hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仕事関係

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

初めまして。
今の仕事に就いて20年が過ぎました。
3月に一気に長年働いていた人が辞めてしまい新人さんが入ってきました。

それと同時に配置替えがあり、就労時間に比べると大量の仕事を任せられましたが、手に余る仕事に心身共に疲れてしまいました。
 
毎日のように上の人に怒られる為に仕事に行くのが苦痛になってきています。

来年の定年まで働くつもりではいましたが、今すぐ辞めた方が良いでしょうか?

宜しくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

要領よく

その昔私が修行道場の台所で毎食200人前の料理を作っていた時のことです。
切り込み隊長と呼ばれている方から包丁の使い方を教わりました。
「丹下君、質より量が求めらる時は、こうすればいい」
・シイタケを30個ほどまな板の上一面に広げてひっくり返しました。
チョキチョキチョキ。
はさみでヘタ取りをあっという間にやってしまいました。
包丁でやってた私流のやり方ならば日が暮れます。
・ネギのみじん切り。
ネギを輪切りにしてから細かく刻むのが通常でしたが、10本ほどまな板に並べて、1本をタテに8等分位にします。
まな板ごと横にしてまとめて刻めばあっという間のみじん切りです。
一本一本みじん切りしていたら日が暮れて定年になっていたことでありましょう。(笑)
・ナス
はじめにヘタを全部取ってしまい、半分にして切り口を下に、タテにしたまな板の上に横にして一列に並べます。
包丁を奧から手前にまな板から離さずにスライドすればいっぺんになすは切れてしまいます。
本当は切り込み隊長なんていやしませんでした。世の中そんな甘くありませんし、イイ指導者には巡り合えませんから自分で切り込み隊長になるしかなかったのです。キューソ猫をかむ、背水の陣の時こそアイデアが沸くものです。やめちゃモッタイナイですよ。
私がこのhasunohaで回答数が多いのは、始めた当初は携帯やタブレットで回答していました。
パソコンを変えました。
ふたを開けたらすぐにホーム画面になるような高速のSSD搭載のパソコンが多く出回っています。
今まで使っていたパソコンは朝電源を入れ、立ち上がるのはお昼です。朝顔昼顔もビックリ。
これでは、回答前にあなたが定年になってしまいます。
長々、お答えしましたが、わたくし流を捨ててしまいましょう。
思い切って、処理の仕方を変えることです。
私の叔父は定年直前に会社からキツい仕事を与えられて、イジメにあいました退職金をなくすために、辞表を自ら出すのを待ってい他ヒドい会社でした。
あまりに効率よくやり過ぎると、そういう目にあいます。効率よく、上手に切り抜けてください。
あなたのモヤモヤの切り込み隊長より。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

1年よりも長い、10年、20年を見据えて

20年も務めた50代の方に、いきなりたくさんの仕事を押し付け、ねぎらいの言葉どころか毎日怒るとは、、、。
上司と新人の板挟みになったjeanneさんは本当にお辛いですね。

私個人は、あと一年で定年なら、とは思うのですが、逆にあと一年だから少し休んでも即退職とはならないのでは、とも思うのですが、いかがでしょうか。思い切って残りの有休を使ってリフレッシュされては。身体の疲れは眠れば取れますが、心の疲れは原因から離れないといけません。勇気をもって離れることも時には必要です。

jeanneさんの人生はまだまだ長いです。将来を見据えて、この一年では無く、10年後、20年後、心身ともに元気に過ごすための「今」を、考えていただきたく存じます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
住職のかたわら、大道芸人PRINCOちゃんとして幼稚園保育園など各種施設、お祭りなどのイベントに出演中です。 ◆大道芸人プリンコちゃんホームページ http://princo.fc2web.com/ 真言宗豊山派総合研究院 布教研究所常勤研究員 常任布教師 仏教伝道教材の「なむなむ」代表 流山市青少年環境浄化事業推進委員会 環境部会長 流山市青少年指導センター補導員 連絡協議会副会長 保護司(柏地区流山支部) 柏マジッククラブ会員 日本ジャグリング協会会員 流山ジャグリングクラブ顧問 日本ツイストバルーン協会会員 ◆PRINCOちゃんねる(法話動画など) https://www.youtube.com/channel/UC4gxIC4-oeR4ns3FpNr8vqA?view_as=subscriber
ただし、午前6時~午前0時まででお願いします

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ