hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

義母の無年金と今後の生活について

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

義母は、夫と数十年前に離婚しており、自閉症の息子と一緒に住んでいます。義母の夫は、自営業をしていましたが、国民年金を支払っていませんでした。
義母は、生活保護を受けるくらいなら死んだ方がましだという考えを持つているので離婚後は、私の主人が義母と義兄の生活費と家賃を出してきました。(私の考えは反対で、子供の将来もあるので子供に頼るくらいなら、生活保護を受けるのも一つの手段ではないかという考えです。)

主人もまた離婚しています。主人と元嫁には子供はいませんでした。離婚理由は、義母に生活費を渡したくないとのことだそうです。
主人は離婚後に義母の為に、中古の一軒家を購入してあげました。
私と結婚してからの生活費は、主人の実家には、毎月収入の三分の一、今夏ボーナスの時は半々に分けられました。今子供が8ヶ月で生活が厳しい状態です。主人は、約14年後には、定年になるので子供の学費、家の購入、車の購入などこれから色々費用が掛かります。

義母が潰瘍性大腸炎とメニエール病を患っているので、義母の近くに住んでいます。
病気患っていますが重病ではなく、日常生活は普通におくれています。 見た目は、元気そうに見えます。ですが主人が心配性で実家の掃除を毎週日曜日にしに行っていて、毎週土曜日と日曜日は、実家の為に弁当を買いに行っています。 
弁当も近くなので義母も買いにいけるはずですし、平日作り置きしていた料理で済ますことも可能なはずです。お弁当のことがあるので、遠方に遊びに行ったり旅行に行ったりもできません。

私は育休期間中で、子供預けて働く予定ですが、
周りにサポートしてくれる人がいません。義母にも、育休あけた際少しサポートしてもらいたいのですが、一人で見るのは無理だそうです。私は、自分の子供には、自分の人生をしっかり歩んで欲しいので社会人になるまでは、なんとかして生活を送りたいと思っていますが、ただ不安です。もし主人が病気になった場合、私の収入では、義母と義兄は養えません。主人は、そうなった場合は、生活保護でも受けるだろうと簡単に言っていましたが、義母達は、持ち家に既に住んでるので生活保護は受けることができないはずです。将来のことを考えると不安です。今から考え過ぎなのかしれませんが、ある程度想定して考えておかないとと、対処できないので、今後の生活でアドバイス頂ければ幸いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

落ち着いて向き合い

拝読させて頂きました。さきざきの不安にさいなまれていらっしゃることと読ませて頂きました。あなたのお気持ちお察しします。
やはりこれからのことですからご主人様とじっくりとお話し合いなさってみてくださいね。その際には感情的にならずに落ち着いて共にどうすれば生活が成り立つのか皆さんが幸せにご生活できるのか落ち着いてお話しなさってください。
そして可能ならば地元自治体の生活相談窓口にもご相談なさってください。それぞれのご家族がどの様に生計を立てられるのか、やむを得ない場合の対策も含めてご相談なさってください。
本来ならばこ家族皆さんが助けあい共に心も豊かなにご生活なさって頂きたいですが、あなたは先ずあなたのご家庭が成り立たなくてはなりません。ですからできる範囲の補助とすることとなりますよね。
どうか感情的にならずに皆さんでじっくりとお向き合いなさって頂き、公的補助も可能な範囲受け入れてご生活なさって頂きます様にお願いします。
皆さんの心が穏やかに仲良くお健やかにご生活なさって頂きます様に心よりお祈り申し上げます。

{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ