hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

主人

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

昨年の春に主人と私はスマホに変えて娘二人と同じスマホを使うようになりました。長女が最初にスマホを使うようになった時にLINEはダメと言ったのは主人、しかし専門学校のクラスLINEで連絡や時間変更があるので その為だけのLINEだけを許可されました。 次女も高校に入りクラスLINEで連絡や時間変更がくるからそこも許可されました。 しかしスマホゲームはだめで 連絡に必要なものと言いはなった主人ですが、春にスマホにした途端に ゲームはじめ さらにLINEはじめて 娘二人にダメと言ってながら何故 貴方がしてるの?いけないよね と尋ねたら もういいんだ! 色々言われることはない!と今では 常にゲーム か携帯触っていて 呆れます。
話しかけても聞いてませんし 手から携帯離しません。 LINEはじめたから、尚更 携帯から離れないんじゃないかと思うと、うんざりします
日頃から嘘ばかりつく主人ですからLINEはじめて知らない人と繋がるだろうと思うと怖くてなりません どうしたらよいのでしょうか? 互い離婚経験ありで再婚したので 離婚は避けたく思います。 苛立てば、一人になるだとか主人は言います。 家庭を簡単に考えているはずはないとおもいますが、何か主人には欠けているものがあるような?です


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

本人の自覚です

拝読させて頂きました。まだまだご主人様は遊びたい盛りなんでしょうね…。あまりとやかく申し上げるべきことではないでしょうから本人が自覚する以外ないのではないでしょうか。
ゲームに熱中している子供は人がとやかく言っても聞く耳持ちません、周りが呆れて誰もいなくなっても熱中していて、ゲームが終わってようやく我に返って誰もいないことを気がつき慌てふためきます。
同様かと思います。
本人がそう心得て頂かないと難しいと思います。
光陰矢の如し、少年老い易く学成り難しです、よくよくご主人様にお伝えなさってくださいね…。
あなたが日々お健やかに穏やかに生きて頂きます様にとお祈り申し上げます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

東様
ありがとうございました 昨夜、携帯のこと伝えてみました おっしゃるように子供なんです 全く自覚なく 聞く耳持たずです
気づいてくれること祈るばかりです

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ