hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ストレートに言うと、私は何も出来ない奴なんです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

私は勉強、運動、など出来なくて、留年のききです。
周りの人は出来て私にはできないんです。
「やらないだけ」と言われたので、私は1度ちゃんと授業を聞き、ノートを綺麗にとり、話しかけられても「私天才になるの」と言って流していました。私以外のクラスの人はほとんど授業中寝ています。なのに周りは出来て私は全く分からないんです。体育の授業でも全力で取り組んでます。
私だけ出来ないです。
私は昔から人より何も出来なくて、特技もなくて、好きな事は動画サイトを見るぐらいです。
自分には何が出来るのか、何も出来ないんじゃないかと何度か凄く悩んで、友達が、絵が上手い、面白い、明るい、など言ってくれましたが、正直絵はそんなレベル高くないですし、面白いって言ってもらえるのは嬉しいです。でも、なんか違うんです。明るいのもなんか違うと言うか、私は何が自分が人より得意がいいわけじゃなくて、何がも出来ない自分に価値を感じれないんです。
あと、私の考え方?が本当に自分でも何こいつって思うほど変わっていて、1人で語り出しちゃったりして、引かれてるとおもいます。
私は価値の無い人間なんですかね、、、
こんな奴でも将来安定出来るのでしょうか、、、
心配です。
どうすればいいですかね、、
面白い、明るい、絵が上手い、本当にそんな事ないんです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

デジタルの弊害

 こんばんは。もう遅い時間なのに、お疲れ様です。
>ストレートに言うと
 はい、ここに落とし穴ありまーす。「ストレートに」って、「単純に言うと」でしょう?人間を単純に言おうとするところに、落とし穴があるの。
 現代はデジタルに囲まれています。デジタルとは畢竟「0か1か」なのはご存じ?ストレート・単純・分かりやすい世界です。で、それに囲まれているうちに、私たちの目もデジタル化してきたように感じています。
「そんなレベル高くない」「明るいのも違う」、それって「言い切れない」ということですよね。「プロになる程の巧さではない」「明るい所もあるけれど、全く365日明るいわけでもない」でしょ?でも、それを単純化すると「巧くない」「明るくない」と、ゼロになっちゃう。「1日まじめに勉強して、天才に(0から1に)なる」もデジタル発想です。
 つまり問題はね、「あなた自身」ではなくて「あなたの物の見方」なのよ。この相談文だって、誤字脱字ゼロだし、内容的にも「自分の悩んでいること」を伝えることが「できている」よ。
>面白い、明るい、絵が上手い、本当にそんな事ないんです。
うん、「面白い」とは何か?そのハードルをデジタル化しているから「そんな事ない」ですよ。芸能人だってタレントさんだって、365日「明るい」訳じゃない。「見せたい部分を見せている」だけに過ぎません。
 分かりますか?自分を、人間を「デジタルで評価しようとする」こと自体が間違いなのです。ネット動画も、ここhasunohaも、「いいね」か「何もなし」のどちらかのみ。それを日頃余りにも多く目にしているので、感化されていると推測しています。
 性格とか特徴とか個性とか、みな「あやふやな言葉のままで使う」ことしかできないのです。「いいね」ボタンが設置されているのは、「それがデジタルの舞台に馴染むから」に過ぎません。
…と、ここまで書いてきて思い立ちました。「ネット動画は控えなさい」と言ってもダメでしょうから、「ネット動画、見たもの全部に”いいね”を押す」ことにチャレンジしてみたら?どんなにクダラナイと思っても「いいね」を押す。自分の行動や視野に「いいね」が増えると、自分のどこかにも「いいね」してあげやすくなる…かも知れません。実験してみて。

14
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。

変わっているということが、キャラとして最高じゃないですか?

ゆんゆんさん、こんにちは。

他の友達より何もできないのですね。世の中にはできる人もいればできない人もいて、まちまちです。でもできない人が劣っているかといえばそうではありません。できないという魅力もあるのですよ。
それがゆんゆんさんのキャラなのです。高校までは画一的な教育なのでゆんゆんさんはたたかれるかもしれませんが、社会に出たり、大学に行くと、ゆんゆんさんのキャラが生きる世界が必ずあります。

私も絵や漫画イラストを下手だけど描きます。上手くなるには練習しかありませんが、自分で楽しむ分では何でもいい。プロだと上手くなければいけないけど、漫画が上手い人はごまんといます。そして絵が下手でも成功している漫画家はたくさんあります。大切なのは、その人のキャラなのです。

ゆんゆんさん、その自分のキャラを大切にしましょう!社会人になったら必ずあなたの魅力が光る場所があると思いますよ。楽しみに社会人まで待っていてください。

また機会があれば絵を見せてくださいね (笑)

10
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

ありがとうございます

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ