hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

毒親への対処法

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

ある事で三年間仲違いをしていた父親に私の考えを示した内容の手紙を書きました。もし返信がない場合は、親子の縁がないものと考えます、と書いたのですが返信はありませんでした。ところが急に母から電話があり、父が亡くなったと言われ、手紙は母が読み父には見せていない、というのです。亡くなる2カ月前には手紙は届いており、その時点で病気を患って余命宣告されてはいたものの、元気だったそうです。何も知らせない母が不気味です。この先どのように母に接すれば良いかわかりません。母は怒りやすい性格で、絶えず気を使わないとすぐに不機嫌になります。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

勘繰らない

お母様もお父様の看病などで手紙の内容に対応しているゆとりがなかったのかもしれませんね。どうしたらいいか悩み、迷っていたのかもしれませんね。
あなたは今、お父様とお別れする事ができなかった思いや後悔を抱えていらっしゃるかもしれません。この先はお母様に優しく接していく事で、よい関係が作っていけるのではないでしょうか。

大切なことは、勘繰らないこと。かっ宛に相手の気持ちを想像し決めつけないこと。迷ったら現実生身の相手と直に話すこと。見落としそうな簡単なことのようでありますが、とても重要なことです。

12
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

まずはお父様に会いにいきましょう

アントワネットさま

ご質問拝読しました。

お父様が亡くなられたとのこと、驚かれたでしょうね。たいへんお寂しいことです。まずは、仏の世界にお生まれになったお父様に手を合わせることが大事です。御仏前にお参りをしたいということをお母様にお伝えください。
お母様とのお話はその後からになりますが、離れて暮らしていると、親子といえどもお互いの腹のうちは分からないものです。あなたの手紙の内容を知っていらっしゃるので、その手紙を読んでどう思っているのか尋ねてみましょう。不機嫌になりやすいということですが、不機嫌になってようやく本音が出てくる場合もあります。じっくりと心を落ち着けて、お母様の胸の内を聞いてあげてみてください。

合掌

8
有り難し
おきもち

室町時代より続く浄土真宗本願寺派圓勝寺の住職を拝命しております。 3世代8人家族で日暮らしさせていただいております。 拙僧も、ここハスノハでの質問者さまと僧侶さまの問答を拝読させていただき、勉強をして、ときに笑わせていただき、また感涙を流すことも多々あり...本当に有り難い場所です。 人は悩み多きものです。少しでもみなさまのお役に立てればありがたいと考え、参加させていただいています。的確なアドバイスはできないかもしれませんが、よろしくお願いいたします。 ご相談などありましたら090-3944-5683、もしくはhttps://twitter.com/enshoujiかwww.himeji-ensyouji.comまでお気軽にお越しください。 圓勝寺での葬儀・仏事法要可能です。ご利用ください。

質問者からのお礼

大変参考になりました。どうもありがとうございます。

大変参考になりました。どうもありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ