hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

大好きな祖父が肺炎で入院中…不安です

回答数回答 2
有り難し有り難し 27

はじめまして。閲覧ありがとうございます。

私の祖父(74歳)は、1週間前から間質性肺炎で入院しています。
意識はハッキリしており、食事もとれているそうですが…3日ほど前からICUに入り、ステロイド治療と経過観察を行っています。予定では今日がICUを出る日だったのですが、まだICUを出るには少し時間がかかるとのことで…
レントゲンの結果も入院初日より悪化しているようで、本当に心配です。
間質性肺炎についてネットで調べても、調べれば調べるほど「完治しない」「悪化すると呼吸困難に」などなど…怖い情報ばかり出てきて気持ちが辛くなります。
私自身精神疾患を持っており、祖父のことが心配で毎日気持ちが落ち着かず、ご飯も味がせず、日常生活が億劫で…私まで心身ともに参ってしまっている気がします…
祖父は気合いと体力が自慢の人間なので、20代前半の私より根性があります。きっと大丈夫…と思いつつ、それでもやはり不安で不安で、何も手につきません。

祖父は、両親が離婚して父親がいなかった私の父親代わりです。旅行が好きな人で、小さい頃から色々な所に連れて行ってもらい、それがきっかけで私は歴史が好きになり、大学の史学科に進学しました。
つい先月も、祖父母と山梨の花火大会に行ったばかりで、また秋にも旅行に行く予定です。
祖父の口癖は「100歳まで元気に生きる」です。ずっと元気でいてほしいです。また一緒に旅行に行きたいです。

どうしたら祖父は元気になるでしょうか。私に何が出来るのでしょうか。
どうか教えてください。よろしくお願い致します🙏🏻

2024年9月7日 12:17

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

即座に対応出来るためにもICUに。エールを送り続けましょう。

それはとても心配ですよね。
あなたには、いつも逞しくお元気な姿が思い出されて、頼れる祖父さまでしょう。ですからICUで治療だなんて、そんなに重い状態なのかと、心配で不安で 待っていても苦しくて堪りませんよね。

あなたとの約束があるから、だから祖父さまも強い意志で、病と闘っておられるわ。そして、即座に対応出来るためにもICUにいらっしゃいます。今一番、安全な場所ですからね。

こちらから祖父さまにエールを送り続けましょう。
人間の生命力は凄いのよ。
だからきっと、回復なさり、あなたの名前を呼んでくださるわ。

2024年9月7日 20:53
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

仏さまの慈悲心に手を合わせていくこと

はじめまして。亀山純史と申します。
お祖父様が元気になれるには、まずはお医者様、医療の力が大きいでしょう。
そのうえで、今のあなたに出来ることはなんでしょうか。あなたに出来ることの一つとして、仏教的な見地から言えば、仏さまの慈悲心に手を合わせることかな、と私自身思っています。とは言っても、これは仏さまの慈悲心に手を合わせれば、お祖父様の病気が治る、とかいうことではありませんよ。仏さまの慈悲心とは、どの人の上にもその人を見守ってくれている仏さまの心です。あなたの上にも、そしてあなたのお祖父様の上にも、温かい眼差しで見守ってくださっている仏さまがいるのです。ですから、そのような仏さまに手を合わていくこと、言い換えれば、そのような仏さまの心に感謝していくことが、あなたがお祖父様のために出来ることの一つではないかな、と思っているのです。
以上が私からの回答です。一日も早く、お祖父様が退院なされることを祈っています。

2024年9月7日 21:44
{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaを訪れてくれた皆さん、こんにちは。私は浄土真宗本願寺派の僧侶ですが、普段は公立高校で英語を教えています。そのため、平日は学校の授業と校務(教務主任)に、週末は部活動(郷土芸能委員会(https://www.facebook.com/108674820847274/videos/342485800443982)の顧問)と法務に追われる日々を過ごしています。 浄土真宗における僧侶は、仏さまの教えに生き、その教えを伝える者であり、人を悩みから救う能力を有した者ではありません。人の悩みを救う救いの主は阿弥陀さまです。ですので、hasunohaにおける私の回答では、仏さまの教えに救われているこの私の生き方、考え方を、皆様にお見せするだけです。そして私自身、お答えできるご相談の範囲はそう広くはありませんが、皆様のお役に少しでも立てればと思い、回答させて頂いております。

質問者からのお礼

中田三恵様
ご回答ありがとうございます。暖かいお言葉に涙が出そうになりました。
祖父はまずはICUを出て4人部屋に移るのを目標に、毎日ご飯を完食しているそうです。
少しずつ、少しずつでいいので、いつかまた旅行や温泉に行けるくらい元気になって欲しいなと思います。それが祖父母の生きがいで、私の生きがいでもあるので。
生命力の強い祖父ですから、きっと大丈夫と信じています。

重ねてになりますが、暖かいお言葉本当にありがとうございました。感謝合掌🙏🏻

亀山純史様
ご回答ありがとうございます。私は現在浄土宗系の大学に通っており、小さい頃はよく東京の高幡不動尊に行っていました。
仏様が導いて下さる…本当にその通りだと感じます。今は毎日念仏を唱え、仏教の教えについて勉強しています。
祖父の生命力と仏様のお導きを信じて日々を過ごそうと思います。
ありがとうございます。感謝合掌🙏🏻

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ