接客業をしております。 最近、仕事の時にイライラの感情を抑えられずダメなのは分かっているのですが、お客様に愛想よく出来なかったり、少々イライラを出しながら商品説明を行ってしまうことが多々あり後悔をしたり、落ち込み数日間引きずってしまうことが多いです。 自分のせいなのに、お客様が落ち込んでしまっていたらどうしよう、、、等と考えてしまい毎日不安に襲われています。 いつも反省をし、明日は頑張ろうと思うのですが、また同じことを繰り返してしまい自己嫌悪で落ち込んでしまいます。 今まで私のせいで嫌な気持ちになってしまった方に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 イライラの感情をなくし穏やかに過ごしていくにはどうすれば良いのでしょうか。
自分の短気な性格を直したいです。 子供に対して、夫に対してイライラすることが増えました。ちょっとしたことでイライラします。 子供に対するイライラは「私は大人なのだからイライラしてはダメ」と思ってイライラを抑えて対応できます。1%くらいは堪えられず、無理ですが…夫に対しては半分くらい無理です。 イライラを抑えることはなんとか頑張るしかないと思うのですが、そもそもイライラを感じないためにはどうしたらいいですか?イライラするだけで疲れます…イライラしない性格になりたいです。
2024年3月8日には京都駅や列車内で周りに暴言吐いたぐらいです。イライラが募ります。僕は精神的に辛くなります。最近、よく寝てます。なかなかストレスでたまりません。パニックは収まってますけどなかなか収まることがあまりありません。しんどいです。 暴言吐きたいぐらいしんどいです。もうだんだん辛くなります。寝れてないので疲れている時もあります。しんどい時もあります。寝る前にスマートフォンを見てしまうことがあります。日本のいいところはサービス面では恵まれてますがなかなか新鮮さが薄れてきて嫌になります。春なのでとても疲れます。イライラを抑えきれません。春なので眠気が来ることがあります。 イライラしてしまったり大声で怒鳴ってしまったのが人に迷惑をかけてしまい済まないと思っています。それで人からも信用されなくなることもあり不安に感じます。 どうすればイライラを抑えれますか?
こんばんは。また相談に来てしまいました。お許しください。 仕事でいっぱいいっぱいですが、任されることが多かったりリーダーにされることが多く誇りに思う反面で限界を感じて危ないと思ったので吐き出させてください。 処理ミスのリカバリーでミスした工程の後続の工程を担当していて、ミスした処理の他に後続工程でも確認を増やすように言われましたが、言っていることはわかるもののこちらの工程でのミスでないこともあり業務量が増えるだけというのは受け入れられないと上司にたてついてしまいました。後悔するどころか言ってやってせいせいしたと思ってしまうくらい憤怒で感情が昂っています。 業務量が多いのもありますが、同じ担当業務の人が休みの多い人だったり、メンタル的に無理をさせられない人だったり、コミュニケーションを取るのが苦手な人だったり、色々な理由がある人や組み合わせが難しい人と組むことが多く気を遣います。配慮が必要な人が多いため、進捗管理の確認もこちらから確認しなければわからないし終わらなかったり忘れていたものを報告してもらえないことがあるのでその分を残業でこなしていますが、どんどん負荷がかかっています。 ここで相談することではないかもしれないですが、相談できる人がいなくて悲しくて涙が止まりません。 毎日イライラしてしまい、最近は意見することが増えて上司にもまたか、と思われているだろうなと感じます。周りが楽しそうに話しながら仕事している間に、誰もやりたくない負担の重たい業務をやって特に報われることもないし自分でしたミスはまだしも他の人がしたミスのリカバリー対応も結局私がやる。 異動希望を出しても叶わず部署内の仕事も配属されてから同じこととプラスアルファで増えています。今担当内で一番若手で、この部署はまだ3年目で周りよりも決して長くないのにトラブル時にどうすればいいかなどの相談や内容が把握できない電話などとりあえず私のところに回ってきてつらいです。どうして10も15も年上の人たちが自分で考えて行動できないのか、人任せにするのかわかりません。上司に相談しても何が変わることもありません。 常に怒りの感情でいっぱいで帰り道や夜は涙が出ます。いつまでこれが続いてどうしたら終わりますか。助けて欲しいです。怒りが変な矛先に向いたりしないか自分でも怖いです。明日休みたいです。
物事が自分の思い通りに進まないとイライラしたり、怒りがこみあげたりします。 例えば、信号待ちで信号が青に変わった時に、前の車がすぐに発進しない時などイラッとします。 夫に頼み事をした時も、私のやり方と違ったりすると文句を言ってしまいます。 自分でもどうして人を受け入れられないのだろう、こんな自分は嫌だと思っています。 反面、人に気を使ってしまう性格で、帰宅すると疲れてしまう自分もいます。 毎日、不安と戦っています。何かお言葉をいただけないでしょうか。
出来ると思ってやろうとしたことが、全然できず、他人に対しても寛容になれません。 例えば、次こそは人とちゃんと向き合えるし、相手がどんな人間でも優しく寛容になろうと、出会ってみても。 やはり私は堪え性がありません。なんだか他人に利用されてる被害妄想をしてしまいます。 最近人間関係が詰んでる。…思い込みかもしれませんが、孤独が深く、堂々巡りで、死にたいと感じます。 どこかで人と交流してないと、まともじゃないと思い込んでるのかもしれません。逆に孤独=まともじゃないと先入観があるのかもしれません。 しかし寂しさが強く、誰でも良いから私を理解して欲しいと思う気持ちが強く、当然他人とは簡単に向き合えるわけもないのでやっぱり関係が続きません。 孤独についてポジティブな意見はありますか? また、こういう時期はいつか晴れるのでしょうか…。もちろん自分を変える行動を起こしている場合でしょうが。 自分が醜く、恥ずかしい人間だと思います。
まず、一年半前に最愛の実母を亡くしてから、心の支えを失いました。こちらでも質問をさせて頂き、温かいお言葉を頂きました。 母がこの世を去ってからというもの、性格の悪い旦那(モラハラ気質?までいかなくともとにかく自分の意見がいつでも正しい屁理屈男)と聞かん坊の息子たち(小1、小4)にイライラしっぱなしの日々です。以前までのように母に相談できなくて鬱々としてます。毎日死にたいくらいに嫌です。そしてつねに何かに追われているような、急かされているような、そんな気持ちです。旦那はほぼ家にいないくせに稼ぎもたいしたことなく、そのくせいちいち偉そうなことを言ってきたり、子育てもいいとこ取りなのに「俺はやってる」感を出してきます。実際子供ことなんて他にごまんとありますが、知らないのです。私がやっている面倒なことも、見て見ぬふり。ちなみに私も働いてます。専業でもないのに家事育児ほぼやってます。もうATMくらいに思うしかないと、ママ友に言われます。そういう旦那って世の中多いし、そんな人を選んだ自分が悪いことも分かってます。でも子供に罪はないので、せめて成人するまでは離婚はないかなと思っています。 弟が本当に発達障害なのではというくらい落ち着きなく人の話がきけません。ギリギリ普通学級という感じです。毎日毎日同じことを注意して叱り、怒り、怒鳴りの繰り返しでもう疲れました。兄もそんな弟に余計な一言を言ったり、面倒くさい性格です。私はこの頃もう家族自体をストレスと感じてしまいます。とにかく余裕がありません。子供にも全く優しくできません。大切な子供だからこそ、ある程度ちゃんと躾をしなければと当たり前のこと(出したものは片付ける、ゲームは時間を決めて‥など)を約束してますがそれさえグダグダ。もう堪忍袋の緒が切れますよ。私は家政婦じゃない、旦那の母でもない。どうしたら、このイライラを落ち着かせることができるのでしょうか。本当に毎日キレていて、しんどいです。深呼吸とか漢方とか、できることはやっているので、もう精神科に行くしかないのでしょうか。なんで世の中、小さな子供は善良な人が死に、悪人はのさばっているのでしょうか。私も死んだら地獄にいくだろうな、と思っています。つらいです。笑って生きていきたいのに。母にも申し訳なくて、仕事で平静を装うのもしんどいです。
他の面ではいい奴だから話していたいけれど、自分がきちんとやってる面で、相手が別の価値観だとどうしてもイラっとしてしまいます。 感情を素直に出して甘えたの人間が羨ましくもあり、ムカつきます。私に甘えようとしてくるところも、苦手です。怖い虫がいたら抱きついていい?とか。あとは私に対してじゃなくても撫でられたい〜と呟くというか。多分私は心の中で、自分がそうされたいけど表に出さないから彼女がムカつくんだと思います。 こんな性格なのでしょっちゅう人間が嫌になり、私はいつも孤立してます。すごいマイルール強くて心が狭いと自己嫌悪もします。 ムカつく相手とは離れた方がいいですか?別に相手が悪くなくても。私は男っぽい性格の人が好きです。それとも自分の性格を治すというか、考え方を変えた方がいいんでしょうか。
自分は職場の同僚にこれはゆっくり操作してとか、これはこうじゃないとか言われると、文句あるなら自分でやってくれと思ってしまいます。 同じように妻からも、出かけて並んでる時に、肩を叩かれてこっちの列に並んでとか言われると、自分でやればいいじゃんとか、そんなことどっちでもいいだろと腹が立つ時がよくあります。 本人たちに怒ったり、そのことを伝えたりしませんが、イライラはしますし、自分に自信がないからか、指図をされると反発してしまってるのかなって思います。 イライラしてしまう自分に問題があるのか、言われやすい自分に問題があるのかどちらなのか、わからずにいます。 何か言われる度に自信を失いますし、恨んでしまいます。こんなふうに言われてるのは自分だけなのかなとか他の人も言われてないのかなと探している自分がいます。 こんな自分に心構えを教えてくださるとありがたいです。よろしくお願いします。
昨日、入学前のオリエンテーションがありました。 知らない人達が多かった為か場の雰囲気に慣れませんでした。逆に知っている人は1人もいなかったので、過ごしやすかったです。 終わった後の帰りの電車は欠伸が止まらず、電車に酔い、倒れそうになりました。 帰宅後、疲れが身体中に染み渡りました。その後、お父さんに「今日はどうだった?」「何人来てたのか?」と声を掛けられたが、素直に答える事が出来ず、「うるさい」「あっちいって」と暴言を吐いてしまいました。後、お母さんに「家を出ていきたい」「別の大学にすれば良かった」と取り返しのつかない事まで言ってしまいました。 その後、家族に「大学辞めたい」と言ってしまいました。 イライラが止まらなかった為、いとこに電話をしました。 いとこだと素直に今日の出来事や悩み事を話せるのに家族には素直に話せないのか不思議でたまりませんでした。 感情起伏な自分が嫌いで治そうと思ってても中々治せないのが辛くて、疲れた時でも素直に話せば良かったなと時間が経ってから思いました。 大学生で大人の入口にも関わらず、幼稚な態度を取っている自分が情けなくて仕方がないです。 お坊さんの知恵を借りたいので、どうか返答お願いします。
こんにちは。久方ぶりのご相談になります。 元々短気な方なのですがここ最近何かにつけてイライラや怒りが抑えられなくなってます。 特に仕事上、お客様に対し(接客業です)イライラが止められません。 常連の方の中にはサービスや当日の急な注文でもお受けし提供するのが当たり前、お客様は神様だと、お客様が上の立場だと勘違いしてる人が少なからずいらっしゃいます。 実際そのような方は少数派ですし苛立っても時間と労力の無駄だと割り切ろうとはするのですが、どうにもうまくいきません。そして時間が経つと自身の至らなさや未熟さに落ち込んで、お客様に申し訳ないと反省する日々です。まさに後悔先に立たずです。 プライベートでも夫や飼い犬に振り回され自分の思うようにいかないとすぐイライラしてしまいます。 イライラしないため、精神をフラットにいるにはどうすればいいのか、このような内容で大丈夫か些かまとまりがない文面ですいませんが、ご教示頂ければ幸いです。よろしくお願い致します
お世話になります。 夫と2歳7ヶ月の娘の3人家族です。 最近家族にイライラしてしまいます。 夫は先月に会社の昇進試験があり、一次試験が通過すれば、今月末に最終試験で、今その勉強中です。 2歳の娘に関しては最近手がかかるようになり、ほぼ毎日怒ってばかりです。 夫は試験勉強を優先するため、去年末から家族で出かけることがほとんど出来ず、仕事帰りの夜、休日に試験勉強なので、今は私がほとんど娘の面倒を見ている状態です。 試験が終わるまでの辛抱と分かっているのですが、二重でストレスに感じます。 試験のプレッシャーもあるので、ああだこうだ言わないようにしていますが、そのうち夫にも当たり散らしてしまうかも不安です。 家族のために仕事もしながら試験勉強もお疲れ様、今大変なのは夫なのに、と頭の中では分かっていて、娘にも、怒ってばかりでごめんね、優しくしなきゃって思っていても、イライラしてしまう自分も嫌になります。 夫も「◯◯には負担かけてばかりで…」と言っていましたが、こんな時に家族にイライラしてしまう私は心が狭いのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。
最近すぐイライラするようになりました。 日によっての機嫌が全然違います。今日は昼からほんとにイライラします。そして兄もイライラしていてもっとイライラが増しました。人が来るだけでもイライラするのに、兄に意味わからない文句言われてめちゃくちゃイライラしています。 イライラしすぎて泣いたり物に当たってしまいました。今は収まったんですけど、最近ほんとにイライラすることが増えました。前までは兄と喧嘩する以外ほとんどイライラしませんでした。イライラしなくなる方法を教えて欲しいです。
自分の現状にイライラして物にあたってしまいます。現在のイライラの原因は主に以下の4つです。 ・Twitter上で苦手な相手をブロックしても、Twitterを開く度に相手を思い出してしまう。 ・Twitter上の評価≠絵の価値と分かっていながらも数字に囚われてしまう。 ・痩せたいのに食べ過ぎてしまう。 ・やるべきことを後回しにしてしまう。 このようなことが積み重なると、物を投げる、破壊するなど普段の自分には考えられないような行動をとってしまいます。このままでは将来人に危害を加えかねません。 どうすれば良いでしょうか。
タイトル通りなのですが、ちょっとした事でものすごくイライラしてしまいます。 周りにイライラしてる人が多かったですが、その時、自分が悪いのを認められないから他人を責めて自分が悪くないと思いたいんだな、と感じました。 多分今の自分もそうなのかなと思うと、何にも怒りをぶつけられず、イライラが自分の中で抑え切れないぐらいいっぱいになりどうしていいかわかりません。 私はだらしなく、仕事も休みがちで、家賃や光熱費を主人に出してもらっていますが他の出費を自分のお給料でやりくりできず、服も1週間同じものを着ています。心療内科にもう8年通っていますが、関係あるのでしょうか? 病院の先生に聞いても薬が増えるだけで、私が本当にバカなのか答えがよくわかりません。 こんな私ですから当たり前か、周りの人が私を悪く言って責めている感じがいつもします。 なんだか人生ずっと責められてきて、疲れました。なんで私はこんなにどうしようもない人間なのでしょうか。 ずっと死ななくちゃと思ってきて、ここ何年かで生きていこうと思えたのですが、どうしようもない私はやっぱり生きる資格もないのでしょうか? なぜこんなにイライラしてしまうのでしょうか? 拙い文で申し訳ありませんが、お時間がありましたらよろしくお願いします。
自然現象に毎日イライラします。 客観的に見ると怒っても仕方ない馬鹿げたことだとわかっています。 しかし辛い毎日を繰り返していると、すごくくだらない事が更にキツさを増します。 自然現象なのでムカついても仕方ないのですが、疲れてきて休みたい時に限って嫌な状態になったりするのでまるで見えない誰かが笑っていてあえて仕掛けて楽しんでいる気がします。 それでも毎日動かなければならないので重たい体を起こして日々を繰り返しています。 この内容でわかりにくいかもしれませんが、くだらないことを気にせず、毎日を楽しく乗り越えられるアドバイスがありましたらお願いします。
家を散らかされたり汚される度に腹が立つ自分の心を変えたいです。 私は2人の息子と旦那と暮らしています。自分で散らかしたものは自分で片付けるようにと家族で協力し合って生活しているのですが、問題は家族よりも家に来る来訪者、例えば旦那の友人等が家に来ると、(日本ではあり得ない事ですが欧米では結構良くこういう人がいて)我が家の冷蔵庫を開けたりと家族同然のように家にあるものを飲み食いします。散らかす、汚す、片付けない。 すっごいどうでも良い事かもしれないですが、例えば具体的に昨日あった事で言うと、チーズを食べて冷蔵庫の中でチーズのパッケージが開けっぱなし(パッケージを閉めないとチーズが乾いちゃうとか考えないのかな?)、新しいバターを開けたみたいだが折り目に沿って開けておらずビリビリにやぶいてしかもバターの端っこからじゃなくて真ん中グリグリしてバターとってたような痕跡。笑 子供達の方がマナーが良いと思ってしまうほど、家に来る人のマナーが悪い。でも此処は日本じゃないので、日本人のような綺麗で礼儀正しいマナーを求めるのも違う。にしても、こう言った事が結構頻繁に起こり、その度にイライラして仕方ありません。 汚されたり散らかされたりする度にイライラしては、仏教で教わった感謝の心を思い出し(こうやって、片付けたり掃除できる機会を得られて感謝、感謝!)っと頑張っているのですが、イライラする気持ちを変えることができず、イライラする度に自分の不健康を感じます。 どうしたら、イライラせずに楽観的にとらえる事ができますか? イライラせずに居れるような心構えはありますか? イライラしない方法、ストレスを感じない方法を是非是非教えてください!よろしくお願いします。
はじめまして。 初めての質問で少し緊張していますが、勇気を出して書いてみたいと思います。 最近、体力づくりにと、ヨガをはじめました。 しかし、そこで問題が起きてしまいました。 ヨガをしていると、なぜかとってもイライラしてくるんです。 具体的には、怒りがわー!っと湧いてきて、泣きたくなったり、感情がすごいことになります。 これって一体なんなのでしょうか。 ちなみに、私は精神的な病気を持っているので、それもあるのかなあと思っていますが、「なぜヨガでこんなに感情が振り回されるのかな」となんなのかが分からずすごく気になっています。 ヨガとお坊さんが関係あると聞いたので、お聞きしたいと思います。 もしも、関係なかったらごめんなさい。
はじめて質問させていただきます タイトルのとおりなのですが、周りの人にイライラしてしまう自分が嫌いです 最近何かにつれイライラします 元来短気で怒りっぽい性格ではありましたが、ここ数年でその傾向が急に強くなってきた気がしています 仕事では、私が苦悩していてもそれに向き合おうという素振りすら見せない同僚とペアを組まされて毎日イライラ こちらの事情も考えずわがままを押し付けてくる外部の関係者にもイライラ 私生活では、何かと用事を言いつけてくる家族の世話で毎日イライラ 周りにも大概イラ付きますが、自分に一番イライラします 人の言うことがいちいち癇に障って、その都度ガツンと言い返してしまいます 一時の怒りを他人にぶつけたところで、ギクシャクして気まずくなるだけだから、そんなこと絶対に絶対にしちゃいけないって解ってるのに 私に何かできそうな習慣や考え方はありますか?気の持ちようをご教示いただければ幸甚に存じます よろしくおねがいいたします
数年前に此方でお知恵を頂き、生き延びた者です。以前は本当にありがとうございました。 あれから数年の時が経ち地方からの単身上京や結婚も退職も流産も転職も経験し状況が大きく変わりましたが、最近心の置所が悪いと感じます。ふと、ハスノハを思い出しまして、またお知恵を借りることができればと思います。 業務が多忙になったり生理で身体的な許容枠が小さくなり肉体的な体力のキャパを超えてしまうと周りが皆生ぬるく生きているように見えてしまい、イライラしてしまいます。 そのイライラが一時的なものでは無く、体力的に無理がある最中、24時間誰にでもイライラしてしまいます。イラッとするというよりはどちらかというと怨念に近いです。 どうしても、自分がそれだけ恵まれてたらもっと頑張るのに…!!よかったのに…!!と思ってしまいます。 結局私は家庭内暴力を受けて高校に行くことを許してもらえず、それでも大学に行きましたが所謂Fラン大学で就職先もまともなところがなく生活苦から年上の高卒の男性と結婚しましたが流産したことを責められ退職するも足りない生活費を稼ぐために働きながら自転車で坂道を往復して買い物に行き家事をして生活しています。 もう一度ちゃんと受験勉強をして大学に行きたいと思い少ないお小遣いを貯金しても、足りない生活費の足しにしてしまい、なかなか学費になるような額には到達しません。 何かしら副業にならないかと色々試したり勉強をしたり計画したりしてみましたが 結局中学時代に勉強したことも全て無駄になったことを考えると、自分ごときが何をやったところで焼け石に水。全て無駄なのではないかと思ってしまいます。 私が行ってきた努力に対してその報いがあまりにも少ないのではないか、他人ではあれば生まれたときから持っていたものを今ようやく手にしたにすぎない事実に虚無と絶望が止みません。 そして、その恩恵を受けながらなんの努力をせず、それなのにさらにまた恩恵を受けられる人間を見るとイライラが止まりません。 どうにかしてイライラを沈め現状から脱却することはできないでしょうか。お知恵をお借りできればと思います。