hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

不運

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

私は今海外に留学しています。ここ2ヶ月の間、自分の不注意であるのですが、上手く行っていないことが多いです。自分では十分に気をつけているつもりなのですが、後々なんでこれが起こったのか、なんでこんなことで??と思うことが続いています。あまりに続きすぎて、精神的に落ちこんでいます。どうすれば、この不運を乗り越えられるでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ひとつひとつ注意深く

 こんにちは。海外での慣れない生活の中、物事がうまく進まないのは不安ですね。

 仏教では因果を説きます。原因があるから結果がある。今起こっている出来事には必ず原因がある、ということです。

 あなたもすでにお気づきの通り、うまくいかなかったのは、あなたの不注意が結果として出たものと思います。ですからこれからは何事にもしっかり注意して丁寧に行う事が大切かと思います。

 海外でやりたい事が成就できるようお祈りしています。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

しっかりと英気を養いください

拝読させて頂きました。その様なことが続きますと落ち込みますよね。慣れない生活ですから余計にガックリくるのではないでしょうか。
やはり慣れない海外生活ですからあなた自身もかなり肉体的にも精神的にもお疲れがたまっていらっしゃるのではないでしょうか。疲れがたまればなおさら間違いも起こしやすくなり、注意力も落ちます。またミスがミスを読んで続きやすくなりますね。

一度は心も身体もしっかり休めて休養を取って癒やして頂く時期なのではないでしょうか。
しっかりと休んで英気を養い、そうしてからまた取り組んでくださいね。
あなたのこれからの海外生活が豊かに充実した日々となります様心よりお祈りさせて頂きますね。
しっかりと休んで頑張ってくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

ご回答、ありがとうございます。
親身になって回答頂けたことで、自分の気持ちが少し楽になりました。
焦らず、慎重に、自分のペースで物事を進めていきたいと思います。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ