hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

長女が家を出るのは親不孝ですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 47

私は現在、地元で働いています。両親ともに健在です。
幼い頃より、「長女のお前が婿をとって家を守るべき」、「長女が家をでるのは今後一切縁を切るということだ」と言われて育ってきました。

しかし、この窮屈な生活が嫌で、地元から離れたい一心で県外の大学へ進学しました。
家を離れてもなお続くメールや電話での両親の過干渉ぶりに「親の言いなりになりたくない」「好きで長女になったわけではない」と反発心ばかりが大きくなりました。

そこからわけあって地元で社会人をスタートさせることになってしまいましたが、やりたい仕事をあきらめきれず、現職のまま転職活動をはじめました。運よくいいお返事ももらえそうです。
しかし、いざ転職が現実的になってくると、「長女なのに」という言葉が胸に引っ掛かり、「私はただの親不孝なのではないか?」と感じるようになってきました。
私は実家の近くに職場があり、転勤もない安定した公務員です。親を見るには最高の環境なのに、長女のくせに「東京で暮らしたい」、「好きな仕事がしたい」という憧れだけの理由でそれを手放そうとしているのが、親不孝に思えて仕方ありません。
また、次女が大学卒業で地元に帰ってくることになり、転職・上京に賛成してくれているのですが、面倒等のすべてを押し付けて逃げているようで申し訳ないのです。

もちろん親の面倒や、金銭面での援助はするつもりですし、遠くに住んでいても、親孝行はできる!と思う時もありますが、年老いてゆく両親を想像すると、胸が苦しくなります。特に母親は体も弱く、精神的にも病んでしまいやすい部分があります。父親も頑固で俺様気質なので、母親がすごく苦労してきたのも見ていました。

ここまで育ててもらったくせに、親不孝。
自分だけ楽しく生きようとしてるのは親不孝。
長女のくせに、親不孝。

毎日、自己実現と親孝行との間で悩んでいます。
両親にはまだ転職は怖くて言い出せていません。
なぜ自分の人生なのに、こんなにびくびくしなきゃいけないんだろう、と思いつつ、この悩みは私が親離れできていないだけなのでは?親を理由に甘えているだけなのでは?とも思います。

私は、どうやって自分の人生を考えていけばよいのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

「家」とは何か

地元に残るもよし、東京に出るもよし。いずれにしても「親のせい」にしない道を歩むことです。
残ったはいいが、「親のせいで私の人生は満足できなかった」と投げやりに生きるのであればそれこそ親不孝というものでしょう。

長女云々、親の面倒云々はおいといて、一人の人間としていかに生きたいのかをまずは考えてみてください。

しかし、お話を聞く限りで私としては、あおなし様よりもご両親に仏法に出会っていただきたいなあ…(ブツブツ

もしも上京を選んで、それであおなし様が理不尽に責められたり、ご両親が不幸のどん底に沈むようなことがありましたら、ご両親にhasunohaかお寺通いをオススメしてください。

近くにいるから親孝行できる、面倒がきちんと見れるかというとそうでもありません。どちらにしてもできることをしっかりとする。それでよいのだと思います。

双方に親離れ・子離れの時ではないでしょうか。一人の人間として、大人として、きちんと自分の考えをご両親に伝えてみてください。

なお、こう話していると私は上京派に聞こえるかもしれませんがそうではありません(笑
どちらかというと田舎派です。しかしこれは私の生きたい道ですからあおなし様には関係ありません。
また、若いうちはやはり都会にあこがれるものだとも思います。今だから出られる、というタイミングもあるでしょう。戻ることも可能なわけですからね。もっともそのご様子だと「家」に戻るのは難しそうですが…。

こういう相談の時はいつも言うのですが、「家」とはなんでしょうか?家とは家系とは?墓とは?それを守るというのはどういうことでしょう。

簡単な事です。家は「人」です。そこには人が住み生きているのです。土地と建物を物理的に守ることではありません。

あなたが幸せにならないで「家」を守れるでしょうか?

最後にお釈迦様の言葉をエールとして贈ります

「自己こそ自分の主である。他人がどうして(自分の)主であろうか?自己をよくととのえたならば、得難き主を得る。」ダンマパダ160

「こころをとどめている人々は努めはげむ。かれらは住居を楽しまない。白鳥が池を立ち去るように、かれらはあの家、この家を捨てる。」ダンマパダ91

あなたを縛り付けるあなたの心の中の「家」(周りのせいにして楽な処に歩みをとどめる思い)を捨ててください。

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生...
このお坊さんを応援する

一緒に頑張ってみませんか?

あおなしさん
はじめまして。
お坊さんでカウンセラーでプロレスラーの雫有希と申します。
私も一人っ子長女です。
18才まで一般家庭に育ちましたが諸事情により急遽お寺の跡継ぎと言われあおなしさんと同じようなプレッシャーを受けてきましたので気持ちは痛いほど分かります

私が言いたいのはズバリ!
私と一緒にその『私が幸せになるのはいけないことなの?』という縛りから抜けませんか?というお誘いです!

私の体験談でよかったら参考にしてください!
私もあおなしさんと全く同じように思ってました。

親のみならず、お寺に関わる業者の人、親の知り合い等多数の人からさまざまな禁止令を受けてきました。
例えば…
『良家のお寺の婿をもらう"べき"』 
私なんかは特にプロレスラーとして活躍してましので新聞やテレビ、ドキュメンタリーにまで多数出演していましたが
『全てをやめてお寺に専念する"べき"』
と言われ、さらには

『自分だけ幸せになっては"いけない"』 
『女の子を産んでは"いけない"』 
『男の子を産む"べき"』

私もあおなしさんと同じ気持ちの中で、頑張って幸せを手放す努力をしましたが、(今考えたらおかしな話ですが…)薬物性パーキンソン病にもなるしうつ病にもなるし…

そんな矢先ふと私は独り言を呟きました。
『お母さん、私に何もかも禁止する大人のみんな、大丈夫だよ。今日も私は不幸だよ。』って。

自分で呟いてビックリしました。
 
実はこの言葉母が何もかもの自由を母から奪った祖母にたいして呟いていた言葉でした。

おそらく、あおなしさんも、私も今この『幸せになってはいけない』という本来存在しない偽の皮を被った、負の連鎖から抜けないと次の世代も自分がされた苦しみを押し付けてしまうかもしれません。

もうここらで終わらせませんか?

一つ練習を提案させてください。
私は完璧、私は尊い、私は素敵、私は美しい、私は幸せ等自分を誉める言葉を自分の心に聞かせるように呟いてみてください。
そして最後にありがとうございましたと呟いてみてください。
最初はそうは思えなくてもいいので。

まずは自分が自分を大切にすることから始めてみてください!

続きご相談があれば
ライン→@swo3971gまでご連絡ください。

{{count}}
有り難し
おきもち

雫有希(占い専門僧侶)
占い師、タロット講師、心理カウンセラー、女子プロレスラーの顔を持つ浄土宗の...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ