hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

亡くなった兄の夢

回答数回答 2
有り難し有り難し 25

お忙しい中、お目にとめて頂きありがとうございます。
先日見た夢が気になっているので、ご相談させて下さい。

私には16年前に亡くなった兄がいます。悲しいことではありますが、自ら死を選びました。
その亡くなった兄の上に、もう一人兄がいますが、小さい時は亡くなった兄の方と遊んだりすることが多かったです。

先日、17回忌をつとめ終えたのですが、その数日後の夢に兄が出てきました。
私はビルのような所にいたのですが、そこはもうすぐ襲撃される事になり、敵のような集団に出入り口をふさがれ、閉じ込められる方に陥りました。
どうしようか悩んでいると突然兄が現れ、「(襲われると言われているが実際は)襲われない」と言われました。その後の記憶は曖昧で、目が覚めた時に、兄が助けてくれたという印象が強かったです。

昨日が兄の命日だったのですが、この夢に何か意味があるのか気になり相談させて頂きました。よろしくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

仏道を求める機縁とされますことを

夢に意味を持たせればそういう意味がつくというだけのことですが、意味を持たせるのであればどのように意味を持たせるのかによって、あなた自身にはたらく縁・作用が変わりますから、この様に考えられるのも良いかと。
身内が数名自殺されてしまっている方が時々お寺に悩み相談に来られます。
周り民アガ自殺してしまったので時々暗くなって死にたくなる気持ちが襲ってくるのだそうです。
ご身内が亡くなってしまうと残された方が自分も後を追いたくなるような気持ちが襲ってくることがあるのだそうです。
その方は、ご相談に乗っているうちに声もお元気になられて良くなっておられました。
お兄さまはあなたを希死念慮から守ってくれたと考えられたら良いのではないでしょうか。
あなたを今でも見守ってくれているというメッセージとして捉えても良いのではないでしょうか。
亡くなられた方は、無くなってそれでお終いではありません。
亡くなられた後、生きている方々で「仏さま」という自分達よりも尊い存在にするのが私たちの務めなのです。
具体的には、死後も現在生きている私たちを精神的に導いて下さる仏様という存在として敬い、讃え、尊敬し、お祀りするのです。でなければ、ただの儀式をしているにすぎませんし、仏教でなくてもよいわけですし、宗教心の無い派遣僧侶の確約供養ビジネスでお経を読んでもらえばOKいうことになります。
宗教心は宗教心とうたっていても言行一致でなければなりません。
招かれる僧侶もしかり。
あなた自身もしかり。
よりよい人間性、宗教心を求めるための機縁とするのです。
その心が無ければ私は仏教はただの先祖供養で終わってしまうと思います。
あなたの中でお兄さまを仏さまの一人として敬う気持ちが生じ、あなた自身がこの世の中において、小さな宗教心が起こって世の中の善玉菌として勤めていきますというご報告がお兄さまに為されればお兄さまもお喜びになると思います。
「宗教心なき儀式・法事・供養は非法なり。」

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

お兄様はいつも見守っていますから

拝読させて頂きました。
あなたの心の中深くに今でもお兄様がいらっしゃるのですね。そしてあなたをいつもいつもお見守りなさっておられるのかと感じました。
これからもお兄様を想い心を込めてご供養なさってくださいね。

私もお兄様が仏様のもとにて心から安らかになられて頂きます様ご成仏なさいます様にとお念仏おとなえさせて頂きます。
南無阿弥陀仏

お兄様は仏様のもとにて円満にご成仏なさいます。そしてこれからもあなたやご家族の皆さんを片時も忘れることなくお見守りなさって下さることでしょう。

あなたとお兄様とのご縁はこらからもずーーーっと続いて参ります。
どうぞそのご縁を大切になさりながらこれからも健やかに充実した毎日を皆さんとお過ごしなさってくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

お二方、ありがとうございました。
兄がずっと私たち家族を見守っていてくれると考えると、温かい気持ちになれるような気がします。
楽しい時は、楽しく過ごせることを感謝し、辛い時も見守っていてくれる事に感謝し、乗り越えられるようにしたいと思います。
もしかすると、兄自身に気がかりなことがあったのではないか、私の力不足で何か引っかかっているのでないかと心配になっていたので、胸のつっかえが取れました。このようなご知恵を頂けたことに心から感謝し、これからも供養させて頂きたいと思います。本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ