hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

プレゼントを買い直すべきでしょうか。

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

私は、現在付き合って8ヶ月目の彼氏がいます。彼は、来週卒業式を迎えます。大学一年生の私は、大学に入って不安定になり、沢山悩みました。そんな私を、彼は、本当に支えてくれました。彼のお陰で頑張れたことが沢山あります。そんな彼に、感謝とお祝いの意味を込めてプレゼントを買いました。彼は、猫が大好きで、初めての彼との会話が、お互いの飼い猫の話で、私の猫もとても可愛がってくれるので、猫の柄のハンカチを買いました。ところが、ハンカチを送る=別れと言うのを初めて知りました。ちゃんと調べて買えば良かったと後悔しています。そんなつもりがなくても、彼に嫌な思いをさせてしまいますか?プレゼントはハンカチではなく、買い直すべきでしょうか。長文失礼しました。よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

麻三斤

ハンカチを送る=別れという意味をつけるのはお葬式など場合だと思います。
ですが、それもそういう意味を後から一部の人間が添えて広めただけで、この世の絶対的真実ではありません。
あなたの場合は「そういう世間の勝手な意味づけ」からの別れのハンカチにされたら良いかと思います。仏教とはそういう生き方だからです。元もとそんな意味はないのにどうして人が勝手に決めたルールに縛られなきゃいけないんでしょう、人間。
そもそもハンカチそのものに別れという意味があるわけでもありません。
私がもしハンカチ業者のデザイナーでせっかくカワイイ♡ハンカチを制作したのに世間にそんな意味をつけられてしまったら流通前にそのハンカチで涙をぬぐいますわ。(/_;)しくしく。
世の中には、意味づけ、こじつけ、理由付けという文化があります。
それは、真実ではなく「単にそういう意味を添えちゃった」だけのことです。
彼氏さんは、そういう「意味をつけて」受け取らないと思いますよ。
世間ではそういう意味がついているにせよ、ものそのものには「元々そんな意味はない」と観て、その通り、そのままを受け取れる人生を歩んでください。
パートナーにすべき人もそういう心が分かってくれる人の方が、良いと思いますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

感謝のお気持ちを素直に伝えて

拝読させて頂きました。
素直なあなたのお気持ちをそのまま感謝の形として説明しながら彼に渡せば良いと思います。
とくに他意はなくあなたのありがとうの気持ちとして好きな猫の柄にしたと伝えればそのまま受け取ってくれると私は思います。

せかっくのあなたの感謝がつまったプレゼントですからどうか気持ちを込めて渡してあげてこれからもどうか宜しくお願いしますとお伝えなさってくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

お返事ありがとうございました。良かったです。世間が勝手に付けた意味は気にせず、自分の気持ちをしっかり彼にツタエマス。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ