孤独なシングルマザー
人間関係が不器用な私です。女性の妬みひがみや負けず嫌いに気がつかず、計算高い女性にやられてしまうタイプです。それでも、フルタイムで働いて子育てをしていますが、助けてくれる人も本音を話せる人もいません。忙しすぎること、経済的に厳しいことなどから心の余裕がありません。どういう考えに切り替えて今の孤独の現状を生き抜けば良いでしょうか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
一歩ずつ…日々実践してくことです。
シングルマザーでフルタイム、そして子育てと頑張っておられること、すごいことだと思います。
なかなかこの状況で心に余裕を持って子育て優先で…とは難しいことだと思います。稼ぎはご主人で子育ては奥さんが…という役割分担ができたのが夫婦ですが、お一人で全てを担うわけですから身を粉にしておられることだと思います。
看護師さんとのこと、お忙しく責任もありストレスもあるだろうと思います。
女性の職場ですからいろいろありそうですが、
まわりのことはお分かりになっているようです(妬み僻み負けず嫌い、計算高いなど)ので、
今度はご自身のことを見つめてあげてください。
自己覚知です。
ただ、自己嫌悪に陥ってもしょうがないので、
・自分の気持ちに気づくこと
・「○○だと思う自分がいる」ことを知ること
です。
そして、
「○○と思っている自分を受け入れ、許し認め愛します」
と声に出して言うのです。
イヤだなあと思うこと、悔しいと思うことなど、自己嫌悪に陥りそうな時こそ、これを自分に言い聞かせると、自分を客観視できて、陥りません。
さらに、
「ありがとう」「嬉しい」「よかったね」「しあわせ」などの言葉を口に出して言うことです。自分にもまわりの人にも。
つまりは、
自分で自分の気分を〔いい気分〕に持っていくしかないです!
誰も他人があなたの機嫌をとることはできません!
あなたの〔いい気分〕や〔上機嫌〕が、
まわりにも伝われば、自然と今の状況も、変わっていくここと思います。
すべてはあなた次第です。
よかったら、やってみてください。
質問者からのお礼
ありがとうございます。ご丁寧にご返信くださり、救われます。おっしゃる通り、最近は自分に目を向けられず、誰かに認めてもらいたい!と、言う気持ちが強くなっていたように思います。やはり!自分で自分を認めて愛し上機嫌で生活出来るようにしていかなければなりません。はっ!と、しました。ありがとうございます。最近は、口から出る言葉が、毒をばらまいているようでした。自分の感情を知り客観的に見られるようにしていきます!本当にありがとうございました。