hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「ごめんなさい」「ありがとう」が言えない人への接し方

回答数回答 2
有り難し有り難し 39

アルバイトを少数、雇って仕事をしています。
その中の1名についてご相談申し上げます。

そのアルバイトは30代前半の女性です。
タイトルの通りですが「ごめんなさい」「すいません」を彼女の口から聞いたことがありません。

例えば、遅刻や急な休みになった時、電話連絡をしてきた際も「○○なので、30分くらい遅れます」「風邪をひいて熱があるので、今日は休ませて下さい」と事実は伝えてくるのですが、その中でひとつも謝罪の言葉がありません。
そして、遅刻してきた、休み明けに出てきたとしても、まったく何事もなかったように「おはようございます」しか言いません。
休みや遅刻をするなと言うつもりはもちろん無く、なんで一言「ごめんなさい、すいません」が付け加えられないんだろうと思います。
悪いことと思ってないのかもしれませんが、少人数での業務の為、彼女が開けた穴は誰かが残業などをしてカバーしているのは解っているはずです。

「ありがとう」についてもそうです。
彼女のミスをフォローした、仕事を手伝った時も「ありがとうございます」は言いません。
他の人がちょっとした差し入れをした時「事務所にお菓子おいときましたー。よかったら食べて下さい」と言っても、返事は「わかりました」です。

たった10歳くらい年上ですし、一応仕事では上司部下の立場にあたるので、偉そうですがその辺も教えなければいけないのかと思う反面、小さい子じゃあるまいし、「そういうときは、ごめんなさいって言うんだよ」って言うのもなんだか変な気がします。

言って教えるのも変だと思ったので、態度で示そうと思い、彼女の前ではありがとう、ごめんなさいはしっかり言ってます。(彼女に対してだけではなく、日頃から言うように心掛けているので、わりと普段から口にしてるタイプだとは思いますが)
結果、まったく何も感じないのか、改善されることはありません。

結局、自分がそういう時は「ありがとう、ごめんなさい」を言うべきと思っていることや、言ってほしい要求があるから何で言わないの?と思うということは理解できます。
ならば、期待しなければいいのですが、すごくイライラしてしまいます。

このイライラを静める考え方、彼女に対する自分の態度などアドバイスいただけたらと思います。

長文失礼いたしました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

続けましょう!笑顔でありがとうを(^O^)/

ユニコ 様
ご苦労様です。

そのまま、続けるのがよろしいかと思います。
「彼女の前ではありがとう、ごめんなさいはしっかり言ってます。
(彼女に対してだけではなく、日頃から言うように心掛けているので、
わりと普段から口にしてるタイプだとは思いますが)」
を!
どうせなら、仕事場全体に挨拶運動をしてみては、如何でしょうか?
笑顔で挨拶
笑顔でありがとうを言おう!!的な挨拶運動を(^O^)/

それと、仏教ではないですが、最近はやりのアドラー心理学では
挨拶する、しない、・ありがとうを、言う、言わないは、
個人の課題という事なので
個人が言う、言わないは、その人自身の課題という事になります
なので、強制的にさせるとか、
ユニコさんがおっしゃるとおり、教える、というのは変です。
ではどうするか?

共通の課題にするという事だと思います。
こういうように言ってみては如何でしょうか?
「私は、この職場を明るく笑顔の絶えない、ありがとうの言える職場にしたいのです。
〇〇さんもやっていただけますか?」
とか
「協力していただけますか」
と、
職場を明るくする、とか、ありがとうの言える職場にしたい
とかの課題は、ユニコさんですが、
やっていただくこと、協力することは〇〇さんの課題になります。
この様に、具体的に協力を求める課題を考えて
共通の課題にすれば、相手を責めるの事もなく、強制でもなくなります
そして
協力していただいたら、褒めるのでもなく、横の関係で
協力していただいたことを認めればよいと思います。
「貢献してくれてありがとう」
と、
「やればできるじゃん」とか「偉いね!ちゃんと出来て」とかの言葉で褒めると
相手を下に見ていることになりますので、
褒めずに、貢献したくれた事実をに感謝すればよいと思います。
「していただいて、ありがとう。助かりました」
などです。
笑顔もつけて、横の関係でいれば、
〇〇さんも「ありがとう」など挨拶が、貢献になると気づく日がくると
私は思います。
参考までに!!

{{count}}
有り難し
おきもち

お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリン...
このお坊さんを応援する

きちっと指導されることをお勧めします。

十人十色というくらいで、
いろいろな個性の方がいらっしゃいます。個人が勤務を離れてどんな態度をとろうが自己責任として、自由です。
しかし、会社は違います。
現実問題として、あなたとご主人さまの、ご家族の生活がかかっています。
給料を支払っている以上、
その方には社会人として、
職務指示に服する義務があります。
ありがとうございます。
申し訳ありません。
おはようございます。
お先に失礼します。
お疲れさまでした。
という表現は、社会人として当然に表現しなければならないことだと思います。それが、できない、または、
知らないのでできないとすると、
これは回りと大きな軋轢を生みます。
トラブルを起こす可能性が高いです。
ご自分の生活を守るため、
事業を繁栄させるため、
そして、そんな常識的なことさえ、
キチンと表現できない、その方のためにも、キチンと指導されるべきです。
感情的にならず、落ち着いて冷静に、
お話されたらいいんです。

ご繁栄を祈っています。

追伸

お気持ちはわかります。
周りの雰囲気を悪くしてしまうのではないか、単なる悪口にならないか?
とても思慮深く、周りに配慮される、
方だなと思いました。

確かに言いづらいことを言うと、
反射的効果として、何らかのリアクションがあるかもしれません。
しかし、言わないといけない局面も
あることは事実です。
今回はそのケースに当たると思います。
個別に呼んで、
申し上げありません、
ありがとう、の一言が、
どれだけ職場における人間関係を
スムーズに進めるかを、
お話になられたらどうでしょうか?
万が一、そんなの必要がないと、
言うような方なら、
ハッキリ言って去っていただいた方がいいように思えます。
お店のため、家族のため、生活のため、他のパートさんのためです。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

お二人とも心の温まる回答ありがとうございました。
思い切って相談させていただいて、大変良かったと感じております。

釋 孝修様
共通の課題として協力を仰ぐとは目から鱗でした。
「あいさつをしてもらう」よりは「自分が明るい職場にしたいから協力してもらう」のほうが自分にとっても気持ちが楽ですね。何かの折にふれて、あいさつ運動的な提案をしてみようかと思います。
以前から少し気になっていた、アドラーの心理学もこれを機に読んでみます。

三浦康昭様
自分でも一番気にしていたことが、周りへの影響でした。他の従業員が嫌な気持ちをしているんでは?と思うことは多々ありました。ただ自分から他の従業員にその話題をだすのは、上司自ら愚痴や悪口を言うようで気が引けて口には出せない反面、申し訳ない気持ちもありました。
最後におっしゃっていただいた「感情的にならず、落ち着いて冷静に」がちゃんとできるかどうか不安だったり、どう伝えれば良いのか解らず逃げている自分もいたと思います。
これからは、自分が多少我慢してればいいやではなくて、周りへの影響などもっと真剣に考えなければと思いました。

三浦康昭様
追伸いただきありがとうございました。
自分だけがモヤモヤしていても(他の人も同じ気持ちかもしれませんが)、何かアクションを起こさないと事態が変わらないということは日に日に強く感じているところでございます。
私のことを、思慮深いと表現していただきましたが、その面が少し悪い方に出て人に何か言うことに憶病になり、そして臭いものには蓋をしたつもりでも、蓋はちゃんとできてなく、嫌な気持ちになりながらも逃げているのが自分の現状だと思います。
このままでは何も解決できず、誰にも良い影響がないので、少しでも良い方向へ行くようアクションを起こしてみようと思います。
それによって、相手の方がどう思うかは相手の方しだいで、自分がコントロールできることではないですもんね。
相談して本当によかったと思えるのは、「あいさつをちゃんとする」ことは自分のマイルールでそれを人に押し付けているだけ?「ありがとう」「ごめんなさい」は自分がそうして欲しいからただの自分の欲求ではないか?ということがありましたが、そうではなくて、ちゃんとそういうことを言うことは、普通のことなんだと解ったことは、本当に良かったです。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ