元旦那、義母に対しての怒りと憎しみ
以前にも相談させて頂いたまた元旦那のことになってしまうんですが…
元々、元旦那は浮気を何度も繰り返し家にも帰って来ず生活費もくれずに子供の世話も全くしなくて離婚したのですが、養育費も払わなくその後音信不通になりました。
その浮気相手の中の1人(都合のよく使われていた女)のSNSのアカウントを2年ほど前に見つけたのですが内容を見てみるとおそらく元旦那と一緒にいるんだなと思いました。
つい最近また気になってアカウントを見てしまったのですが、顔写真は載ってなかったものの2人でお揃いで着ているパジャマの写真を載せていて男の横顔が見えたのですがそれだけでやはり元旦那だと確信致しました。
以前も相談させて頂いたのですがまた怒りが込み上げてきて許せません。
彼のしていることは育児放棄です。
彼のしていることは人として許されることではありません。
どうしても、憎くてたまりません。
こんなに私を傷つけ、裏切り、子供まで見捨てた元旦那を許すことができません。
こんな人のせいで私と子供の人生は狂わされ彼氏を作りたい、結婚したいという気にもなれません。
なぜこんな人がこんな風に私と娘を見捨てて幸せそうに暮らせるのか呑気にしてられるのか子供のことが気にならないのかと不思議です。
幸せそうに呑気に暮らしてるのが許せません。
元旦那の母親にも散々な事を言われたので母親に対しても怒りしかありません。
「子供だけが欲しかったんでしょ」「浮気をされたあなたが悪い、あなたは浮気をされないようにして来たの?」「帰って来ないのは仕事が忙しいんだから仕方ない」など産後すぐで体も弱っていて心も不安定な時にこんな事を言われとにかく義母は元旦那の味方でした。
私はこんな感情を持ったまま生きていくのかと思うと苦しいですし忘れてしまいたいです。
どうせなら全て無かったことにしてしまいたい。
一生許したくない許せないと思うのですがこの感情を持っているのも疲れます。
何を言いたいのか分からなくなくなってしまいましたがとにかく許せないのです。
こんな心に余裕のない私を助けてください。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
今の目先の 幸せを見比べて、悲しむ必要なんてないんだよ。
そうだよね。私だって、そんな男、許せません。私たちが、こんな情けない気持ちでいるのに、あなたは何 幸せな生活を送っているのよ、堪らなく腹が立ちます。当然ですよね。
でもね。今の目先の 幸せを見比べて、悲しむ必要なんてないんだよ。彼は、この先も幸せになんてなれません。同じことを繰り返すだけです。きちんと、ケジメも無く 責任を果たせない人が、誰かを、自分を、幸せになんて出来ません。だから、浮ついた投稿画像を見て、心乱すようなことは、もぅ やめましょう。
あなたのお子さんは、あなたの子です◎
あなたの元で、幸せになる子です。それでいいじゃない◎
そんな、どうしようもない男のことは、いない人間だと思って、早く忘れましょうね。
これから先のことを考えると、不安にもなるよね。親として頑張らなきゃ、しっかりしなきゃ、といっぱい いっぱいになるよね。
お子さんが、あなたの側にいてくれているよ◎
いつかきっと、この子が助けてくれるときが来るよ。あなたのお子さんだもの。いい子に育つよ。きっと幸せになれる◎
だから、もぅ、SNSで昔の男を見て、憎しみの鬼になるのは、やめようね。
お子さんを大切に
元旦那さんは切り替えて新しい人生を送ってますよ。
あなただってもう新しい人生が始まっています。そんなSNSなんかチェックしてないでお子さんとの生活を第一に考えて、生活してください。目先の寂しさを紛らわすことで元旦那さんは精一杯なんでしょう。
あなたには宝物のお子さんがいる。何より大切なお子さんが。それでいいじゃないですか。彼氏を作るかどうかは別にして、目の前のお子さんを大切にしてください。
質問者からのお礼
ありがとうございます。
凄く勇気を貰いました。
そうですよねこの子は私の元で幸せになる子なんですよね。
だから私と一緒に居るんですよね。
全てなかったことにするというのは難しいかもしれないけどこの子の為にこの子と2人で絶対に幸せになります。
本当にありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )