漠然とした将来への不安回答受付中
いつもhasunohaの皆様の回答を拝見し、参考にさせていただいております。今回は、私自身の将来への漠然とした不安について相談させてください。
2月から新しい職場で働き始め、2ヶ月が経ちました。仕事には少しずつ慣れてきましたが、給与と家賃のバランスが悪く、生活は楽ではありません。都営住宅への申し込みも何度もしていますが、なかなか当選せず、経済的な不安が募るばかりです。結婚する人ばかりポイント制で優遇されていて、単身者は死ねばいいのねと言われているような気がします。独身には辛い世の中ですね。
また、このまま一人で生きていくのかと思うと、心細く、将来への不安が押し寄せてきます。かといって、私自身、結婚できるような魅力的な人間だとは思えず、どうすれば良いのか途方に暮れています。
実家が東京の人はやはり強いな、と思いますし、実家から出ない分家賃がかからないのは羨ましくなってしまいますし、昨今の新入社員の給料が30万超えなどを見たりすると、生きている意味がないなあとなります。死にたい。
仕事、経済状況、将来への孤独感、様々な不安が入り混じり、どうすれば前向きに生きていけるのか分からなくなってしまいました。何かアドバイスをいただけると幸いです。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
家賃と将来の貯蓄もと考えると、地方への移住も視野に
東京での家賃生活は、厳しさもあるでしょうね。
お仕事との兼ね合いもあるでしょうけれど、やはり仕事をしながら、家賃と将来の貯蓄もと考えると、地方への移住も視野にいれて考えてみてはどうでしょうか。都営住宅の申し込みをされている人も多くいらっしゃるでしょうから、期待も薄そうですしね。
キャリアを積みながら、地域コミュニティでゆっくり人間関係を深めるのも、繋がりができて安心かなと思います。家賃の差は大きいと思いますよ。
あなたは一人きりではありませんからね
拝読させて頂きました。
あなたは就職なさり2ヶ月経過して少しずつ慣れてきたのですが、これから生きていくのにとても不安なのですね。収入も少なく生活も楽ではなく一人で生きていくのはとても辛いどうすればいいかと途方に暮れてしまうのですね。詳細なあなたのことやお仕事のことはわからないですけれども、あなたのその不安はとてもわかるように感じます。あなたのそのお気持ちを心よりお察しします。
あなたがそのように未来に対して不安に思ってしまうのもわかるように思います。
お仕事もまだ始めたばかりで慣れていくにも時間もかかるかもしれません、そして収入面でも充分ではないのかもしれません。都内では家賃も高いですし物価高ですから生きていくのもやっとなのかと思うとどうしても不安ばかりが先立ちますからね。
宜しければあなたのその不安なお気持ちやこれからどうすればいいかという疑問をあなただけで抱えずにじっくりとここでも、或いはあなたが信頼できる人にもご相談していきましょう。未来に対する不安を抱えているのはあなただけではありません、多くの方々が不安に思っておられるのです。その思いをお話しなさり分かち合っていく中で少しずつお気持ちが軽くなっていくこともありますし、或いは別の考え方や生き方が見つかることもあります。
なんとなくの不安から少しずつ霧が晴れていくように周りや道が見えてくることもあると思います。今あなたは一人で生きていらっしゃるかもしれません、一人で心細く生きていらっしゃるかもしれませんが、あなたと共に生きる人にも巡り合うかもしれませんし、様々な活動を通じて共に歩んでいく仲間ができるかもしれません。
あなたがその思いを分かち合いながら少しずつ安心して生きることできますように、様々な方々と共に心穏やかに充実した毎日を生き抜いていくことできますように切に祈っております。そしてあなたを心より応援させて頂きます。
あなたは決して一人きりではありませんからね。