hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お布施の金額を教えて下さい

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

相場が全くわかりません。
戒名は葬儀屋の繋がりで紹介された真宗の住職に付けてもらい、訳あってその後臨済宗のお寺さんに四十九日の法要、納骨式を引き受けていただきました。
四十九日法要と納骨式のお布施はいくらくらい包めば良いのでしょうか。

本位牌の手配が間に合わなかったため、開眼供養は百箇日で行おうと思っています。

お気持ちと言われますが、本当に仏事には携わってこなかったためお気持ちの目安もわかりません。
大体の金額でいいので教えていただけませんでしょうか…?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

※追記しました

こんばんは。

 お布施はお経の対価ではないので、本当に金額はありません。でもそれじゃあ困っちゃいますよね。「お気持ちと言われましたがわかりません」とそのお寺さんにもう一度確認してみましょう。
 どうしても答えがこなかったら、参考として「奇数」と考えると良いと思います。1万円、3万円、5万円と考えていき、「少ないかもしれない」でも「多すぎるかもしれない」でもない金額が、お布施としてちょうど良い額といえると思います。

※「お礼」を読んで追記
 あなたの予想していた金額と私の回答とずいぶん開きがありますね。地域のルールなどがありそうです。近所の人や親戚の方などにきちんと確認しましょう。

10
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

地域やお寺によって様々です。
率直にお寺さんに聞くのがいいと思います。
聞いた答えがお気持ちでということでしたら、5万円ほどお布施してはどうでしょうか。
ただし、これから生活費も厳しい状況になろうかと思います。生活に支障がありそうなら減額してもかまいません。お布施は生活に支障が無い範囲でいいですからね。

参考に下記の質問も見てくださいね。
http://hasunoha.jp/questions/16509

合掌
南無阿弥陀仏

8
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

質問者からのお礼

回答ありがとうございました!助かりました!!檀家として新しく寺に入るのは30〜50万かかると聞いたことがあって、それくらい包まないといけないのかと思っていました。ほっとしました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ