hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

主人、子どもたちとの接し方

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

今回は主人のことで質問させていただきます。
主人はもう10年以上私や子どもたちとコミュニケーションをとっていません。
仕事がしんどくて何もかもしたくないし、はなしたくもないと言っています。
休みの日はずっと部屋で布団から出ずにパソコンで何か見て過ごしています。長い休みがあってもどこにも行かず毎日同じように過ごしています。
子どもたちと話をして欲しいと言っても何も返事しません。
子どもたちはかかわりをもってくれないので親だと思えないと言います。

思いきって主人に聞いてみたら仕事がしんどいからほっといて欲しいし、私たちのことはしんどいからそれどころじゃないって言いました。
私たちが何をしようと気にならへんし、主人抜きでご飯食べたり、出掛けたりしてもなにも気にならないから勝手にしたらいいと言います。

もしかしたら病気?って先日友達に言われていろいろ調べてみたら該当するような障害がありました。
孤立することが好き、人との関わりを好まない無欲のような障害。
そうなんだろうか?病気なんだろうか?
そうであるならば、私はどうしていったらいいのかと思います。

主人からは私や子どもたちに話かけてくることはありません。一緒にご飯を食べる時にいろんな話をしても入ってくることなく食べ終るとさっさと自分の部屋に入ってしまいます。   

子どもたちはそんな自分たちに関心を向けない主人の態度や行動にいくら説明しても納得せず、最低だとかどうでもいいとか言います。

主人の方も関わる気もちがないですし、この先うまくやっていけるかどうかも不安ですし、子どもたちが誰かと幸せに家庭を築けるかとても不安です。

主人がそうした病気のような障害があるとしたらどう接していけばみんなが幸せに過ごせるのでしょうか?
お助け願いたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

他人は変えられない

私はお医者さんではないので、旦那さんの状態が障害によるものなのか、鬱みたいな心の病気なのか、身体の病気なのか、推し量ることはできません。

ただひとつ言えることは、
「他人は変えられない」
ということ。

あなたがムリに「家族はこうあるべき」と自らの理想を押しつけても、かえって相手の態度を硬化させるだけのような気がするんですよね。

何を言っても聴かないのならば、そういう人なんだと思うほかはないのでは?
どんな父親であろうと、皆がそれぞれに努力すれば、きっと幸せは掴めると私は思います。

ちなみに私の親父も飲んだくれのダメ人間でしたw
私は早くに修行で家を出たために、一緒に暮らしたのは小学校までだし、大学生の時に急死したので、本当に自分の中では存在感がありません。
それでも私の人生ですから、そういうもんだと思って、日々を生きております。

いかに家族といえど、みんなそれぞれに幸福の形は違うと思うのです。
あなたはあなたの幸福を、子供さん達もそれぞれの幸福を目指してゆくしかないのではないでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

様々なつらい別れや痛みを、私も経験しながら今日を生きています。 あなたの...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ