hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

オオカミ

回答数回答 3
有り難し有り難し 67

一昨年前にhasunohaのサイトを知ってから、ずっとその扉をノックするか躊躇していました。知らないほうがよかった。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

何ごとも自分をよりよくする「きっかけ」にしたらどうでしょう

内科を受診すると致します。
出されたクスリを飲まなかったといたします。
病気は治りません。
内科の先生がヤブかもしれません。
その場合はセンセイをよく選んだ方がいいでしょう。
それから患者としてもレベルを高めることが大切です。
医者を相手に『何』を求めているのかを考えることです。
「~しなければよかった」「~して失敗だった。」
相手に対して評価を下すのはご自身。
ご自身に対して評価を下すのもご自身。
そして何より、その評価部屋で、悪しざまにいう評価、悪しざまに評価するエネルギーが作用、影響力を及ぼす箇所はご自分の心です。
口に毒を含んで言葉を発すれば、相手にも毒が及び、自らも毒されましょう。
毒は吐き出して、自身にも他者にも毒づかんことです。
禅僧は食事の時に五勧の偈というものを唱えます。
その四番目に
「まさに良薬をこととするは形枯を療ぜんがためなり」という言葉があります。
何を頂くにせよ、薬にすることです。
このhasunohaの中で、色々な僧侶の方から助言を頂いて、最終的に結論付けることが毒であれば、誠実に答えてくださった僧侶の方々もがっくりぴょこぴーで、失意の中お沼にびょんこしてしまう方もおられると思います。
毒よりは薬にしましょう。
ノックするのをためらったことより、ノックする勇気をもてた自分、自分に向き合う努力を続けている自分をホメホメしましょう。
知らない方がよかったとか、人の気を引く言葉を使ってまた毒の世界に旅立つより、ここで、本当に一念発起して、自分をより良くするために、今までの坊さんたちの回答を読み直して、毒にする習慣を捨てて、薬にする力にぴょんこ、カエル、変えるように三センチ違う方向にぴょんこしましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

知らない方が?

うーむ、「行きそうなところ」っていくつか考えてみたけど、これは新パターンですね。その意味では、いいぞ。

貴女って、勝手な人なのね。
こんな時、「扉を叩かない方が良かった」と後悔するのなら分かるけど、
「知らない方が良かった」じゃ、誰もどうにもできません。まあ、実際「知っている」だけでは大したことではないよ、何事もね。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。

ご縁は自由ですから

拝読させて頂きました。出会ってしまってアプローチしてしまうのも人生です。
それはご縁です。
良いか悪いかは変わります。
あなたがもし必要ないと思われるならば切ってしまっても良いかもしれません。
もし万が一やはりどうしてもご質問したいならばまたご連絡お願い申し上げます。

あなたの未来が心豊かに幸多き毎日であります様にとお祈り申し上げます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

気を引こうとも嘘をついているわけでもないのに。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ