友達の結婚式
いつも丁寧なご回答感謝申し上げます。
前にも、友人の結婚式についてご相談させていただきました。
結局、北海道で行われる友人の結婚式には参加することにしました。
共通の友人とも相談して、観光も含めて行こうということになりました。
宿泊代や旅費は自分たちが出すことを前提に友人たちと計画をたてていました。
後日、結婚式を挙げる友人から連絡があり
・北海道の挙式なので、披露宴の会費制。会費は招待状に明記する。
・交通費は半額出す。
・宿泊代は全額新郎新婦側が負担する。
とのことでした。
友人とは、観光も含めて
15日に前入りし
16日に式に参加
17日は観光
18日は福島に帰る
という3泊での計画をしていました。
職場からも了承をいただき、4日有休をいただきました。
しかし、17日から18日にかけての観光の宿泊代まで友人に出してもらって良いものかを悩みました。
式に参加するついでの観光ですし、本来であれば17日に帰るのが良いのだと思いました。
式を挙げる友人側は、観光してっていいからね!と言ってくださったのですが、なんだか申し訳ない気持ちでいっぱいです。
そのホテルのサイトで宿泊費をおおよそ計算してみたら、1人70,000円ほど…。
自分たちで負担するのも大きいですが、友人に負担してもらうのも悪いなと思う金額です。
その17日から18日にかけての宿泊費は2万ちょいくらいなのですが…。
式を挙げる友人に、観光の宿泊分は自分たちで出すよと伝えようかなとも思っているのですが、他の参加する友人たちとはその話をしていないので、余計なことをしやがってと思われるのも怖いです。(黙っていればよいのでしょうが)
職場の方にも相談してみたら、「かえって断るのも失礼になることもあるからね」と言われました。
要するに、3泊の予約は友人が取るけれども、そのうちの最後の1泊の支払いは泊まった側がするというようなことを何人もやらなければいけないのは、ホテル側にも手続きをする友人側にも迷惑になるからということでした。
それを聞くと、じゃあお言葉に甘えて?とも思ったり…。
ハッキリ言ってしまえば、友人の実家はお金持ちではあります。
ですが、そこに甘えてしまうのはどうなのかなとも思ったり…。
いったいどうしたらいいでしょうか?
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
お互いの信頼関係で考えて下さい。
まずは、おめでとうございます。
以前、この件について回答させていただきましたが、具体的な旅費について連絡があったのですね。
あなたの友人、とても誠実に対応されていると私は思います。
観光してっていいからね.....。
結婚式以外の所にまで心配りされる素敵な友人ですね。
すべての宿泊費を負担すると言ってくれている事も、あなたたちを大切に思われているからこそです。
しかし元々は、つぶつぶはるいろさんたちで旅費を負担し、友達の結婚式に出席することを決めておられました。
お互い信頼しあえる関係なんだなと、私は感じました。
旅費の事ですが.....
確かに、友人に負担がかかるのは事実です。
しかし、その友人だけではなく、旦那さんも一緒に決められた事です。
という事は、あなたたちと、その友人との関係性だけでの取り決めではありません。
快く「ありがとう」と素直に感謝の言葉を伝えられるだけで、いいのではないでしょうか。
これは「甘え」ではなく、お互いの信頼です。
友人夫婦をしっかりとお祝いし、みんなで楽しんできてください。
これが正解というものはありません
普通に考えると結婚式を挙げる友人が負担してくれる宿泊費は、結婚式・披露宴に出席するために必要な宿泊費と考えるべきでしょうね。ですから、観光のための一泊は別物です。ホテルに勤務していた経験から言うと、請求先の仕分けは仕事の一環として当然のことです。面倒くさくありません。あなたがホテルに通知しておけば済むことです。ホテルで仕分けしてくれます。そして結婚式を挙げる友人や参加する友人にもさりげなく伝えておけばいいと思います。理由を聞かれたら、知人に相談した結果ですと言っておけばいいと思います。
ただし、付き合いの深い友人の場合には、現地の人がすべて負担するというようなこともあります。私が北海道に旅行した時友人の世話になったことがありました。そのときは、お前の所に行った時には世話になるからということで、全額負担してもらいました。そのあたりは、あなたが判断してください。これが絶対というものはありません。
質問者からのお礼
養源寺 りゅうよう様
ご回答ありがとうございます。
ホテルで務めていたことがあったのですね!
ホテル側の手間ではないと知り安心しました。
もしどうしても気になった場合は、ホテル側にも伝えようと思います。
そうですね、これが正解というものがないという事、今回思い知りました。
もし私が結婚式を挙げるとしても、おそらく福島だと思いますので、その際は友人は千葉からなのでそれで(だいぶ金額は違いますが)カバーをしたいと思います。
ご回答、誠にありがとうございました!
善通寺 海老原 学善 様
前回に引き続き、今回もご回答いただき誠にありがとうございます。
お互いの信頼という、大切なことに気付かされました…。
そうですね、旦那様も一緒に考えてのことでしょうから、友人を心からお祝いし、今後を信じていきたいと思います!
他の友人とも相談し、今回は出してもらおうという事を伝えたいと思います!
誠にありがとうございました!