hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

整形するか、しないか、回答受付中

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

LGBTです。
整形するか悩んでいます。
理由は、ルッキズムです。
けど、試しに20人以上、私が睨み返すと一部は反応して、実はナンパだったりしたこともあり、けど極稀にホントの性を見破る人もいたり、すれ違う人が考えてること、行っていることをネガティブにとってしまいます。
どう見えてるか、怖い。変に思われてたら、生きるのつらいと感じてしまいます。
上の私が睨み返した人は、そんな気にならい、わからないとは言いますが、
もし、整形でルッキズムが減ると心がとても軽くなりますが、
必ず成功する保証もなく、肉親には反対され罪悪感が残り、きずがのこる可能性、もし、私が望む性別で既に見られたとしたらルッキズムが減らない可能性がもあります。
けど、このルッキズムで色々考えてしまう辛いものがなくなると考えると、生きた心地がすると思います。
カウンセリングだけ予約したのですが、
はじめは、そこまで長持ちしない軽度なことを考えているのですが、
肉親にも申し訳ないと思います。
産んで頂いた、空海様にも同意得ましたが、
申し訳ない気持ちです。

世の圧力に屈するのは、一番嫌です。特に私が我慢してまで受け入れるのは、
けど一つ感じるのは、やはり人間誰しも特に男性は下心しかないし、もし整形しても私以上に可愛い人がいるのも事実で、本当に愛してくれるかどうかは別に感じます。もちろん1人だけ心から愛してくれる人がいればいいのも分かります。子どももいずれは欲しいけど、同性から声をかけられても、子どもは産めないのも事実で、でもルッキズムも嫌で、けど、必ずしも無くなる保証もなく、見られてるという妄想か、整形しない場合、我慢か死か、世に屈することも整形なしとなれば仕方ないのかもしれないとも考えてしまいます。

2025年7月30日 19:57

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

気持ちが前向きになれるのなら、あなたの背中を押してあげたい。

人を外見で判断したり、偏見や差別が生まれるのは、耐えられないですよね。もちろん、世の中そんな人ばかりではありませんが、あなたが気になる部分を我慢してまで生きるのは辛いことなのですよね。

誰もが自分らしく生きる社会であれば、整形の選択は薄いのかもしれませんが、あなたがなりたい自分になれるのなら、必要なことかもしれません。
 
整形に対するイメージも、輝ける自分のために、今は相談もしやすくなりましたし、丁寧なアフターケアをしてくれる医院もありますよね。それで、自分の気持ちが前向きになれるのなら、あなたの背中を押してあげたいなと思います。

また、身なり(ファッションや振る舞い)も、その人を映すもの。あなたらしく、好きな姿で生きていけるように、周りのサポーターも広げていきませんか。誰にどのように見られていても、大切な人たちは、あなたを想う気持ちに変わりはないと思います。

2025年7月31日 14:04
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴トレーナー、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

ルッキズムと向き合う、そのまなざしに

「どう見えているか怖い」
「見た目を変えれば、生きやすくなるかもしれない」
「でも、それでも苦しさが消えなかったら…」

その問いは、自分をどう守るかという、切実な願いから来ていますよね。
だから、整形を“逃げ”と見る必要はまったくありません。
あなたは必死に、命を生きようとしている。
誰よりも「自分を大切にしたい」と願っています。

たしかに整形にはリスクもあるし、周囲の声もある。
でも、あなたが本当に「こうなれたら生きやすい」と思うなら、
それは「生きるための選択肢の一つ」だと私は思います。

ただ、“整える”ことと、“すべてを解決する”ことは別物です。

外見が整っても、心の中にある「見られている怖さ」や「信じられなさ」が消えるとは限らない。
だからこそ、整形の前に「自分の心を整える時間」を持つことは、とても大切です。
あなたはそのために、ちゃんとカウンセリングを予約された。
それはとても尊い一歩です。

そして、あなたは気づいています。

「整形しても、自分以上に綺麗な人がいるのは事実」
「ルッキズムは比較の連鎖で終わらないこともある」

その通りです。
だから、外見だけに人生の希望を預けすぎないこと。
整えることは否定しない。
でもそれにすべてを託すと、また新しい不安が出てきてしまう。

あなたの苦しさの根にあるのは、
「見られることの不安」と「本当の自分が受け入れられるのか」
という存在への問いなのだと思います。

整形するかしない、どちらの選択にも後悔はつきものかもしれません。
でも、自分の命をどうやって守るか、自分で考え、決めたということは、
あなたが「この命を生きようとしている」ということです。

どうか、自分を責めないで。
そして、「我慢か死か」だけでない、第三の道を探していいんです。

まずは、カウンセリングで思いの丈を話してみてください。
あなたの心の深いところに触れられる人と出会えることを願っています。

あなたの命が、少しでもやわらかく、あたたかく、生きていけますように。
そして「整形」するかどうかの判断が、あなたにとって希望になるように、心から祈っています。
合掌

2025年7月31日 15:59
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
仏教×対話×ビジネス。僧侶・理学療法士・プロファシリテーター。経営と人生に「問い」を。仏教と対話で導く、リーダーのための内省と再構築。ビジネスという営みを通じて、人が本音と出会い、本来の個性で生きる場をひらいています。 ※お坊さん回答の中に「鈴木光浄」がおりますが当初諸事情がございまして私が回答したものでございます。そちらもあわせてご参照ください
心身ともに医療介護は専門領域。 これまで急性期から終末期まで患者さんを担当。 町の診療所から在宅までキャリアを築く。 2歳から108歳まで患者さん担当。 カウンセラー、コーチ、コンサルタントでもありますので メンタルヘルスから新規事業、マネジメントまで相談対応可能。 ビジョンワークはライフワーク。 もちろん職業柄、人生相談はこれまで多数受けてきました。 ぜひご自身の本音を出してください。向き合ってください。 私は伴走させていただきます。

あなたらしく生きられるために

拝読させて頂きました。
あなたがご自分の性についてお悩みなさっておられる中で、人から見られることで余計にどうしたらいいのか整形して見られた方がいいのかととても迷っておられるのですね。詳細なあなたや周りの方々とのことはわからないですが、あなたがとても悩み苦しんでおられることは伝わって参ります。
おそらくそのようなお悩みを多くの方々が抱えているのではないかと思います。なかなか人には相談できずに抱えている方々はいらっしゃると思います。
できれば一度様々な団体の相談窓口にご相談なさってみてあなたの思いや悩みをお話しなさってみてはいかがでしょう。そしてあなたの思いを理解して頂いて適切なアドバイスやサポートを受けていきましょう。
https://nijiirodiversity.jp/513/
https://www.since2011.net/yorisoi/n4/
https://www.nichibenren.or.jp/legal_advice/search/other/lgbtq.html
様々な相談窓口があり多くの方々が今までの経験に基づいて適切なアドバイスをなさって下さるのではないかと思います。
そのアドバイスを聞き参考になさり様々な対応方法を検討なさってみましょう。整形することも一つの選択肢ですし、それ以外にも沢山の考え方や方法はあると思います。
あなたが自分らしく生きやすくなっていくことが大事ですからね。
あなたがこれからの未来を沢山の方々から支えられて多くの対応方法からご選択なさりあなたらしく大切な方と理解し合い思いを分かち合い、心から豊かにあなたの人生を生き抜いていかれます様に切に祈っております。至心合掌
そしてあなたを心より応援させ頂きます。

2025年7月31日 8:20
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

煩悩スッキリコラムまとめ