hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

小学2年生の娘が、仕返しをしていました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 42

先日、娘が仲の良いと思っていた男の子に『見ているとイライラするから嫌だ』と言われ、相手の子の文具品に、傷つく言葉を他の子にお願いして書かせていました。

後日、担任より電話があり、相手のお子さんの家へ、弁償としての文具品を持ち、謝罪しに行きました。
もちろん、娘もからもそのような行動を取った理由も確認した上で、どんな事があろうと絶対に二度とそんな卑怯な事をしてはいけないよと叱りました。

娘がこのような行動を取った理由は、自分が直接相手に対し何もしていない状況で『イライラするから嫌だ』と言われた事が原因だそうです。
確かに、状況としては、授業中にノート端に絵を描いていたり、先生の話を聞かず、窓の外を見ている、そんな様子に後ろに座っている男の子が何度も注意したが、娘は止めず、相手の子はその行動が気に入らなかったとの事でした。

娘には何度も家で、先生の話は知っている内容でもきちんと相手の顔を見て聞くように言い聞かせていましたが、継続的には無理なようです。
その為か、担任からも今回の件は娘が100%悪いと言われ、担任からクラスの保護者へと問題児(私の娘)がいますが、何とかまとめるようにしますからご安心くださいと、数名の保護者へ連絡をしていたという事実も発覚し、誰を頼るべきなのか、分からなくなっています。

子供を守るのは親の役目ですが、さすがに授業中の学校へ乗り出す事なんて出来ません。
でも、娘が先生にまでそう思われ、肩身の狭い思いをしている状況を考えると、これ以上頑張れと励ますのが本当に正しいのか悩みます。

親として、このような状況をどう対応すべきが一番でしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お母さんは、あなたの味方だよと、しっかり伝えましょうね。

娘さんは、娘さんなりに、自分が傷ついた(イライラすると言われ)のでしょう。やった行為は、いけないことですが、そのときは傷ついていたのですから、行為に対して叱るのはもちろんですが、悔しい気持ちだったんだね と理解もしてあげてくださいね。あとは、娘さんを見守りましょうね。

それより、先生のフォローがちょっと気になります。やった行為に対して、叱るのは当然でしょうし、その仕返しをしてしまった保護者に知らせるのも必要なことでしょう。クラスで話し合うのも大切なことです。でも、問題児として扱い、他の保護者へ細かな内容を伝えるのはどうなんでしょうかね。

娘さんのクラスでの居場所がなくなります。

見守りながらも、娘さんには、どんなことでも、気になることがあれば 話してね。お母さんは、あなたの味方だよと、しっかり伝えましょうね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

常識で計らず、娘さんの才能を見抜いて上げて下さい

これは真面目に言っているのですが、娘さんは才能のある子なのだと思います。

先生の言うことが頭に入っている子が、一日中机に縛り付けられているのですから、よそ見ぐらいするのは当たり前のことです。

それを観ていて、自分もそうしたいけどできない子が、「イライラする」と言ったのを、
持ち前の才能でいたずらを考えて、返したのでしょうね。

ところで話は変わりますが、授業参観に行って自分の子供が先生に叱られているのを観たら、
日本人やドイツ人の母親は、家に帰って子どもを叱るそうです。でも、ユダヤ人の母親は、先生が悪い、と学校に文句つけるそうですよ。

昔、「この子は学校についていけないから、特殊学級に入れなさい」と先生に言われ、「ウチの息子の才能が見抜けない先生のいる学校なんか行かせる必要ない!」と学校にタンカを切ったユダヤ人の母親がいました。

誰だと思います?
相対性理論を発見したアインシュタインの母親ですよ。

もしその時、彼女が学校の先生と一緒になって、アインシュタイン少年を「ダメな子」扱いしていたら、今日の世界の物理学はないのです。

どうか娘さんの才能を見抜いて上げて下さいね。
僕ですら、直感的にわかったんです。

身近にいる母親が見抜いて、娘さんを問題児扱いする、「問題教師」と闘って下さい。

{{count}}
有り難し
おきもち

僕はウイキペディアでは以下のように紹介されています。 「日本、アメリカ、カナダ、ヨーロッパ、オセアニア、中東、タイ、バングラデシュで活動する指圧師、作家、音楽家。タオサンガ・インターナショナル代表。京都浄土宗和田寺の僧侶。タオ療法、タオ指圧、気心道の創始者。著書は数カ国語に翻訳され世界各地で出版されている。」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0%E8%97%A4%E5%96%A8%E5%8F%8A が実は、元家出少年です。ティーンエイジャーの頃は、徹底的に自己破壊的な行動を繰り返し、高校も2つ中退しています。現在は、浄土宗和田寺の住職で、一般の人が気軽に修行できる場として、京都と東京に道場を作りました。(道場はその他、世界各地にもあります) なので、修行したい方、人のために涙する方、楽しいことが好きな方はぜひ来て来てください。あなたを歓迎します。 ※毎週、法話を配信しています。書き起こされた法話は、下記でご覧いただくことができます。 http://taosangha.com

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございました。
頂いた言葉、すっと胸に落ちました。
その後、子供と私と主人で一緒に考え、自分の行動や言葉というものがどれだけ大事か、改めて話し合いを致しました。
まだまだ、彼女にとって人間関係の難しさは理解できないかも知れませんが、いつでも親は見方であり、だからこそ叱ること、応援し支え続ける事を言い続けたいと思います。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ