お金が貯まらない
34歳既婚女性。子供はいません。
共働きなのに、私のほうでお金が全然溜まりません。(主人は貯金しています)
心身崩して前職をやめ、収入が減りましたが今年初めに正社員として再就職。
それだけだと前職より収入少ないですが、副業がありそれで前職と同金額くらいになります。
ただ・・お金は溜まりません。
貯蓄型の生命保険含む保険(しっかりファイナンシャルプランナーの方にみていただいてます)と奨学金の返済で、月9万出て行きます。
家賃や光熱費は主人持ち、細々した日用品や食費は私持ちです。
主人は、自分が貯金してるから(安定した職業で、贅沢できなくても収入は良いほうだと思います)無理して貯金しなくていい、といってくれていますが、ボーナスや結婚お祝い金までいつの間にか使ってしまう自分が嫌です。申し訳ないし、不安だし。
実は、付き合ってはじめのころは主人(当時は結婚前)の収入が立場上少なく、同棲しながら私が働いてなんとかしないと、という気持ちがあったので、主人の立場が変わった今も、なんとなく不安があります。
また私の両親は父親の借金で離婚しており、金銭的におおらかになれる気持ちが、もしかしたら私は人より乏しいのかなとも思います。
なににつかったかは、例えばカード決済ならすべて書き留めておき、月々使える金額を超えないようにしています。
地元とは遠方に済んでいて友達もいないので、飲んだり遊びに行ったりという普段の交際費はほとんどかかりません。ただ、その分、自分への気分転換・癒しという言い訳してマッサージや針治療にいったり、少し心身崩しがちだったので病院に通ったりはしています。趣味でヨガとピアノ、それぞれ月謝8000円くらいです。
家具はもうほとんど不自由なくありますが、日用品をネットで買いだめしたりします。
あとは1ー2ヵ月に一度、地元に飛行機(LCCで安めではあります)に帰ります。
服や化粧品も、あまり買いません。
お金が貯まらないことに対する罪悪感、焦燥感、収入がよくお金を使う暇もない忙しさだった前職(定時にあがれ休みもきちんとありましたが、今のように、家の中を充実させたり自分の心身に向き合ったりしようと考える気力はなかった)にそのままいるべきだった・・など考えてしまいます。
お坊様はこのような状況どう考えるか、お教えください。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
奨学金返済が終わればその分貯蓄となります
こんにちは。
とてもしっかりお金の管理をされているようですね。
今は奨学金の返済があるので、きついですが、それが終了すればその分貯蓄に回せるはずです。
お金って不思議なもので、ほしいほしいと思っているとなかなか入ってこないものです。
今暮らしていけているのでしたらせっかくの趣味をやめるなどの、きつい倹約をしすぎませんように。
過去の仕事はいくら悔やんでも帰ってきません。今のお仕事をがんばるだけです。
今はお金が出る時期と考え、あまり考えすぎないように。
質問者からのお礼
ありがとうございます。
ついつい心配でお金をしっかり管理と思ってしまうのですが、執着しすぎもよくないですよね。
あまり考え込まず、やっていきます。
ありがとうございます。