食べることと痩せること
初めての質問失礼します。ここ数ヶ月悩んでいることがあってここに書き込ませていただきます。
悩んでいることというのは、痩せたいのに食べすぎてしまうことです。
3ヶ月ほど前に新しい恋人ができ、痩せたほうが可愛いよと言われダイエットをはじめました。始めてすぐははするすると体重が落ちて6キロ程減量に成功したのですが、年末年始の宴会の多い時期をきっかけにまた食べることをやめられなくなってしまいました。
食べ物を口にしているときは幸せなのですが、食べ終わって落ち着くととてつもない自己嫌悪に襲われます。痩せたいのに、また食べてしまった、と。
痩せなければ、と思うことで、余計食べることについて考えてしまうという部分もあると思います。
また、ふつうのたべものでなくて、マヨネーズやマーガリンをなめたりとか、ふつうそのままでは口に入れないようなものを飲んだり食べたりしてしまいます。
食べたぶんをとりかえそうと吐こうとするのですがなかなか上手く行かず、体重は増え続けるばかりです。
すごくつらいです。そこまで美味しいと思っていなくても、口の中に詰め込んでしまう、自分が本当に嫌になります。どうすれば、やめることができるでしょうか。
欲求をコントロールできません。特に食べることに関してです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ダイエットは、女の子の 永遠のテーマだよね。
ダイエットは、女の子の 永遠のテーマだよね。
私も意識した生活をしていますが、理想の体型を維持って、なかなか強い決意や、精神力が必要ですね。モデルさんは、厳しい制限と、運動を毎日 課して、そのプロポーションを維持しているんですものね。プロは、凄いね。
ダイエットがストレスになってしまっていますよ。もう少し、長いスパンで、ダイエットに取り組んだらどうかしら。また、食べたい気持ちを抑えながら、カロリーオフの食べ物やオヤツを無理なく食べたり、スポーツを取り入れる。歩いたり、体幹を鍛えるためのトレーニングをしたりね。(私も、毎日1時間 プール出歩いたり、家ではバランスボールに乗っています。食事は栄養を考え、無理なく腹八分目で、しっかり食べていますよ。)
彼のために、キレイでいたい。その気持ちは、大切だと思うので、ゆっくり 無理なく、取り組んでいきましょうね(*^^*)
ダイエットがストレスになるなら、一時中断も必要よ。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )