美容。回答受付中
美容について悩んでいます。
私はメイクが嫌いというか苦手で、すっぴんで外に出たりします。
顎だけがコンプレックスなのでマスクをしていますし、顔が濃くてハッキリした感じなのですっぴんという感じがしなくて、人に見せられないという感じはしないのです。(顔がいいというのかも)
美容院も嫌いで、セルフカットをずっとしてきました。染めるのもめんどくさいのでもうやめようかと思っています。
だけど、成功している人も芸能人も美人も、みんな美容に気を使ってない人は見たことがありません。
気を使ってない人に憧れたりするなんてありえないし。
私は一流の成功者になりたいと思っていて、そういう人たちって絶対華やかで綺麗なので
そういうことをしないと一流には絶対なれないでしょうか?
それとこれとは関係ないとは思いますが、
基本的なやりたくない事をしないと人として綺麗にきちっとした人にはなれないのでしょうか?
顔に何かを塗らなくても、セルフカットでも、別にいいのでしょうか?
私はまあ変わり者だとは思いますが、
どうなんでしょうか…。
したくないことというかこだわりが多いんです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
一度はやってみることで視野が広がる
美容に関するご相談、拝読いたしました。
曹洞宗には「威儀即仏法 作法是宗旨(いいぎそくぶっぽう さほうこれしゅうし)」という教えがあります。日常の身なりや振る舞いも修行の一部と捉え、丁寧に扱うことで心の在り方を磨くという意味です。
つまり、メイクや髪型に限らず、自分が「何のためにそれをするのか」を見つめることが大切だということなのです。
「成功者になりたい」という思いがあるのなら、成功者とされる方々の身なりや作法を一度真似てみるのは有効です。
それが楽しいかどうかは後で判断すればよい。
先に形から入ってみると「こういう理由で皆は気を遣っているのか」と腑に落ちる瞬間が訪れるはずです。
その上で「私はここまででいい」と思えば、セルフカットやすっぴんを選んでもよいのです。
ただ、何も試さないまま「私には合わない」と決めつけるより、一度はやってみることで視野が広がるでしょう。
ご自分のこだわりを尊重しつつ、気になったことはまず実践してみる。
その積み重ねが「自分らしさ」への近道ではないでしょうか。
合掌。