hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

実の母を軽蔑してしまいます。

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

初めましてよろしくお願い致します。

私の母は中国人で父は残留孤児の二代目ですその為2人とも日本の教育は受けていなく、私達姉妹とは価値観が違うのは承知しております。

私達姉妹はは完全に日本の教育とアメリカの教育を受けて来ました。

今は旦那さんの仕事で香港で生活しており両親とは離れています。

私は小さい頃から母がハンガーやスリッパなどで私を叩く事や自分の話を聞いてくれなかったり高校生の私に髪の毛を強制的に切らせたり出て行かせたりいつも自分の事を批判していたり身内の子供達と比べる事は当たり前だと思っておりました。

その為自尊心があまりない子供だったと思います、ですが2ヶ月前のお爺ちゃんのお葬式で金金と言う母、仏教徒の母の乱れ狂った姿や母方の親戚の問題を目の当たりにして母の事をまた違う目で見えるように成りました。

その後私は傲慢な母が絶対ではない事また私は母方の陳家に全て操られていた事も知りました。お金も出していました。

そんな心の移り変わりの最中で我が子を授かりましたとても嬉しいです。

ですが、母は結婚式も指輪も旅行もつわりで実家に帰すときも夫から挨拶も無いのでこの子が出来ても嬉しくないと言います。

ですが私がつわりですでに2キロは体重が落ちていて切迫流産で絶対安静の時にそんな事言わなくてもと思ってとても悲しいとゆうか面倒くさいです。

母に喜んで貰わなくても私達夫婦はとても嬉しいのでなんとも思わないのは嘘ですが、笑ってしまいます。

そこで質問です、海外での出産は初産でまた誰もバックアップ出来ないので体が虚弱なため日本での里帰り出産を希望したいのですが、上手く両親と関わるにはどうすれば良いでしょうか?
お金をある程度渡し顔色を伺いながら出産すればいいのでしょうか?
とにかく中国の考えの母や父とどのように折り合いを付ければいいのでしょうか?
知恵をお借りしたいと思います。何卒よろしくお願い申し上げます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

文化の違いを受け入れ、自国の文化を認めてもらう

こんにちは。

 妊娠おめでとうございます。

 さて、ご存じの通り古来より日本は中国から文化を輸入しており、今でもその文化を継承しています。私たちが漢字を使うのもそのひとつです。
 一方で、中国と日本では違う所もたくさんあります。ご質問中にも出てきたお葬式でのマナーもそうです。日本では悲しみをこらえるのがマナーとされていますが、お隣の韓国では、お葬式の時激しく泣くという習俗があることはよく知られています。「泣き屋」という人を雇って大いに泣くそうです。中国でも同じような慣習があるのかもしれません。

 ですのでまずは、あなたが中国の文化慣習がどのようなものか、よく研究してみると良いと思います。ちょうど香港にお住まいのようですので、地元の人にいろいろ聞いてみると良いですね。例えばハンガーやスリッパで子供を叩くのはどうなのか?中国ではよくある事なのか、それとも個人的な問題なのか?尚、中国には子より親を重んじる思想があります(「二十四孝」の「郭巨」に母親のために我が子を殺そうとする話が親孝行の美談として出てきます)。
 中国の文化を知り、心から理解し受け入れた上で(受け入れたくないかもしれませんが、最終的にはきっとそれがあなたのためになります)「中国ではこうのようですね。なるほどよくわかります。でも日本ではこうなんですよ」という話をして、わかってもらうようにしたらいかがでしょう。

 これからお子様を育てる上でも、お母さまの良かったところがあればそれをまね、良くないところがあればそれはしないようにして育てていくと良いと思います。

 ご出産をご自宅でしたいという事については、お医者さまとも相談し、一番いい方法を探すと良いと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoh...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

(こちらのお礼は編集部によって一部編集しています。回答僧侶の方も真摯に回答されているので、意に反する回答であってもお礼の書き方にご配慮ください)

私は3ヶ国語話せますので現地中国人ともよく話しますし、両国間の文化の違いなんて誰よりわかっています。
その為傲慢な中国人母に理解して貰うなんて何回も試しましたが無理ですよ。
やはり良いアドバイスは受けられないと言う事ですね。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ