悩みを整理する方法を教えてください。
いつもありがとうございます。
hasunohaの皆様に甘えてすみません。
またお坊さんのアドバイスをいただきたく、投稿させていただきます。
現在借金返済中の身ですが、結婚適齢期を過ぎ、贅沢にも伴侶が欲しいと考えるようになりました。
現在同い年で交際して5年になる方がいます。借金のことは2年前に打ち明けました。そのときに別れずにいてくれたことで、精神的にもかなり安定しました。とても感謝しています。
最近結婚について問うたところ、結婚しようとは今は言えないという返答がありました。「自分は収入が多いわけではないし、こめ(私)との結婚は不安定なスタートとなることが予想されるから、今結婚しようとは言えない。今後結婚する気になるかも今は分からない。」ということでした。私に借金があるのですから、当然の答えだと思いました。
その考えを聞いてから、「別れたほうがいいのかな?これ以上付き合っても苦しいだけかな。」という悩みが生まれ、別れようかなと思うことが多いのですが、なかなか別れられません。依存傾向が強い性格だと自覚していますが、そのせいかもしれません。
私自身も今すぐ結婚という気は毛頭なく、完済してから結婚したいので、完済するまで結婚のことなど考えずにありがたく交際を続ければいいのだ、と思うこともあるのですが、完済したところで彼に結婚する気持ちが生まれなければ成立しないわけで…。妊娠もそろそろ出来なくなってくるし…。
悩まなければ良いのですが、悩みたがりで、またごちゃごちゃと悩んでいます。いろいろ教えていただいているのに、すみません。
悩むだけ時間の無駄なので、パッパと結論を出せるようになりたいのです自分が本当に何を望んでいるのか自分に気づかせる思考整理方法ってありますか?自分は何を大事に思うのか、優先順位をつけることでしょうか。
怠惰、強欲、満足しない、悲観的
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
幸せは目の前にいっぱいあるじゃないって気持ち、大事に。
悩みは尽きませんよね〜。
お坊さんだって、大いに悩める人なのです。みんな、完璧な人はいないから、あ〜していれば、こう〜なれたなら、なんて考え事や悩みはいっぱいです。煩悩から離れられないのが人間ですものね。どこまでいってもキリない私なのですよ。だから、背伸びするのはやめよう〜見栄を張るのはやめよう〜 いつも通りでも、幸せは目の前にいっぱいあるじゃない って気持ちを大事にする努力をね、しています。努力しないとね、やっぱり 手を伸ばしたいって欲が膨らむからね〜だから、ときには努力もしながら、等身大の自分を見るの。それって、大事だよね。
結婚の話をしたことで、彼とぎこちなくなっちゃったかな? 彼の言葉に分かってはいたけど、傷ついたのかな?
先のことは、まだ分からないよ。
今は、結婚の意思がないってことだけ。今まで支え合ってきたのでしょ? あなたが好きだから、側にいてくれた彼なんじゃないかな。
未来を描くのは、素敵なこと。でも、訪れてもいない未来の不安に振り回されないように。
目の前の自分を、ちゃんと見よう。
質問者からのお礼
☆中田三恵さま
こんばんは。こんな愚痴のような相談に回答していただきありがとうございます。お礼が遅くなり失礼しました。
>彼の言葉に分かってはいたけど、傷ついた
その通りです…。「やっぱりそうだよねー、あははー。(涙)」という感じで心が痛かったです( ; ; )
ありがとうございます。目の前の幸せに本当に感謝ですね。
私が今すべきことは、悩むことではなくて、生活力をつけることです。誰と結婚するにしても、あるいはしないにしても、生きていく力を付けなくてはいけません。まだ人生立て直し中なんですもんね、この先どうなるかなんていうのは、神仏の領域ですね。
がんばりますです!!



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )