いつもありがとうございます。 私は155cmで今の体重は45kgあるかないかというくらいです。 前はとても細かったのに、冬になって太りました。頑張って痩せようとしていますが、過食してしまい、うまくいきません。嘔吐は出来ないので、太る一方です。 私はなにも持っておらず、痩せていないと、と思い、細身をキープ出来るようにしていたのに、太ってしまい、本当に消えたくなります。 もう死んだ方がいいのに、死ねません。将来も不安ですし、今のうちに死にたいのに。何をしたら良いのか分かりません。 何かアドバイスをくださると嬉しいです。
過食症になり、約30キロも体重が増えてしまいました。 それからは食事を減らしても痩せない、運動しても痩せない体質になってしまい、日々生きていくのが辛くなりました。 科学的な原因だけではなく、前世の行いが悪かったのかとか、呪われてるのかとか考えるようになり、ノイローゼ気味です。 身体に持病があり、痩せないと将来必ず悪化するとも言われているのに、どうして身体が変わってくれないのでしょうか。 変われない呪いって本当にあるのでしょうか。
私は摂食障害を患っていて、生活のほとんど全てが食べることに振り回されている感覚があります。 一人では抱えきれず、大学のカウンセラーに相談したり、病院では先生に話を聞いてもらったり、親や知り合い、友人など兎に角さまざまな方に自分の悩みを相談しました。 その中でよく聞くのが自己肯定感にまつわるものです。「もっと自分を大切にして」とか「自分に優しい言葉をかけてあげて」、「自分を褒めてあげて」とか…でもそれがとても難しいし、やり方もよく分かりません。 私は容姿に自信がない為、痩せてないと…と必要以上に痩せている体型にこだわってしまっていて、食事を制限し、制限しすぎてガリガリになって、飢餓状態になったのか過食してしまい、それで大後悔してまた厳しく制限、過食…という悪循環から抜け出せません。私は吐くことが大嫌いで吐けないので、急激に太って(といっても低体重のままですが)急激に痩せるという感じです。容姿がすべてではないのも分かっていますが、容姿の良い人ばかり優遇され、嫌な経験をしたことがとても多く、どうしても「やっぱり見た目なんでしょ」とひねくれた見方をしてしまいます。 だからこそ「痩せてから可愛くなった」、「綺麗になった」って言われて本当に嬉しかったんです。結果として痩せすぎていたことも分かっていました。だけど太る恐怖は凄まじく、太ったら後悔で何かをせずにはいられませんでした。 その他にも、顔への自信のなさがあり、マスクを外すことが本当に怖いです。マスクをしていると容姿を褒められることが多く、その分、「マスク外したら不細工だと思われるんだろうな」、「マスク外したら細いだけで大したことないって思われるんだろうな」…とネガティブなことばかり考えてしまいます。もちろんそんなこと面と向かって言う人はいませんが、それが本当に辛いです。マスクを外さないと不自然な場面でも外せません。 容姿に囚われてばかりの人生で辛いです。なんでこんな人間になってしまったのだろうと自分でも思います。 もう何をどうすれば良いのか分かりません。いっそ死んでしまった方が楽ですし、何のために生きてるのか分かりません。しかし恐怖で死ねません。 容姿への執着を手放す方法はありますか?なにかアドバイスや考えかたを教えてください。お願いします。
今年初め頃から過食症状が出始め、最近は過食嘔吐をしてしまっている大学生です。 大学がオンラインになり、家では全く勉強に手がつかず、成績がとても下がり、新しい人脈もできない現状と太る自分の体に嫌気が差して、ストレスで過食嘔吐をしてしまいます。 どうしてもやめたくて、最近はジムに行ってダイエットを始めてみたりしているのですが、どうしてもなおりません。 お金ばかりかかって、成長どころか後退しているような自分が嫌いになってきました。 どうしたら過食嘔吐や自己嫌悪の気持ちをなくせるでしょうか?
はじめまして、私は大学3年生です。 1年生の冬に行き過ぎたダイエットをして、拒食症になりましたが、今はその反動で過食してしまい、元あった体重以上まで太ってしまいました。ダイエットのきっかけは資格勉強が上手くいかず、その気持ちを体重が減ることで補完していた、というか体重という数字を操作できる快感もあったのだと思います。 最初は反動かな、と思っていましたがここ数ヶ月はずっと過食衝動になやまされており、特に○○をやらなきゃいけない、といったしなければいけないことを心に浮かべると何故か過食に逃げてしまいます。食べたあと頑張る、と決めてもお腹いっぱいで苦しくて何も出来ない上、自己嫌悪に陥ります。 拒食症から回復して、もう一度資格勉強をすると決めて春から頑張り始めましたが、過食ばかりで手につきません。 資格勉強をしていて、真剣に向き合わなければならないのに、勉強をせずに過食ばかりしてしまってつらいです。お腹がすいていないのに、食べ物に手を出してしまったり、酷い時には夜中に起き出して、コンビニに買い出しに行ってしまう時もあります。お医者様には焦らないでいつか治る、と言われましたがいつまでこんな状況が続くのかと思うと辛くてたまりません。感情的になってしまって見にくい文章になってしまいすみません。 なにかアドバイスいただければ幸いです。
見てくださりありがとうございます。 現在大学3年生で、就職活動と公務員試験対策を並行して行なっている女です。 私は中学生の時に激太りをしてから、1年前まで所謂「太り気味」の部類にいました。 中高と、一部の男の子に弄られていた体型が常にコンプレックスで、成人式を控えていたこともあり、1年前からダイエットを始めました。 ダイエットの内容は、朝起きてすぐ30分の柔軟、30分の筋トレ、30分のエアボクシングをして、起きている間に3リットル以上の白湯を飲む。基礎代謝前後のカロリー摂取を徹底し、寝る前に10分ストレッチをする。朝晩の体重測定。これを毎日欠かさずに続け、現在も行っています。 また、バイトの日以外は半身浴を1時間以上、週2回以上(春からは晴れている日全て)で10km前後を1時間以内に走る、飲みに行く日はHIITというトレーニングを30分必ずすると言うマイルールを1年以上続けています。 その結果1年で、身長155センチ体重58キロ体脂肪率38%から、41キロ17%になりました。 そして、食べる量を1年で減らしていった結果、年明けからご飯が食べられなくなりました。現在は固形物を口にするとほぼ吐いてしまいます。甘党なので果物とガムと豆乳ヨーグルトで過ごしています。 秋まではカロリー計算にとらわれつつも、食べたい物が食べられました。冬までは低カロリーなもの(サラダやスープ)は食べられました。 現在は半人前も胃に入らないのに、一日中食べ物の事を考えています。他人と食事を取る事が苦痛です。最近はご飯を作って同居している家族に振る舞い、作りながら食べているフリをして自分は食べません。常に体重計の体重に振り回されています。胃に物が入るのが不快です。 1ヶ月以上生理が来ていません。また、もう疲れたので運動も辞めたいのですが、太る事が怖くて、1年以上続けている毎日のマイルールを辞められません。 病院に行くべきですが、病院に行く時間で、公務員対策の勉強や民間企業の対策が出来ると考えると、中々行けません。 現在は4月から週6日で、大学の勉強3時間、公務員対策5時間、民間対策1、2時間を必ずするようにしています。運動のルールも相まって、毎日圧倒的に時間が足りないです。 まず私は何をどうすれば良いのでしょうか。また、運動を辞める事や食べる事の恐怖心を克服したいです。
こんにちは。 わたしは過去に2回ダイエットしてどちらも1ヶ月に1〜2キロペース、どちらも14キロぐらい落としたことがありましたが、更に痩せるのが難しくキープするのがとにかく苦手で結局リバウンドしてしまいます。 今もリバウンドして17キロ増えました。 ダイエットするって決めると多少は痩せられますがキープするってなると終わりが見えてこない感じが嫌気がさして投げてしまいます。 また、間食は控えますが食事制限ではなく運動メインです。 ですが運動も大嫌いでしてるときはかなりイライラしてしまいます。 どうしたら終わりが見えないから投げ出したくなる気持ちと運動に対してのイライラをうまく対処できるのでしょうか?
体重が減らなくて死にたいです。 前はガリガリだったのに、気がついたら20キロくらい太ってました。 それから、痩せる事ができなくて辛いです。 運動も少しはしてます。食べる量も…少しは頑張ってます。 こんな事で死にたいとかふざけてるかもしれませんが、辛いです どうしたら体重減るか教えて下さい。 食事制限は無理です。
お久しぶりです。いつもお世話になっている高校2年生の庄子と申します また相談失礼します。 前回以降相変わらずオーバードーズ(OD)をやめられない日々が続いておりました。 ODしたってどうにもならないし幸せになれないなんて分かってるんです。 何度も飲むうちに当初はなかった吐き気や痒みなども出始め、もうやめようって思うのに「また買いに行かなきゃ」なんていつの間にか考えています。 やめたいなんて言うくせに私は素の状態で不安感やつらさ、希死念慮に耐えられる気がしません。 だから薬を飲んで頭を麻痺させて何も考えないようにしています。 結局生きたいのか死にたいのかもわからないままで、ただ目の前の現実が怖くて、薬を飲んで自分を誤魔化して逃げて...。 死にたいです。でもどうせ死なないんです。自分のことだからわかります。そんな勇気なくて、死ぬのが怖いから生きているだけです。 病院もカウンセリングももういいです。結局医者や心理士なんて頼りにならないんです。 昔近所の精神科・心療内科を調べましたがどれも評判最悪でした。医者は患者を突き放してひどいことを言うらしいです。 カウンセリングもたかが知れてます。 以前通っていた所にまた行こうとも考えましたが、あの常にバカにしたような話し方・なぜなぜとしつこく理由を問い詰められたことを思い出すと行く気はなくなりました。 そもそもODなんて言えないです。もし親には言わないって言われてもそんなの信用できません。 カウンセリングも病院も絶対行けないし、行きたくないです。 結局薬しか救いはないんです。全部消してくれますから。クソな私もみんなも全部なくなればいいんです。 こんな自分に嫌気がさして、罪悪感に溺れて、つらいです。 何がつらいのか知りませんが毎日涙が出てきてもう疲れました。 本当に何なのでしょうね。言いたいことが何もまとまっていなくて申し訳ないです。 何か意見でもお坊様方のお話が聴きたいです。どうかよろしくお願いいたします。
今年47歳になる働く主婦です。 結婚して18年、二人の子供にも恵まれ幸せに暮らしていますが、 この年になってもダイエットは常に頭から離れず 体重計の数値にとらわれている自分が嫌です。 短大生のころ、カロリー計算を細かくしたダイエットをして 生理が止まってしまい、その後、普通に生理が戻るまで苦労したこともあり 過度なダイエットはしてません。 でも今な、昼、晩の炭水化物は控えているが、 お菓子は食べる。お菓子を食べたいから炭水化物を控えているのが正解ですが。 ただ、毎朝、2時半に起きて、エクササイズ、好きな朝食を食べ、 30分ほどのウォーキング&ジョギングをし、 毎日腹筋を2セットしているので、体のラインとしてはひきしまっているかと 思います。 ちなみに夜は20時には寝ます。 毎日体重計に乗るのがストレスなので、月に1度と決め、 過度に増えていないか管理はしていますが、 やはり月に一度乗った体重計の数値が増えていると焦ってしまいます。 主人は私の食生活にはうるさく、ご飯の量が少ないと叱られます。 それでも主人が仕事で遅く夕飯時にいない時はヨーグルトだけで 済ませています。 数値より見た目の方が大事なのはわかっているのに、 体重計の数値に一喜一憂してしまう考えを捨てたいのです。 アドバイス、お願いします。
高校3年の女子です。 一昨年の秋ぐらいからダイエットを始めました。内容としては、食事制限と運動です。停滞期もあったりしながらも、順調に減っていったのですが、毎食の祖母の言葉に腹が立っています。 食事制限で油物を無くし、体に良い食事をすれば「もっと食べなさい」と言われ、チートデイやオフ日には「そんなに食べていいの?ダイエットでしょ?」などと嫌味混じりに言われます。 カロリー調整をしている中でも、少し多めに食べれば「ダイエットしてるくせに、たくさん食べたね」と言われ毎食イライラが止まりません。 本人曰く、「体を心配してあげてる」らしいのですが逆に食べたらダメなんだと不安になり食べられなくなります。 心配で言ってくれてるのは自分でも分かっていても、自分にとってのベストな体型や体重があり、それを否定されるのがすごく嫌です。 この感情を、祖母にどう伝えたらいいですか?
タイトルの通り去年の5月辺りからバセドウの薬によって増えた体重を落とす為にダイエットを始めました。最初は順調に減っていって嬉しかったのですがその内一時間のウォーキングは絶対毎日と1日1000キロカロリー以内800等をやっていました。当然体重は落ちてもうすぐ目標と思ってた矢先今年になった途端爆発したように過食して7kg程増えました。吐き出してはいないですが吐き出してしまいたいし、今でも必ず三回は便が出ないと不安で堪りません。 今は過食症が激しく日によりますが5〜6千キロカロリーを食べます。食べ過ぎる自分にもう嫌、食べたくない。と思うのに食べてしまいます。このまま、またあの醜い姿に戻るのかと思うと不安で堪りません。 精神科には行きました。でも薬が一錠増えただけです。二日程母が仕事が休みの日は収まったので治ったと思ったら今日また過食してしまいました。最近では薬剤師さんのアドバイスで出来るだけ、野菜チップスや、ヨーグルト、果物、ドライフルーツを間食にするようにはしています。それでも4千キロカロリーくらいはいきます。 摂食障害は心の病気だと分かって気付いた点で言えば良い歳して母が居なくて寂しいと言うのもあります。でも、母には仕事を心から楽しんでるものだからやめて欲しくなくて困らせたくなくて良い子で居たくて私は小さい頃から手がかからなかったと言われると嬉しくて、それからはなるべく手のかからない子で居たいと思ったんです。 これは、母に言うべきですか?今も母には摂食障害の事は隠して一人で精神科に通院してます。 めちゃくちゃな文章でごめんなさい。 どうしたら良いのか自分でも分からないんです。助けて下さい。
ダイエット中なんですけど、なかなか体重落ちなくて…。 一日に何回も体重測ってその度に一喜一憂して、食べない時は全く食べなくて、ふとした瞬間にスイッチが入ったようにたくさん食べ過ぎてしまい、今までの努力が水の泡になった罪悪感と後悔で死にたくなります。
こんにちは。私は今大学2年生です。 最近恋人ができたのですが、自信のなさゆえに、いつ失ってしまうのか不安に押し潰されそうな日々を送っています。 中学生の頃から、何か深刻な悩みがある時に過食嘔吐をしてしまう癖がありました。ここ一年くらいは落ち着いていたのですが、最近また繰り返すようになってしまいました。 何がそんなに不安なのかと言うと、彼の期待に添えないことです。彼は私のことを褒めてくれるし、もっと自信を持ってと言ってくれます。しかし私はどうしても自分を好きになれないので、もっと綺麗にならなきゃ、明るくて素敵な女性にならなければ、いずれ捨てられてしまうだろうと考えてしまうのです。 一番辛いのは、彼が可愛い格好(ミニスカートなど)をしてほしいと言ってくることです。それ自体に不快感などはなく、むしろ嬉しいと思いたいのですが、今の私には到底そんな格好はできません。見た瞬間に失望されてしまいます。 でも断り続けるわけにもいかないので、必死に痩せようと努力していたのですが、数日前に色々なストレスが重なって過食をしてしまい、今日まで毎日続いています。 吐いたところで無かったことにはできないことはわかっています。だからこそ辛いのです。悪循環にはまってしまいそうで、でも自分の力ではどうすることもできないので、ここで相談させていただきました。 どうしたらこの不安を取り去ることができますか。この悪循環から抜け出すことができますか…
体重が増えてきたので最近ダイエットを始めました。ウォーキングを始めて、大好きだったお酒やおつまみ、夜食もやめて、食事量も減らしました。そうして体重の増加は収まったのですが、体重が落ちません。減ったり増えたりを繰り返して現在の体重に戻ってしまいます。どうしたら良いでしょうか?何かコツがあれば教えてください。
私はここ1年間くらい、ダイエットをしています。目標としていた体重まで減量したのに、未だにダイエットを辞められません。私はまだブヨブヨで気持ち悪い身体をしています。その期間の中で、チートデイと称して好きなものを食べる日を設けていました。 しかし、いつからか大量に食べて吐くことで体重をコントロールすることを身に付けてしまい、あげく大好きなお酒とともに過食し、嘔吐する習慣がついてしまいました。お酒が好きというより酔っ払うのことが好きなのです。 毎日そうしている訳ではありませんが、私1人ではお酒も過食嘔吐も、辞められる気がしません。 現代の若者にはありがちな相談かもしれませんが、私はどんどん私を嫌い、生きることも「もう良いかな」と考えてしまいます。 どうか皆様の考え、助言をください。 また、たくさんの食物を無駄にしてしまいごめんなさい。
コルステロールの数値が高く、肝機能の数値も良くありません。 お医者さんに、体重を減らすように言われました。 なるべく歩くようにと思い、最初は頑張りましたが、今は、疲れやすく、続きません。 スポーツジムも行きましたが、腰を痛めて、辞めました。 パーソナルトレーニングジムに体験で行きましたが、お金の面で続けられそうもありません。 何かやらなければいけないのは、わかりますが、気分だけ焦って、行動にうつせません。 8月に人間ドッグがあるので、それまでに、運動習慣をつけて、少し痩せたいです。 家にいると、どうしても、ついついお菓子に手が行ってしまいます。 今の時期、コロナが心配なので、外に行くのも心配です。 どうか、習慣づけが出来るように、アドバイスをお願いします。
私は数年前から摂食障害に悩んでいます。 最初は、拒食症で主食を食べずに30kg前半まで体重が減っていましたが、現在は過食症になり自分でも歯止めが効かない位に食べ続けています。 空腹ではなくても食べ出したら止まらず、止めたいのですが我慢できず過食してしまいます。 医者には受診していましたが治らず、悪化するばかりです。 受診しても治らないので、今は受診していません。 ま吐けたらいいのですが、吐かない過食症の為に体重も増え続け今が一番太っています。 家族からは、「毎日過食に悩むならご飯を少しでも食べたら」と言われますが、太る事が怖くて簡単には主食を食べられません。 過食生活の為、弟や妹からは飽きられて蔑まれています。 そんな中、今日も過食したにも関わらず、ダイエットの敵で今までダイエットの為に避けていた主食の食パンを食べてしまいました。 その後、食べてしまった罪悪感から自己嫌なり全てに絶望しています。 何をどの位食べたらいいかもわかりません。 普通の食事量がわからず、今は何も考えられませんし考えたくありません。 摂食障害で生活だけでなく、仕事にもかなり支障を来たしています。 このままなら、仕事を辞めて引きこもりになるか、いっそのこと消えたいです。 穏やかに普通の生活をしたいだけなのに、ダイエットに振り回される生活に疲れました。 実家暮らしで両親には迷惑をかけて更に甘えてばかりで申し訳ないです。 誰にも相談できず、母に辛さを話してもなかなか理解されず辛くて仕方ありません。 支離滅裂な文章ではありますが、何か御言葉を頂けたら幸いです。 何卒宜しくお願い致します。
皆様にご相談させて頂きたく質問させて頂きました。 私は、毎日摂食障害に長い間悩んでいます。拒食症でしたが、現在は吐かない過食症になり辛い日々です。 太りたくないのに、気持ちに反して過食してしまいます。そして過食後は、必ず自己嫌悪になり母に迷惑をかけてしまいます。 過食する度に、母への罪悪感から謝罪してますが、「大丈夫。気にしないで」と言われます。 家族にも周りにもこれ以上迷惑をかけたくありませんが、どうしたらいいかわからず解決出来ないまま、同じ過ちを繰り返していて、辛く苦しい生活で生きる気力がありません。 こんな私は生きていても家族や周りに迷惑をかけるだけで生きる資格がなく、出来ることなら今すぐ消えてしまいたいです。 こんな私ですが、何か御言葉を頂けたら幸いです。何卒宜しくお願い致します。
ダイエットを拗らせ過食になってしまい、もう何もうまくいかないんではないかと今自殺を少し考えてしまっている状況でそれがとても怖いです
より幸せに暮らすヒント
幸せが循環する社会を目指して
高校生が真剣に悩み相談に乗ってみた
教えと名言・逸話
仏教の根幹となる教え
仏教が説く8つの苦とは
同じ処でもう一度会うために
自由=自分に由る
執着やプライドを捨てた藤井くん
人生相談をしたくてhasunohaに登録
hasunohaでの活動は「挑戦」
hasunohaの回答は信仰の前段階の心理学