hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

主人の友達のことで

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

私と主人は互いに再婚同士でそれなりのリスクもありのスタートでした。主人には昔からの友達、私から云えば悪友が居て連帯保証人にされていたり夜中コールあったりで今から飲みに行こうだとか、再婚前から距離をあけてほしいと主人には伝えていました。主人は会社員 友達?は自営業者 行動する時間帯は夜で再婚前までは頻繁に行来していたようですが家庭持っても構わずに連絡きます 二人の距離をと言うより主人からキレてくれないかと願う気持ちと友達なんだと私を突っぱねる主人と私をダメな嫁と言いふらしてる友達を憎んでしまいます 何とか二人の距離を縁をきれないものでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お二人でご判断なさってくださいね

拝読させて頂きました。うむぅ、ご主人様はご結婚についてどの様にお考えなさっていらっしゃるのでしょうかね…。さすがに学生でも社会人なりたてでもフーテンの寅さんでもないでしょうからご自分やご家庭を築いていらっしゃる訳ですから大切にするものや優先順位をわきまえていらっしゃると思いますがいかがでしょうかね…。
あなたはやはり感情的にならずに冷静にご主人様とお話しなさってみて、よくよくこれからのご家庭についてお話しなさってみてください。
それぞれに家庭を優先していかなければ長続きしませんからね。
考えどころですよね。

本当にこれからの人生をどう生きていくことがお二人に望ましいのかしっかりとお向き合いなさってお二人でご判断なさってくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

縁を切るのは難しいですよね

それは難しい話ですね。
旦那様も、そのお友達が大切なのでしょう。あなたを悪く言うのは友達の話ではなく、旦那様の気持ちもあるのだと思いますよ。
これから上手くやっていきたいとお思いなら、旦那様のこと、お友達のことを認め、全てを許す事です。それができなければ、夫婦間はなかなか上手く行かないでしょう。
友達のことも含めて旦那様なんですよ。
丸ごと受け止めてあげるしかないと思います。
あとは、旦那様と話して理解してもらえるものか。夜遅くには出かけないで欲しいとか、あなたの要望を伝えたらいいです。
しかし、友達との縁を切ることはできないものだし、求めてはならないように思います。そこではないところで気持ちを伝えましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

ありがとうございます。 私には子供を連れての再婚で下の娘が来年大学受験を迎えます
子供を可愛がってくれる主人には感謝してますが、皆から敬遠されて非難あびている方とまだ切れない主人にはガッカリしてますが 私が大丈夫大丈夫と思うことと 亡くなった私の両親やご先祖様にも願い感謝の気持ちをさらに持ちたく思います。 ありがとうございました。

邦元様
ありがとうございます 許すことは本当に難しく感じます。再婚前、再婚してから互いに変わってしまったところも多々ありますがそれも受けとめていかなくてはならないのでしょう
主人の両親をも、巻き込んで連帯保証人のことでは親子の縁を切っても友達をとるからと言われて傷つきましたが 全てを受け止めることが私にできるものか 考えてみます 亡くなった私の両親やご先祖様にも願い感謝の気持ちを忘れずして前向きに考えてみます

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ