兄は死んでいいと思う
兄は高校生で昔はいい人だったのに最近になって学校を休んだりしている。
腹痛で休んでいるものの僕が学校から返ってくるとゲームをしている
やってないときがあるので、その時だけ僕ができるのだが、
よる9時くらいから貸してくれっていうようになる
学校を休んでいるくせになぜ返さなければならないのか、と
僕は兄に言いました。すると兄は「俺は長男何だから言う事きけよ」と
それでも嫌だったので僕は反抗しましたが
兄はもう殴ってきました
ストレスで頭がおかしくなりそうです
自分がやったことだけ棚の上に上げて、
僕がやったことはここぞとばかりに煽ってきたり、
僕のやったことだけ「お前が悪い」といってくる
兄だってやってきたのに
長男だからっていう理由で
僕に暴力を奮っていいのか、
僕はもう意味がわかりません。
早く死んでくれないかな
それか事故でもいいから
いらないゴミです。
あんな理不尽の化け物
とにかく
もうつかれました。
助けてください。なにか良い方法はないでしょうか・・・
ちなみに親は関与しないので無関係です
たった一つの怒り 兄 こいつさえいなければ
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
暴力を振るわれた事は親に伝えないとね。
それはあまりにも理不尽よね。
長男ということだけであり、そこに何でも優先されたり、こちらが従わなければならないというような特権はありません。
ですから、「長男の言うことを聞け」無理を強いられる必要はないのです。殴るだなんて許せないですよね。
この歳になって、ゲームを共有しなければならないのも不便ですよね。もともとは、誰のゲームなのかしら?
ゲームのことが発端だったけれど、お兄さんはいつもあなたにそんな偉そうな態度なの?学校に行けていないので、イライラしてるのかしら? 何かあれば殴ってくるような状態なら、今はできるだけ関わりたくないですよね。
ゲームへの執着もいっときのことだと思うので、そのうち飽きるのではないかしら。
親は喧嘩には関与してこなくても、あなたは殴られたのですから、暴力を振るわれた事は親に伝えないとね。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )