hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

就活と貧困の不安

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

5月に3社目の会社を解雇され、ずっと就職活動に励んでいるのですが、全くうまくいきません。以前こちらで頂いたご意見を参考にさせて頂き、自分に合う仕事を幅広く探し、私なりに出来る努力は全部しているつもりなのですが、結果に繋がらず、毎日がとても辛いです。毎回面接の練習と反省を行い、改善に努め、30社くらいは受けたのですが、全部不採用でした。

なぜ努力しても採用に至らないのかと考えた時に、やはり私の職歴が3社連続で短期の退職なうえに全て解雇によるものだからではないかという結論に至りました。
面接の中で、社会人としての実務経験が浅く、即戦力にならないことを指摘されることが何回かありました。私自身も経験不足は自覚しているので、未経験歓迎を謳っている求人に応募をしているのですが、それでも指摘されるということは、やはり中途採用は少なからず即戦力を求められるのだと思います。私の場合、3社続けて解雇されてしまっている印象も良くないと思いますし、改善しようがない点が理由で不採用続きなのだとしたら、もうどうしようもありません。

 また、現在は失業手当を受給できる基準を満たしておらず、レギュラーのアルバイトを始めてしまうと新しい会社が決まった時にすぐ入社できなくなるリスクを考えて、単発のアルバイトで食いつないでいるのですが、どれだけ働いてもお金の余裕がほとんどなく、それも苦しい毎日の一因となっています。就活の出費や税金、保険料等の支払いに追われ、一生懸命稼いでも、それらでほとんどお金がなくなってしまいます。このまま職に就けなかったら、生活が出来なくなり、生きていけなくなるのではないかと貧困の心配が尽きません。

多くの不安や心配事を抱えながら、就活と単発アルバイトに明け暮れる日々はとても辛く、精神的に弱ってしまい、どうして自分ばかりこんな目に遭うのかとすぐに涙が出るようになってしまいました。迷惑や心配を掛けたくないという気持ちから両親に相談できず、罪悪感ばかりが募ります。
以前は気分転換に友達とも遊んでいたのですが、経済的に苦しいのと、劣等感をひどく感じるようになり、遊べなくなりました。
希望も無いのに頑張るのも、もう限界です。

こんな状態なのですが、何か現状を改善する方法はあるでしょうか。
就活のことでも生活のことでも助言等を頂けましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

アルバイトから社員を目指すのはどうですか?

鍵子さん、こんにちは。

仕事が決まらず困っているのですね。
職歴だけでなく、気持ちがネガティブだと、顔に出てしまい、やはり面接も良い印象ができません。
いっそのこと、高めのバイト料と鍵子さんの能力にあったアルバイトを見つけて、徹底的にアルバイトでやってみるというのも一つの手です。正社員だけが仕事ではありません。

職場によっては、アルバイトの良さから、正社員を取る会社も結構あります。人は働きぶりを結構見ていますので、使えると思うと声を掛けられます。そういう入り方もあるのです。面接の勉強ばかりしてもダメです。会社はあなたをメリットになるかどうかが大切なので、そこで騙して入っても使いものにならなければ、お荷物になってしまいます。

仕事は何でもあります。条件の良い職場ばかり探してもあなたの能力が合わなければ決まりません。
まずは自分の能力をよく知ること。会社を納得させられる特別な職能はありますか?まずはアルバイトで3年間、技術を学べるアルバイトを探して職能をつけ、正社員の道を探る方が、鍵子さんには良いような気もします。まずは自分の持つメリットを磨いてください。なければウエイトレスやホテルの従業員など肉体労働で努力できるところもたくさんあります。そこから自分の職能を磨くのです。

他の友達と比べても意味がありません。人それぞれです。一般の人と違う道を歩むことは、それだけ新たな仕事と人生のチャンスも広がります。仕事で大切なのはネガティブにならないことです。

精進精進!

12
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

あなたのこれからの未来ですから

拝読させて頂きました。就職について大変な状況におかれておられて追い込まれていらっしゃることとお察し申し上げます。
私は以前面接官でしたが、やはり就職の面接では相手の内心を読み取り本当に戦力になるかを見定めようとします。
当然面接官も会社員ですから自分の採用も評価の対象になるからです。
職場は役に立つ人材を求めています。うまく成長して化けてくれて利益を生んでくれる人に入ってもらいたいのです。
ですからあなた自身にもご自分が何をしたいのかをしっかりと考えてほしいと思います。目先の目線はわかりますが、本当に自分がどうしたいかどうなりたいかをしっかり考えて頂きたいのです。その思いを持って面接し採用されれば必ずうまくいきます。口先だけ目先だけではお互いに不幸です。
厳しい言い方ですがご参考になさってくださいね。
あなたのこれからの人生が豊かな実りをもたらす日々となります様にと心からお祈りさせて頂きます。自分を見定めて頑張ってくださいね。

9
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

ご多忙のところご回答頂き、誠にありがとうございます。

染川智勇 様

アルバイトで働くことのご提案、ありがとうございます。
実はアルバイトの求人も探してはいたのですが、なかなかお給料の面で折り合いがつかなかったり、
大学まで出たのにという自分のプライドがアルバイトでの労働を許容できなかったりといった理由で、
アルバイトの求人への応募が消極的になってしまっておりました。
しかし、染川様のご意見を読ませて頂き、経験も技術もゼロの状態今の私には、
まずはアルバイトとして働き、技術を学んで職能を身に付ける必要があるように感じました。
アルバイトをゴールにするのではなく、より自分がやりたい仕事をするために経験を積むことを目的として、もっと積極的にアルバイトの求人も探していきたいと思います。
貴重なご意見、ありがとうございました。

kousyo Kuuyo Azuma 様

面接官をされていた方のご意見、とても参考になりました。
会社側が戦力になる人材を求めていることは当然のことですが、私はそこを深く考えていなかったように感じます。
改めて、自分が将来的にどんなことがしたくて、それが会社にどんなメリットを与えられるのかについてよく考え、しっかりとアピールしていきたいと思います。
採用する側の視点で、とても大切なことを教えて頂き、本当にありがとうございました。
これからの就職活動で、是非活かしていきたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ