hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

スイレンの栽培について。

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

こちらのホームページを見て蓮に興味を持ち昨年からスイレンを栽培しています。

スイレンをスイレン鉢やタライでメダカを入れて5品種ほど楽しんでおります。

昨年、たくさんの花を楽しませてもらえたので植え替えをして肥料をたくさんあげたいと思います。

メダカもスイレン鉢で飼育していますがメダカに害のない肥料でおすすめはありますか?

あと、大きくならない蓮でおすすめはありますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

こんにちは。

 hasunohaの質問で、蓮の話とは(笑)
 専門外ではありますが、私の寺でもハスを育てていますので、回答を入れておきます。

 スイレンを育てているとのこと、良いですね。
 ハスは、仏教でもよく登場する花ですね。

 私の寺でもハスを育てていますが、この時期は植え替えの時期となり、その作業が結構大変です。夏にはきれいな花が咲き、良いものです。

 メダカはボウフラの卵を食べてくれるので、育てておくと良いですよね。
 肥料は化学肥料でない油かすなどを使えば、メダカに影響はないと思います。

 品種の事はよく分かりませんが、今はネットの通販などにもありますので、調べてお買い求めになるといいと思います。

 きれいな花が咲くと良いですね。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

光禪さま

ご丁寧にありがとうございます☆
ご回答感謝いたします。

ハスは大きいので植え替えが大変そうです。
数も多そうですし。
鳳林寺さまでもきれいなハスが咲きますように☆

ありがとうございます☆
我が家でも油かすを使ってみます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ