一時のイラつきですぐにキレてしまう。
ゆう男性/10代
自分は普段は本当に静かな人間なのですがイライラが溜まってきて
限界点に達すると爆発して暴れてしまいます。
それで暴れただけ暴れて最後はその場から逃げ出してしまいます。
逃げ出してもなんの解決にも至らないし変に離れてしまったぶん
帰りづらくなって外でひたすら自分を責めて結局何も言わずに帰ります。
しかし家に帰ったあとの自己嫌悪がひどくもう自分でどうして良いのか分かりません。
気持ちを抑えるコツや自己嫌悪に向き合う心構えなどをご教授頂けないでしょうか
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
自分にない考えを示してくれている、見方を変えプラス思考でね。
そっか〜それは悩むよねぇ。
誰だってカチンときたり、イライラしちゃうこと、ありますよね。キレそうになることだって、私もありますよ。
でもね、、、感情のままに、怒りの気持ちをぶつけても、ん〜結局 解決しないんだよねぇ。それは、こんな気持ちを繰り返しながら、よくよく考えれるように、自分も成長してきたのだと思いますし。感情に任せず、今どんな状況なのか、相手は何を言いたいのだろうか、しっかり考えるようになってきたからだと思います。
それにね、周りも見ていますから、この人は冷静な判断が出来ないとイメージがついてしまいます。自分にとってもマイナスだよね〜。
自分にない考えを示してくれていると、見方を変えてプラス思考でいきましょうね。
一呼吸おいて、落ち着かながらも、怒りを伝えられる術を身につけましょうね。
{{count}}
有り難し



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )