hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

父の他界から情緒不安定になり抜け出せません。

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

春に父が癌で他界しました。

母とは10年ほど前に離婚しています。

私は父がパートナーと入籍したことを亡くなる数時間前にご病室で知りました。(パートナーとして亡くなる3ヶ月前に初めて紹介されました。付き合いは2年ほど前からあったようです。)

父が入院したときも通院している時も、後妻の姿は見たことがありませんでした。

叔母(父の妹)や従兄弟は入籍を知っていたようで、病態が悪くなる前にも2人の住む家を訪ねたりされていたようです。

私には兄弟がいるのですが、兄は父との入籍に関して後妻と言い争いをしたことがあり、弟は叔母との関係性が悪く、2人とも看取りや葬式にも参加しませんでした。

私は後妻とは一度しか会ったことがなく、叔母と後妻で取り仕切られたお葬式に、疎外感を感じずにはいられませんでした。

私の思いとしては、正直、後妻がいなければ、兄弟で看取ることができたのに...という思いもありますが、父が自由に生きた証であり、父が幸せであったならそれでいい、と心を入れ替えるようにしています。

父の死後、父に負債があることがわかり、後妻や従兄弟と連絡を取る中で、叔母や従兄弟は後妻の肩を持つような言い方で、私の兄弟の悪口を言われます。

私は兄弟のことが好きなので、とても傷つきました。

父は癌を患っていたので、予期できた死ではあるものの、やはり悲しく、辛く、泣き崩れました。

そのような不安定な感情のなかで、予期せぬこと(父の入籍、負債、親戚からの悪口)が次々と起こり、思考力がおかしくなっています。

日常生活や仕事において、自分で正しい判断ができなくなっていたり、人の顔色をうかがったり、自分の悪口を言われているのではないかと必要以上に気にしたり、とても苦しいです。

どのように気持ちの整理をすれば、前向きになれるのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

今は真心込めてお祈りください

拝読させて頂きました。お父様が仏様のお導きを正しく受けられて仏様のもとにて安らかに極楽往生されて、そして心清らかにご成仏なさることを心よりお祈りさせて頂きます。お父様はこれからもあなたや皆さんをお見守りなさってくださいます。
あなたも皆さんも心よりお祈りなさって頂きます様にお願い申し上げます。
今まで様々な経緯がおありのようですね。今すぐにそれは整理できることではないかと思います。
金銭的なことや負債は期間内に放棄なされば被ることはありませんから対処なさって頂ければ良いかと思います。
いずれにせよ今すぐどうこうできない状況ではないかとないかと思います。
ただゆっくりとお考えなさって頂きたいことはお父様がどう思い何をお望みなさるかでしょうね。
そのことをそれぞれの方が我が身にしっかりと胸に手を当てて考えてみて頂きたいと思います。
それぞれにお考えなさって頂きまた時期を見計らってお会いした際に素直にお話しなさってみてくださいね。
今はただただお父様のご成仏を皆さんで真心込めてお祈りなさってくださいね。お父様もきっとそれをお望みなさっておられるでしょうから。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

ありがとうございます。
回答を拝読し、自分を責め自分で自分を苦しめていることに気づきました。
「いまの父の望み」を考えると、きっと父なら私が悩み苦しんでいることを悲しんでいるに違いありません。父にはお空で笑顔で過ごしていて欲しいので、これを機に少し考えを改めようと思います。
本当に心が救われました。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ