hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

相手の事を考えず、落ち込ませてしまった

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

始めまして、

私はこの前、数年前に知り有った方とよくメールで会話をしていました。
その頃は、自分が考えた面白い話等をよく相手に送っていました。
向こうもそれに反応してくれて、時には面白い等と言ってもらい
私はその頃、日常生活でつらい事があったので、
寂しくて反応してもらう事がとても嬉しかったのです。

しかし、悪気は無かったのですが、
ある時に私は調子に乗りすぎて無意識の内に
傷つけるような物を送り続けてしまい、相手をとても落ち込ませてしまいました。
現在、私からのメールは完全に拒絶され、連絡を取る事はできません。

今では、「どうしてあそこで相手の気持ちを考えられなかったんだろう」、「私は本当に駄目な奴だ」と後悔し続けるばかりです。

私は、相手を傷つけてしまった事を今更許して貰えるとは思っていません。
しかし、この先私はどのように考えたら良いのか分からず
罪悪感に苦しんでいます。

これから私はどのように考えれば良いのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

縁をつなぐ

こんばんは。「自分では気付かなかったことで、相手を傷つけてしまった」、それに思い当たった事自体は、良かったねと申し上げたい。お相手はその後、態度を軟化させてくださったのでしょうか。
さて、「人から受けたご恩、先輩から教えてもらったことは、誰か他の人へ、誰か後輩へ"返していく"」という話がありますね。それと少し似ているのかな、と思います。
つまり、失敗して後悔して、そこで得た学びを、次に他の誰かへ還元していく。それもまた、よいご縁に繋がるのではないでしょうか。
卑近な例ですが、私は初めての彼女に、今思えば随分とひどい事をしてしまいました。夜の新宿駅構内で何時間も待たせたり…携帯電話もなかった時代、さぞ心細い思いをさせてしまったな、と。
もうウン十年も過去の話ですが、今だに覚えているのです。そして、もう誰かにそんな思いはさせない、と今でも戒めにしています。
すぐに…ということはないでしょう。しかしいつか時が経って、またご縁があれば、「あの時に気付かせてもらったこと、今でも大事に守っているよ」と言えたら、それでいいのではないでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊...
このお坊さんを応援する

このような失敗はよくある事です。

相手を知らず知らずのうちに、傷つけてしまっていたということですか。
どのような内容だったのか、知りたかったのですが......

人間性の疑われるような内容ではないと仮定して回答させてただきます。

笑いをとるっていうのは、難しいものです。
慎重に伝えなければ、地雷を踏みかねません。
テレビで芸人さんが、面白い事を言ってられますが、感心しますね。

笑かして、ウケていただければいいんですけど、、、
一歩間違うといろんな落とし穴が待ち受けています。

どまびさんも、その落とし穴に落ちてしまったのかも知れません。

でも、どまびさんも、一生懸命だった訳ですよね。
本当は、二人で笑いを、分かち合いたい。
ただ、それだけだったハズです。

メールの内容を知らないので憶測になりますが・・・・

メール無視をする女性の感情は、「傷ついた」だけではありません。
「しつこい」「非常識」「下品」「腹が立つ」などなど・・・

それらが複合的に絡み合っての結果かも知れませんし。

これからもっと成長したいとお考えなら、、、
今回の失敗の詳細を記録しておいて下さい。

原因は?何かを追求してみるなど。

私もこのような失敗は・・・・・
今はそのような事、書く場ではありませんね(泣笑)

今回のようなケースでの罪悪感は、ご自身にとってマイナスになります。
この失敗経験を、あなたの血肉にして体に沁み込ませて下さい。

失敗から学ぶことを、クセづけてただければと、私は思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

時宗の寺院で住職をしています。 今の時代、お寺の在り方とは、僧侶とはいっ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございました。
今回、他人を傷つけたという罪悪感で苦しんでいましたが、
お二人方の助言で大事な事に気が付けた気がします。

私は、普段からあまり他人と交流をするのが得意では無いので、
今回の失敗から学び、今回の様に他人を傷つけないように
これから人間関係には気を付けて生きたいです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ