hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

リア充

回答数回答 2
有り難し有り難し 31

自分が満たされてないと他人を心から祝福したりする余裕はないものですよね?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

理想のリア充らしきものを追うからみじめになる

本当は誰もがリア充です。
アソビ人は遊び人のリア充。
オタさんはオタさんのリア充。
坊主は坊主のリア充。
お好み焼きは鉄板の上でぼてぢゅう。
本当はいつでもリアルを生きている。
リアル・現実の中にドップリ浸かっているのに、思考で分断する。
自分の理想の満たされビジョンを仮に想定し過ぎて実際がそうでないと目の前を見失い疎外感。
自分の我欲の満たされや自分の理想的なリア充イメージを敷かなければ本来のリア充、リア住がそこにある。
そこに目覚めれば満足も不満足もないスニッカーズばりの確かな満足。
今そこに無いものを空想の中で追いかけるより、今そこに有るもの、ある事に親しむ。
これがチャラついていない真のリア充ですよ。
             リア住(リアル住職)たんげ☆かくげん

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

人を祝福できるか否かのポイント

それは欲望を満たしていないと、という意味でしょうか?ああなりたいこうしたい。それが叶うと次のあれやりたいこれやりたいが出てくる。満足できるのは一時、すぐにまた次の欲望が出てきます。苦しみはずっと続きます。

人のことを祝福できるかどうかは、あなた自身の欲望を満足させることではなく、今のままで充分満たされていることに気づくこと。自分自身をしることです。

現代の生活は、とても刺激的でその刺激により満足感を得ているところがあります。何もないことが、暇と感じたり、満たされていないように感じてしまう、そんな生活習慣に騙されてしまうところがあります。

刺激はなくとも何の問題を作り上げることもなく過ごせる事がどれだけ満たされているのか、という事です。坐禅をしていると、とても暇に感じる人もいます。しかし満たされ穏やかな気持ちになる人もいます。そんなところに祝福できるか否かのポイントがあると思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ