hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

子どもと向き合って話せるでしょうか

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

高3の息子のことです。
高校に入学した頃から毒親を持った最悪の子どもだとSNS に投稿して共感を得ています。

入っていたクラブをやめたいと言い出し、学校もやめたいと言いました。
何でやめたいん?と聞くと「しんどいから」と言って「もう無理やわ、勉強嫌いやし」と言いました。

その時、私なりに話を聞いたつもりだったのですが息子にしたら聞いてもらえなかった、わかってもらえなかったらしくますますSNS にはまって今では自分は親に精神的虐待を受けたメンへラだと投稿していて、生きていくのがつらいとか死にたいとかメンへラのグループみたいな人たちと気持ちを共感しあっているようです。

学校も勝手に行かなかったり、頭が痛いと言って週1程度で休みます。
友達との付き合いもあまりないのですが、SNS で知り合った心の不安さを共感できる彼女がいるんです。その彼女と学校に行きたくなかったりすると会ったりして気持ちを共感しあっているようです。

高3の息子には大学院生の兄がいるのですが、兄は正反対で自分で努力をして何でもやってきたし、自信もありやりたいことをそつなくこなして頑張ってきたし、今も頑張っています。

そんな兄のようにと思っていたつもりはないけど知らず知らずのうちに同じようになって欲しいと思っていたのでしょう。私の思いを言うばかりで息子の言うことを受け止めてやってなかったのかもしれないと思いました。
やればできるよとか、頑張ろうとしないからできないんじやないとか最初からあきらめてたらあかんとか、励ますつもりの言葉が息子には押し付けにしか思えなかったようです。
こんなことしたいとか言ってもまず否定からしか入らんとも言われました。
小さい時からずっとバカにされてきたし、お母さんの思うようにならんかったら意味わからくらい怒鳴られたし、どうせ何言ってもわかってもらえないし、否定されるってわかってるから何も言いたくないし、それは学校も一緒やし。先生も勉強勉強ばっかり押し付けてきて気持ちなんかわかろうとしてないのにお前のこと思って言うんやなんてありきたりの言葉かけばっかりしか言わんといいます。

こんな息子とちゃんと向き合って話そうとしてもすぐに人の話聞く気ないやろと言われて話ができないのです。信頼されてないのです。

どうしたら向きあえるようになりますか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

息子様の気持ちに寄り添って下さい。

息子様は、お母さんであるあなたに認めてもらいたいのです。
いいことも悪いこともすべてです。

おそらく、まだ小さいお子様の頃より、彼はお母さんに認めてもらうため、ずっと頑張ってきました。
にっこりんさんもお子様を思っての事でしょう。
なにか出来なかったときは強くお叱りになられたのではありませんか?

しかし、息子様にとってそれは真剣に頑張られての結果だったのかも知れません。
頑張っても怒られる=頑張るよりも、親の思い通りにしないといけない、という思考になられたのではないでしょうか。

誰だって、簡単に部活や学校をやめたくなんてありません。
息子様からそのような言葉かけがあったならば、おかあさんになにか手を差し伸べてほしいのかも知れません。

にっこりんさんは、当然母親として建設的に話をされたのでしょう。
しかし、彼は解決法をあなたに聞いてきたのではなく、母に甘えたかったのではないでしょうか。
寄り添ってもらえないなら反発という行為で、母親に注意を引き付け、自分を受け止めてほしかったのではないでしょうか。

にっこりんさんは、これからの関係について思案しておられますが、まずは、結果ではなく気持ちに寄り添っていただかれては、いかがでしょうか?

こちらから解決策や精神論を押し付け叱咤激励してしまうと、余計に彼を追い込んでしまいます。
それよりも、求めに応じる在り方で「おかあさんはこう思うけど、どうかな?」など横から援助をしていただければ、息子様との円滑な関係性が築けるのではと私は思います。

親子の関係も状況や家族構成などにより様々ですが、今ある時間はひとつです。
どうか息子様との関わりを大切にお過ごし下さい。

{{count}}
有り難し
おきもち

時宗の寺院で住職をしています。 今の時代、お寺の在り方とは、僧侶とはいっ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

回答ありがとうございました。
思えば小さい頃から息子の気持ちよりも自分の気持ちを優先してきた勝手な親だったように思います。自分のための世間体とか、自分のための子どものあり方とかばかりにとらわれていたような気がします。
なかなか信頼がなくなっていますかので気持ちに寄り添うのが難しい状況ではありますが息子からなにか発信してきたら息子の気持ちを考えてみようと思います。今からでも充分に間に合いますかね?
間に合うならいろんなことをしっかりと聞いてやりたいと思っています。

回答ありがとうございました。
思えば小さい頃から息子の気持ちよりも自分の気持ちを優先してきた勝手な親だったように思います。自分のための世間体とか、自分のための子どものあり方とかばかりにとらわれていたような気がします。
なかなか信頼がなくなっていますかので気持ちに寄り添うのが難しい状況ではありますが息子からなにか発信してきたら息子の気持ちを考えてみようと思います。今からでも充分に間に合いますかね?
間に合うならいろんなことをしっかりと聞いてやりたいと思っています。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ