hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

母の私ヘの依存で心が嫌がってます

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

ありがとうございます。よろしくお願いします。
私の長年の心の中にあるモヤモヤをスッキリさせたくて質問させて下さい。
私は小さい頃から、母に対して いい子ちゃんでいたい!気持ちがあったのか、進学、結婚、子供を産む時期…全て母の言いなりに生きてきました。自分の意思がなかったわけではありませんが、言う通りにしないと口をきいてくれなかったりと日々の生活が全く楽しくないので、言う通りにしてきたつもりです。
30代後半にそういう自分に気付く事があり、凄く母に反発した時もありましたし、母も私を何かにつけ監視しそれでいて無視したり…ほんとに嫌な時期があり
ましたが父が亡くなったのをきっかけに
凄く依存するようになり、自分で何とかしようとしない母に凄くうんざりして、親子という事もあり、嫌な言葉を言ったりし、そういう自分に落ち込んだり…だけど母からの頼みのメールが来ると、やはり心がムカムカして苦しくて…
母は何にも一人では楽しみを見つける事をしようとせず、周りの誰かを信用する事もできず私だけが一番楽だといい、私の事を自分の物とこの前言われた時は、ほんとに憤りを感じましたが、母はほんとにそう思っているみたいです。
しかし、母もそう長くは生きていないかも!と思うと後悔しないようにしなくてはいけないのか? 子供としてするのは当然の事なのか?! 母からのメールが来るたび苦しいです。因みに弟には依存してません。むしろ信用してません。
どうか この長年の心のモヤモヤムカムカ解消できるように何か助言をお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

先ず人を尊重なさって頂くことです

拝読させて頂きました。お母様とのご関係大変苦しいものの様に読ませて頂きました。あなたの今までのつらいお気持ちをお察し申し上げます。
読ませて頂き親子関係というよりは従属関係の様に感じました。人それぞれに親子関係人間関係ございますからあまり申し上げることもいかがかと思います。が、しかしこのままの関係であなたにとって本当に宜しいのかと思い記載させて頂きますご無礼お許し頂きたいと思います。
人は独りでは生きていくことはできません、誰かの助けを頂きながら毎日を過ごしております。が、それが誰かの犠牲の上に成り立っていたり、誰かを服従させて成り立っているのであれば、それは人を人として尊重していないことです。それはつまり人の人生を認めていないことです。つまり人間として最低限の認識がないことになります。例え親子兄弟姉妹であっても本来許されることではありません。
同時に人を認めないなら人への思いやりの心もないわけですから、人生の中での成長もなく、極論ですが人生生きる意味や目的もなんら学んでいないことになります。
できるならば幾つになっても人として正しい生きる方を学んで頂き、そして人生を歩んで全うなさって頂きたいと思います。
可能ならば人の人生をしっかりと尊重なさって頂き、それぞれが大切な人生であることを認めて頂きます様にお母様にお伝えなさってくださいね。
それが人生を生きることであり、円満に成仏なさっていく道のりですから。
あなたもお母様もこれからの人生において大切な人々とのご縁に恵まれてそれぞれの人生や生活を尊重しあい、助け合いながら毎日を充実し豊かにお送り頂きます様にお願いします、そして私は仏様やあなたのご先祖様に心からお祈りさせて頂きます。必ずやご先祖様はあなたもお母様も正しくお導きなさって頂きお見守りなさって頂きますから。
追伸 拝読させて頂きました。あなた自身もお母様も正しく導かれてこれからの人生が人として円満になることを心よりお祈りさせて頂きます。人生は長い道のりです。どんな人も変わることができます。m(_ _)m

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

あなたにはあなたの生き方がある

ジリジリさま

お母様にとってあなたは自分の思うようにしてくれた良い子のままなんでしょう。親子の関係は自分の思い通りにすることではありません。理想を押し付けることは教育ではありません。

立場が逆転してしまった今、あなたがお母様に、理想のお母さん像を押しつけている。あなたのお母様はその方なんです。そのままを認めてあげるしかない。お母様が変わりたいと願わない限り、お母様は変わらないでしょう。
あなたはあなたでしっかりと自立し、兄弟で力を合わせお母様を支えてあげるのが一番良いでしょう。

親子であっても人それぞれの人生がある。私は私の生き方をしたいとお母様にお話することも必要かもしれませんね。もちろん、一つ大人になってお母様を包み込む気持ちで認めた上での話ですが。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

Azuma様 前回に続き回答いただき、ありがとうございます。
読ませて頂き私のこの湧いてくる感情に罪悪感を感じなくてもいいんだと安心しました。
今日も母には、その事について話したのですが、この歳になったら何も変えれない!と受け付けてくれず、今までの事にも何も反省することはない!みたいな事を言い、自力で自分の人生を歩もうとは思ってないのが娘として悲しいです。 私は自分の母親ですから、大事ですが母のようには、なりたくない!と固く思っています。
母からのメールが来ると携帯を投げたくなります。もう嫌だ!と叫びたくなります。 だけど 何にも悪びれず分かっていない母は 私がどんな事を言っても 娘なら何でも叶えてくれる。と思い込んでいる事にも嫌になります。
こんな母にしたのは、私にも原因があるのでしょうか?
Azuma様すみません。 また続けて悩みを書いてしまいました。
お忙しい中、ほんとにありがとうございました。

おはようございます。
邦元様 回答ありがとうございます。
目からウロコ!のご回答で、あー!そういう考え方もあるのかと本当に納得しました。 この質問をした時、凄くストレスを感じて嫌な気持ちと、母に対する罪悪感で落ち込んでいましたが、邦元様のご回答を読み心が明るくなりました。
母に変わるのを求めるばかりでなく、私もひとつ大人になり大きな心を持てるよう頭に入れて接していきたいです。
本当にありがとうございました。感謝です。

Azuma様 おはようございます。
追伸読ませて頂きました。
こんな私の悩みに追伸まで頂き本当にありがとうございます。
これから先 母も私も充実した人生を送りたいと思っています。感謝です。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ