hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

将来の不安

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

私は結婚2年目になります。実家の父親の介護の事で悩んでいます。一緒に住んでいませんが父親から毎日のように電話があります。父親は脳梗塞、てんかん、全身性エリテマトーデスという難病で介護認定受けてます。母親の事を信頼していないので何でも私に聞いてきます。そしてちょっと来てほしいと催促されます。片道2時間掛かるので毎回帰るのはしんどいです。病院の付き添いなどは私がしてます。私は鬱病の経歴もありすぐに考え込んですぐ不安になります。自分の生活を楽しみたいのに電話の恐怖から何も手に付きません。どうすれば気にならなくなって自分らしく生きられますか?将来は子供も欲しいです。ストレスで子供ができにくい体質かもしれませんが。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

オッケーを半分に。

 こんばんは。離れてお住まいであるのに、お父様の介護、ご苦労様です。
拝読した限りですが、「毎日のように電話があり」「ちょっと来てくれ、と言われて片道2時間」というのは、家族への愛情とはいえど、相当な負担であろうと思います。(もちろん、貴女が今までどれだけご両親にご負担そ掛けてこられたのかは存じませんが…)
 ということで取り敢えず、「断ることがある」という経験をしてみては如何でしょうか。貴女にとってもお父さんにとってもプラスの経験であると思います。
 つまり、貴女にとっては「時間を作る・安息を得る」と共に「親に対して1人の人間として対応する」経験になりますし、お父さんにとっては「向き合うべき…妻へと向かわせる」経験となるからです。
 目安としては、まずは半分。今まで週に何日行っているのでしょうか?頻度を半分にする。「どうして?」と聞かれても「どうしても。」と答える。「私も疲れちゃう」でも構いませんがね。
 まずはぜひ、実践してみて下さい。共倒れになるよりも長続きした方がいいでしょう?

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊...
このお坊さんを応援する

皆さんで協力なさって

拝読させて頂きました。なるほど…お父様の電話の度に2時間かけてお世話に行くのは大変ですよね。並大抵ではありませんよね。
おそらくその様なことは続けることは大変難しいことですよね!いずれあなたの方が体力的にも精神的にも限界がきてしまいます。そうして疲労困ぱいして倒れてしまったり病気になってしまうのではないかと心配です。
やはりお父様の病院のケアマネージャーやソーシャルワーカーや担当医師にも相談なさってどの様にお父様をケアなさっていくことが望ましいのかを皆さんでご相談なさるべきかと思います。
一人に負担がかかってしまいますと必ずその人は追い込まれてしまい日常生活すら普通に送れなくなってしまいます。
ご主人様にもしっかりとご相談なさって皆さんで分担なさりながら、それぞれ可能な範囲にて対応なさってくださいね。
あなたの人生はこれからですからね。

大切なご家族ですから皆さんで協力し合いながら何でもご相談しあい、共にこれから仲良く充実したご生活を送って頂きます様にと心よりお祈り申し上げます。

{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。電話がない時は気分的にも楽です。ただ携帯がいつなるかと不安になりますが…断る勇気も必要かもしれませんね。協力するのも大事かもしれません。でも親戚の1人は同居してる息子より遠くに住んでる娘が面倒みるのは当たり前だと言う人もいます。男は仕事が大事だとか言って。と言っても私もパートで働いてます。父は65歳です。自分の妻とは信頼関係がありません。そこは問題です。いつまでも子離れできない父です。だから困ってます。病気はなりたくてなった訳ではありませんがワガママな父にうんざりです。認知症のような症状もあります。母親も毎日暴言吐かれてかわいそうです。今の状況から早く解放されたいです。長々とすみません。助言してもらったことを活かしてやっていきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ