hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

結納 荷送りについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

以前にもお寺に嫁ぐということ
で、質問させて頂きましたが
無事婚約が整い、近々 御媒酌人様のもと
結納式を行う事となりました。

二人で必要な身仕度などはする
予定ですが、両親は着物などを
何着か必要ではないかと心配して
おります。あと御布施という形で
幕を納めると言っておりましたが、
これが必要というものがありますでしょうか?
宗派は曹洞宗です。

私も彼のお母さんにも聞くに聞けず
困っております。
アドバイスがありましたら
よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

遠慮なさらずに聞いてみましょう

おめでとうございます。

お寺に嫁ぐということで、色々と考えられているようですが、あまりお寺だからといって気にする必要はないと思いますよ。

外見は格式ある特別なものに見えるかもしれませんが、あなたとフィアンセが夫婦になることが目的です。

解らないこと、知らないことは、聞かなければ解りません。

宗派によってお寺によってというよりも、フィアンセのお家のしきたりや考え方の問題でしょうから、聞きにくいなどと思われずに、フィアンセとちゃんと相談して、彼から彼のご両親に素直に聞いてもらって、その上で必要なものを揃えられては如何ですか?

その方が、きちんとしたことが解りますし、後々の言い訳も立ちます。(^^;

今の時代ですから、結婚式や新婚旅行だけでなく、結納からお二人でつくり上げていった方が、お二人の絆も益々深まるというものです。

気持ちの上でも色々と大変でしょうけれど、スムーズに事が運んでいくことを祈っていますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

ご婚約おめでとうございます

曹洞宗の僧侶です。

慣れないところに嫁ぐというのは相当の苦労があると思います。しかし、あまり気にせず、お寺だからと言って、着物だとか、幕をなんて考える必要はないと思います。(そのお寺さんの風習だとしたらわかりませんが・・・聞いてみるのが一番)
一般的な家庭とそう変わりない生活を送っていると思います。あくまで、「大好きな旦那さまを支えるという意味でお手伝いしよう。」ぐらいの気持ちでいいと思いますよ。

あまり頑張らず、疲れたら実家で休ませてもらいながら徐々に生活に慣れていってください。
旦那さまにも、奥様の気持ちが伝わらないことも多いかと思います。ぜひ口にしてたくさん質問し、困っていたらこまっていると、SOSを出してあげてください。ため込まないことが大切です。

どうぞお幸せに。

{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ