hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

私のこの先の生きる道を教えてください。

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

主人とは7年前に再婚して今に至ります。 再婚当初からいろいろと問題があり、今は再婚したことに後悔をして離婚を考えています。

交際時には見えなかった面が同居するにあたり、いろいろと見えてきて
これまでに離婚の話し合いは度々ありましたが、
その度に関係は冷めていったように感じます。
実際、今現在、主人に対して愛情はありません。

◎5年間生活を共にしてきて合わないと思う点。

お金に細かくて、執着が強い。
自分のこと、また自分の身内のことなど一切私には話したがらない。
常識的な考えや行動ができない、
私から見たら変人。
自分を正当化するために、嘘をつく。
または、病気のせいにする。
「ありがとう、ごめんなさい」が
言えない。
私のほうの身内の付き合い(冠婚葬祭等)についていけないらしい。
(付いていけないのは、金額の面です。)
極め付けは、
私が信用できない、と言われました。

初めは喧嘩せずに我慢していましたが、2年前くらいから
思ったことを言わないと頭が変になりそうだったので
そのころから言い合いの喧嘩をするようになりました。
主人はどちらかといえば、言いたいことを我慢するタイプで
すが、爆発したら、ひどい暴言を吐き殴りかかってきました。

昨年末母が病気になり、「夫婦仲良くしてほしい」と懇願されたので
いまは平穏を保っていますが、お互い必要以外は話はしません。
寝室も別々です。

私が思うに、主人は体裁と病気を患っていますので、離婚はさけたい
ようです。(早く出ていけ、とは言われますが)

私としては、信用できない相手とこの先一緒に暮らせるものなのか?
我慢して、この先暮らしていくのは空しいです。
最近は安定剤の数も増えてきました。
このままでは、私が病気になってしまいそうです。

色々とこの先のことを考えていると、
生きていく意味が分からなくなってきます。
なんで、老年になってこんな思いをするんだろうと
自分の運命を恨んだりします。
残り少ない人生をもっと有意義に過ごしたい、
そのためには・・・やっぱり離婚したほうがいいのでは?

生活は苦しくなりますが、私自身は離婚したいと思っています。
よきアドバイスをお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

弁護士さんに相談されることも大事ですよ。

そうですか。。。そんな状態だと、毎日がしんどいですよねぇ。
ご夫婦のことは、二人にしか分からない苦労がありますから、少し相手の気持ちを汲み取りましょう〜 一息ついて気にし過ぎないようにしましょう〜など、簡単なことは言えません。
お話を聞いている限り、お母さまから仲良くしてねと言われても、もぅ限界ですよね。安定剤を飲んだり、暴言や手を上げられたりの生活では、あなたが壊れてしまうのも、そう遠くないでしょう。信用出来ない相手と暮らさなければならない、苦痛はありませんものね。

離婚することで、その苦悩から解放されるのであれば、一つの方法だと思います。

時間をかけて、話し合いをなさって下さいね。また、弁護士さんに相談されることも大事ですよ。あなたが傷つかないためにも。
一日でも早く、心が落ち着かれる日がきますように。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

「配偶者暴力相談支援センター」

コスモス様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

もしか致しますとご主人様はアスペルガー症候群であり、コスモス様はカサンドラ症候群である疑いも・・

自分だけで抱え込まれずに、専門家への相談も必要であるかもしれません。

宜しければ、内閣府の「配偶者暴力相談支援センター」のお近くの窓口にて、一度ご相談されてみて下さいませ。

http://www.gender.go.jp/policy/no_violence/e-vaw/soudankikan/01.html

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断しています。 https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k

質問者からのお礼

中田 三恵 様
早々にご回答ありがとうございます。話し合いができる相手ならば苦労はしないのですが・・・
励ましていただいたので前向きに考えていきたいと思います。

川口英俊 様
先生の言われました、アスペルガー症候群とカサンドラ症候群、調べてみました。
もしかしたら・・・そうかもしれない、そんな感じがしました。
その病気について全くの無知でしたので勉強してみたいと強く思いました。
常識のない言動に、呆れてしまい、大人気ない変人だと理解に苦しんで、
まともに接している自分がおかしくなりそうでした。
病気であるならば少しは許せるか?は、
まだ分かりませんが、少し様子を見ていきたいと思います。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ