祖母にイライラします
昔から祖母は自己中心的な人で私の母が嫁いでもイジメがすごかったらしく母は昔されたことが許せないみたいで未だに距離を置いています。
そのため、昔から祖母と母の間にはいり用事を伝えたりするのは私の役割でした。
私にとっては祖母であるので小さいときはかわいがってもらったし感謝する面もあります。
私も社会人になり自立したんですが、たまにならいいですがずっと祖母といると、やはりその自己中心的な行動にイライラしてしまいます。
今回、出産をひかえ里帰りをしているんですが、本当に周りを巻き込む人でだんだんとストレスになっています。
私の父も、何を言っても聞く人ではないからと諦めています。
私もイライラしたくないですがどうしたらこの気持ちが収まるでしょうか、、
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
出来るだけ、放置スルーで。
そぅ。。。性格は、なかなか 変わらないよねぇ。
そういう人は、家族が指摘すると、素直に受け入れなくて、逆に攻撃的になったりねぇ。。。ただ、周りは振り回されて たまったもんじゃないよね〜。
歳を重ねると、余計にワガママになる人もいらっしゃるの。だから、本人は攻撃的な物言いをしたり、そういう自覚すらないのでしょうね。
イライラを我慢するのは、難しいかも知れない。ただ、言っても聞かないんだから、何言われても私も聞かない という気持ちで、放置(スルー)するように徹底しましょ。
じゃないと、モヤモヤして、しんどいよ。
今、妊婦さんでしょ。ストレスは厳禁です。
心穏やかに毎日を過ごして欲しいです。そうじゃないと、あなたも心乱れるし、お子さんも神経質な子になっちゃう。
出来るだけ、スルーで。
これから、寒い日が続きます。
お身体、お大事にね(*^^*)妊婦生活、楽しんでね♬