hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

写真に手を合わせるだけでもいいのですか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 38

もうお盆で、祖母・祖父が家に帰ってきてくれるのかな。と思っています。
家には、父方の家の仏壇があります。(長男なもので。)
そこには、父方の祖母や祖父がいて
仏壇の掃除など行いました。

そして、先日亡くなった母方の祖母の写真も置いています。
まだ、四十九日はむかえていませんが、母方の祖母も近くにいてくれるのかな?と思っています。

父方も母方も私にとっては、大切な祖母です。
しかし、母方の祖母の遺骨などは家にはありません。
遺影と同じ写真を小さくしたものがあります。
写真に手を合わせても供養になるのでしょうか。

お盆の今、たくさん手を合わせて
いつもより、おばあちゃん、おじいちゃんの近くにいたいと思います。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

はい!

{{count}}
有り難し
おきもち

僕はウイキペディアでは以下のように紹介されています。 「日本、アメリカ、カナダ、ヨーロッパ、オセアニア、中東、タイ、バングラデシュで活動する指圧師、作家、音楽家。タオサンガ・インターナショナル代表。京都浄土宗和田寺の僧侶。タオ療法、タオ指圧、気心道の創始者。著書は数カ国語に翻訳され世界各地で出版されている。」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0%E8%97%A4%E5%96%A8%E5%8F%8A が実は、元家出少年です。ティーンエイジャーの頃は、徹底的に自己破壊的な行動を繰り返し、高校も2つ中退しています。現在は、浄土宗和田寺の住職で、一般の人が気軽に修行できる場として、京都と東京に道場を作りました。(道場はその他、世界各地にもあります) なので、修行したい方、人のために涙する方、楽しいことが好きな方はぜひ来て来てください。あなたを歓迎します。 ※毎週、法話を配信しています。書き起こされた法話は、下記でご覧いただくことができます。 http://taosangha.com

質問者からのお礼

回答ありがとうございます!
写真にも手を合わせて、供養したいです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ