hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

こんにちは。転職活動をし、無事に仕事が決まりました。しかし、私には諦められない夢があります。夢を諦められず今年も公務員を受けようと思っています。臨時や非常勤などの道も考えましたが、不安定であったり、親にも迷惑を掛けてしまったりするため、色々考えると正社員という安定した道を選んでしまいました。私と仕事をしたいと思っていただけ機会を与えてもらったにも関わらず、自分の夢が叶ったら仕事を変えたいと思っている。こんなズルイ自分で良いのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

「夢」と届く現実は違うから「夢」にしない方がよい

知人で夢を達成した人は現実にしています。
手が届くのです。
夢がありますという人は、本当に夢物語で終わっています。
シャレではないですが、夢を現実にするためにはケンジツ(堅実)にコツコツやるよりほかありません。やり始めると車輪が回転します。すると、進みます。夢に近づき、手が届くので夢でなくなっているのです。だから夢は夢物語にしないで堅実にコツコツやることで、必ず実現します。

誓願を持ってください。
私は修行道場に行く前に自分で阿弥陀様の誓願を真似して、自分の誓願を立てたものです。
それが力強い菩提心となって、今の自分を支えています。

13
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

今の職場を退職するのも自由

人には職業選択の自由があります。ですからどんな職業に就こうと構いません。公務員という夢があるのですから、公務員試験に合格したら、今の職場を退職するというのも自由です。ただ、あなたが言われているように、会社としては、正社員として入ったのだから、腰掛けでというのは困ると思うでしょうね。一般的に企業は人事政策として早期退職も想定していると思いますので、そこまで気にする必要はないと思います。私がサラリーマン時代に出向していたホテルでは、新卒の早期退職も珍しくありませんでした。
少し気になるのは、夢というのは公務員試験に受かることではないと思います。公務員でも現業などの専門職なのでしょうか。公務員にも人事異動があり、自分の意に沿わない部署に配属されることはあります。そのことも十分理解しながら夢を追って下さい。

4
有り難し
おきもち

個別相談可能
鳥取市にある浄土真宗のお寺の住職です。36年間のサラリーマン生活を経て2008年より専従住職をしています。金融・保険、ホテル、冠婚葬祭互助会などの勤務経験があります。営業、広告宣伝、総務、経理、ITなどの職種を経験しています。今年73歳になる年男ですが、比較的若い回答僧侶が多い中、老僧としてhasunohaにかかわりたいと思っています。
基本的に午前中はお受け出来ません。午後2時から午後8時に対応させていただきます。お寺ですので、急な法務が入りお約束の時間を変更させていただく場合がありますことをご了解下さい。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ