hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

気持ちにブレーキをかけたいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

アドバイスお願いします。

現在、職業訓練に通っています。
同じ訓練に通っている多分同い年の男性のことを好きになりかけています。
あと2カ月ほどで訓練が終了するのですが、特に親しいわけでもなく訓練が終了したら二度と会わない気がします。
少しだけ近い関係になりたいと思いつつ、十数人のクラスなのにこんな感情を持ってしまう自分が嫌になってしまいます。
完全に好きになる前に気持ちにブレーキをかけたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

人を好きになるのは悪いことではありません

くらげさん、はじめまして。

まず、人を好きになるのは悪いことではないと思ますよ。
その感情を無理に抑えることもないかとは思うのですが、いかかでしょうか?

大人数のクラスであろうが、十数人のクラスであろうが、二人きりやマンツーマンのクラスであろうが、縁があって知り合った訳ですし、小さなコミュニティだからといって恋愛してはいけないわけではありません。

気持ちにブレーキをかけたいとのことですが、無理に押さえつけようとすれば逆に膨んでしまうかと思いますし、我慢することがストレスになってしまっては一番の目的である職業訓練に集中できなくなっては勿体ない。

ひとまず、普段の挨拶などで単なる顔見知りから知人程度に距離を詰めてみてはいかがですか?
(できればLINEの交換などまで目指しつつ^^)

そうしてる間に本当に好きになればその先に進めばいいし、冷めるようなら同時期に職業訓練を知人(友人)として交流すればいいと思います。

選ぶのはあなた次第ですが、確実に言えるのは「人を好きになるのは悪いことではありません」
そして、その気持ちを大切にしてください。
その気持ちを持てる感情豊かな貴女自身を自己嫌悪に陥らず、大切にしてください。

合掌(^人^)

{{count}}
有り難し
おきもち

未だ愚迷凡夫の身ではありますが、皆様の一助になるようなお答えができれば幸いです。 私自身、いわゆる「お寺の息子」として生まれましたが、小さなお寺ということや両親の教育方針もあり、感謝すること、仏様、お大師様に手を合わせることの大切さは教えられてきましたが、後継者としてのプレッシャー等は全くありませんでした。 実際、当初は仏門に入る心づもりなどなく、仏教とは関係のない分野の理系大学に進学し、在学中に起業。 仲間とIT系の会社を立ち上げたり、飲食業や人材派遣などの運営企画に携わる傍、ディスコやクラブのDJやバーのマスター、占い師(手相、姓名判断、九星気学、宿曜)としても仕事しておりました。 が、その中で思うことが度々あり僧侶を志し、お大師様とご本尊様のご加護のもとご縁に導かれ仏門に進みました。 今もいつもお大師様とご本尊浪切不動明王様方にはお導き頂き、助けて頂いております。 (趣味程度ですが、暦の研究や宿曜経の読解、気学をメインに占いは現在も嗜んでおります) 「目に見える世界」「目に見えない世界」を共に大切にして釈尊の末弟、宗祖弘法大師空海の末弟として、真言僧侶の立場、金剛乗仏教・密教の観点からお答えさせていただきます。 皆様からの相談を通じて、また他の僧侶の皆様のご回答を通じて多くを学べればと思います。 皆様との御法縁に感謝して精進してまいります。 煩悩即菩提 即事而真 当相即道 また自坊(金剛寺)では護摩祈祷会や阿字観体験会(阿息観による密教瞑想体験)も開催しております。 また自治体や地元社会福祉協議会様や企業、団体様より依頼を受けて法話(講話)や瞑想指導を不定期で行っております よろしくお願いいたします。 合掌
可否が時期によります ご相談ください

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。
少し気持ちが楽になりました。
あと2カ月でLINE交換まで進めればいいなぁと思います。
ただ、恋愛というものが久しぶりすぎてどのように距離を詰めていいかわからないのですが、訓練終了後も交流が持てればいいなと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ