hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

親不孝でごめんなさい

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

こんにちは。以前質問させて頂いた時と似たようなものになってしまうのですが、目を通していただけると幸いです。

今まで母親に頼りっきりで生きてきました。中学受験をしたのも親の勧め、今通っている大学を勧めたのも親。部活に入っていたけど勉強に専念するために辞めたのも親が言ったから。

今まで自分の意思で決断したことなんて片手で数えるくらいしかありません。ダメダメなんです。

今年から一人暮らしして自分の無能さに驚きました。そして何故か自分でも理由は分からないが精神を病みました。大学にも行っていません。1月間外にも出ていません。ずっとベッドの上です。

おそらく今まで休んだ分で大学の単位は落とします。親には本当に申し訳ないけれど、精神が不安定すぎて、「学校に行く」という至って普通のはずのことが今の私には「エベレストに登る」くらいしんどいです。

こんな娘、産まなきゃ良かった、って思われますよね。死ぬことが逃げなのも頭では分かってます。でも死んで私のことをなかったものにして欲しいんです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

弱音そのままに助けを求めるべき

こんにちは。

前回もご縁ありました。
前回のご質問では、「どうして私が今生きているのか」という題の質問でした。

あなたは、今回も書いているように「親が言った」ことを自分の意志のようにして、かつ世間の評価を自分の評価にしてきた。そして、親や世間からの自分に対するイメージを損なわないように「人との繋がりを持つことを避けて生きてきました」(返信より)という趣旨の文章を書いていました。

これに対して、私は次のようにアドバイスしました。

何かをする時に、まず「馬鹿にされる」「反感を買う」を第一に考えるのやめる。人に何と言われても良いから、まず自分がしたいと感じたことを直感的に行動に移してみる。「本音や弱音を言う」。胸襟を開いた自分をさらけ出してみる。そして、人とつながる。誰かと縁ができれば、そこには自ずと誰かのためになっている自分を発見するでしょう、と。

今回も基本的に同じ回答です。

前回はその状況が分かりませんでしたが、今回の質問を読んであなたは精神的に既に限界を迎えていることが分かります。「大学にも行って」おらず、「1月間外にも出てい」ない、「ずっとベッドの上」とのこと。「何故か自分でも理由は分からないが精神を病みました」と書いていますが、恐らく専門家の診断を受けた上の判断ではないのでしょう。社会生活を送ることが出来ず、孤独に陥っている。これは既に独力の解決は不可能です。

ことここに至っては、親御さんを頼るしか方法はありません。
電話一本、メッセージ一つでいいから助けを求めるのです。
もう、限界だ。
助けて欲しい、と。

「こんな娘、産まなきゃ良かった、って思われます」と書いています。
あなたはやはり第一に失望されること、マイナスイメージを持たれることを最優先にしています。前回指摘したように、「本音や弱音を言う」、胸襟を開いた自分をさらけ出す。

人間は独りでは生きていけません。
ここであなたは既に回答僧とつながっています。
文章では「本音や弱音を言」えているではないですか。
これをそのまま、ご両親に伝えればいいのです。

お大事に。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布教研究専従職員 元龍谷大学講師 元篤志面接委員(法務省管轄) 真宗学修士、心理学学士 Fmみっきい(地元ラジオ局)出演中 趣味:サックス 2019年末頃から回答しています
応談できる時間帯は、その日によって違いますのでお確かめ下さい。 月曜日〜金曜日(祝日除く)13時〜21時 土曜、日曜、祝日 18時〜21時 お盆(8月1日〜15日)、お彼岸は対応できません。

質問者からのお礼

またご返答有難うございます。

世間体を大事にしている両親だったので縁を切られる覚悟で助けを求めたら、今まで気づいてあげられなくてごめんね、と思いのほか優しい言葉をかけて貰えました。なんとか頑張れそうです

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ