hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

親が結婚に反対

回答数回答 1
有り難し有り難し 35

質問お願いします。30代後半です。先日から職場でのストレスで休職中です。ストレスもありますが、妊娠しており、課長の計らいで休むことになりました。
彼はバツイチで、子どもあり。子どもは元奥さんのもとで、養育費を支払っています。
私は彼とは5年付き合い、年上です。妊娠を機に結婚を決めました。私の実家は田舎の家で、姉妹の長女です。大した財産もないですが、両親は私が後継ぎになるとばかり言ってきましたが、そのつもりはありません。
彼のことは先日話し、大反対。妊娠していることはとても言えず…
彼は地域を変えて、働くことになり、その職業もまた反対の要因で。私が休職している中での話だったので、親は困惑し、私が苦労するからやめておけ、土下座してでもやめてほしい、と言ってきました。さらに、引っ越しなんてとんでもない、生活していけるのか、など言い続けます。
彼に会って欲しいとお願いした所、会う必要がないと言います。引っ越しは2ヶ月後の予定です。
出産も実家では無理だと思い彼と2人で頑張る覚悟をしました。
私は若い頃、男性を追いかけ、暴走して結婚しようとしたことがあり、そのことを引っ張りだしてまた間違ったことをする、と言っています。
今度はそんな失敗しないし、もう帰ってこないと言いました。親は転出届を差し止めてでも家に残す、彼のことは諦めろと、親に心配ばかりかけていい加減にしろ、バツイチで子どもがいるなんて。と言い続けます。
今回授かると思っていなかったので、奇跡だと思いますので、絶対産んで彼と育てたいと思っています。親は正しいことしか言わないんでしょうが、この歳になった子どもに結婚しないで実家で暮らせというのはどうなのでしょうか? 親は世間体を気にする、祖父に頭が上がらないなど思っているようです。 彼はすごく大事にしてくれ、こんなに自分に合う人はいないと思える人です。
親を理解させるのは難しいでしょうか?
説得し続けた方がいいのか…
期限が来たら出ていくつもりでいますが複雑です。
長々とすみません、よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

娘の幸せが、親の幸せなんだもの。

そぅ。親の大反対は、悲しいよねえ。。。

親ってねぇ。(私も親だから分かる気持ちなんだけれどね)どんなことをしてでも、この子を守る!幸せにする!って、子煩悩って言葉があるでしょ〜まさに、子どものこととなると、心配で心配でたまらない煩悩の鬼になるものなの。
子どものことが大事だから、子どもの気持ちを分かろうとするべきじゃないの⁈って思うけれど、絶対にダメだ、幸せになれないという考えが勝ってしまうと、親は、時として厳しい言葉で脅してでも猛反対する。

あなたも、すんなり ご両親が賛成すると思っていた? 反対されたらどうしようって気持ちが、どこかにあったのではないですか?
彼を見ずに、彼の過去にマイナスのイメージがある、それだけで反対する。あなたにとったら、悲しいことだよねぇ。でもね、ご両親も、今は受け入れる余裕がないんだと思うの。だから、ご両親の勢いと同じように、あなたも絶縁なんてことは、踏み止まってね。

彼のこと、どれだけ大事なのか、あなたの話を聞いていたら伝わってきます。
同じ女性として、彼と幸せになってほしいですし、小さな命を守ってあげてほしい。
あなたが決めた人だもの。
いつか きっと、ご家族の皆さんも、受け入れてくださるわ。だから、引越しをして離れてしまうかも知れないけれど、決して親と疎遠にはならないで。定期的に、お便りを彼と二人でしていきましょう。娘の幸せが、親の幸せなんだもの。あなた達が幸せであるならば、ご家族はきっと理解してくれるよ。
もうちょっと、ご両親が気持ちの整理がつくまで待ってあげてね(*^^*)
そして、お身体、お大事にね。
大事な身体なんだからね◎

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

質問者からのお礼

中田様 早速の回答ありがとうございます。
反対されるだろうと思っていましたが、歳のこともありそこまでではないだろうと考えていました。少し時間を置けば受け入れてもらえるのか、まだ言ってるのかとまた反対されるか…
彼との生活については不安はありませんので、前に進んで行きます。子どものことは引っ越してから言うつもりです。
今は体を大事にしていきます。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ