hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

新しいことにチャレンジする事について

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

ただいま、育児休業をとっています。

育児をしていて、自然と子供の事に興味が湧き、保育士の資格を取りたい、資格取得の勉強がしたいと考えるようになりました。

しかし、専門学校を卒業してから、ずっと畑違いの介護の職場で働いてきました。

夫や両親に相談したのですが、
「もう三十路半ばなのだから、今から資格を取っても意味がない、無駄」
「子育てしながら、資格を取ろうなんて無理」
「今から畑違いの仕事の資格がほしいなんて、おかしい」
「今から新しいことにチャレンジして失敗したら、お金の無駄だよ」

などなど、否定的な意見ばかりです。
年齢や子育て中に、新しいことにチャレンジするなんて、そんに、おかしいのでしょうか?
無理なのでしょうか?

周囲に否定されると、不安になってきました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたの思いと周りの協力が大切

ご相談拝見しました。

私の妻が結婚前に幼稚園教諭をしており保育士資格も所有しているため聞いてみたところ、

「やりたいならやってみるべき!」

とのこと。

「ただ厳しいことも沢山有る事は覚悟しなければいけない」

とも言っています。
他にこんな話も。妻が勤めていた幼稚園に通園していた子の保護者で同じように30代半ばから看護師資格を取得した方がいたそうです。
ただ、その方のお子様はもともと吃音の症状があったそうなのですが、厳しい勉強に時間を割かれる母の影響もあってか症状がひどくなってしまったそうです。

もちろんそれが原因とも、それだけが原因とも言い切れません。ただ、お子様に寂しい思いをさせる事があるのは事実でしょう。そしてだからこそご家族の理解と協力が必要な事も事実ではないでしょうか?

また、私の大学の同級生はやはり幼稚園ではたらいていたのですが、自らの結婚・妊娠を期に、子どもは好きだったけどこれからは自分の子に精一杯関わっていきたいなと思ったそうで退職し、復職もしていません。

色んな考えがあります。大事なのはなかじ様がどうしたいか?そしてそれをサポートできる状況があるかどうか?ではないでしょうか。

おかしいことなんてありません。挑戦するなら不安に負けない心と、周囲の否定を肯定に変える熱心な説得が必要でしょう。

応援しております。

…全く仏教的な回答ではなく申し訳ありません。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

あせらないでがんばってくださいね

拝読させて頂きました。あなたのその積極的な姿勢は素晴らしいことです。
先ずは優先順位を付けてくださいね。お子様をお育てなさる事、家事をこなす事、ご主人様とのご生活、そしてお休みなさっている仕事の事等々様々あるでしょう、その中で優先順位をつけて無理のない範囲にてどうかチャレンジなさってくださいね。
勉強すれば必ず自分に戻ってきますし自分を成長させてくれます。
それがあなたのこれからの人生や可能性を広げてくれます。
どうぞ無理のない範囲にて目標やスケジュールを立てて頑張ってくださいね。
あなたのこれからの人生がより広がり豊かな毎日を皆さんとお過ごしなさって頂きます様にと祈ってますね。あせらないでがんばってくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ