体調不良が続き欠勤も続いている回答受付中
いつもお世話になっています。
私は、今まで病気に罹ることが少ない方だと思っておりました。
風邪も滅多に引かず、健康なほうだと思っていたんです。
しかし、昨年6月末に体調を崩してしまったのを皮切りにコロナ、胃腸炎、インフルエンザ、普通の風邪、精神面の不調など、とにかく今に至るまで立て続けに体調を崩しています。
年齢的なものもあるでしょうし、職場環境が変わったのも昨年の7月でしたし、それもあるのかな?と思ったり、また私の席の前には盛り塩が置かれており、何かそれと関係あるのかな?と思ったりしたこともありました。
夏になって暑さが一層厳しくなってきて、夏バテから来るものなのか夏風邪を患ってしまい、欠勤が続いてしまっています。
正直申し訳ない気持ちでいっぱいで、安静に、ゆっくりと休んでいたくても気が気では無いのです。
体調不良なんだし仕方ない、周りの人も欠勤が続く時は続くし、と言い聞かせてはいるのですが、やはりマイナスな気持ちになってしまいます。
どのように前を向いていけば良いか、気持ちの持って行き方がわかりません。
お金をすぐに使ってしまう。 他人の才能が羨ましく妬ましい。 我慢ができない。 自分にとても甘い。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ご質問ありがとうございます。
慌てなくていいのですよ。ゆっくり休んでくださいね。
コロナに感染すると一時的に免疫力が下がりその後他の病気になることもよくあることらしいですからね。
夏も年々暑くなっていますから体調管理に気を付けましょうね。
夜更かしせずにしっかり睡眠をとりましょうね。寝るときにエアコンを付けて寝るときは体が冷えないようにちゃんと布団をかけましょうね。
昼も水分補給を忘れずに、1時間にコップ1杯の水分を取りましょうね。汗をかく環境なら塩分も適度に取りましょうね。(ただし塩分を取り過ぎないように)
食事も3食バランスよくとりましょうね。
室内でもいいので適度に運動もして、趣味など楽しいこともしましょうね。
そのように生活習慣を調えていき体調が良くなれば仕事も続くようになりますし、気分的にも良くなると思いますよ。
なお、仕事も過労にならないように優先順位を決めて自分が今しないといけないことだけやって、後日でいいことは後日に回して、他者に頼めることは頼んでしまいましょうね。誰かに文句言われても(あなたの言うとおりにして何か問題が起きてもあなたは責任を取ってくれるわけじゃないですよね。なら無責任な文句は言わないでもらえますか。)と心の中で言い返したらいいですからね。
今は休んで、復帰したらマイペースを頑張ってくださいね。
あなたの心身を第一に労りましょう
拝読させて頂きました。
あなたが最近沢山の病気にかかってしまって体調崩してしまいとても不安な思いを抱えていらっしゃるのですね。仕事も欠勤が続いてどうすればいいのかと悩んでおられるのですね。詳細なあなたのことはわからないですけれども、あなたがとてもお悩みなさっておられることは伝わって参ります。
あなたのお気持ち心よりお察しします。
詳細なあなたの状態はわからないですけれども、年齢を重ねていく中で様々な病気をきっかけに体調面や生活面でもバランスを崩してしまっておられるのではないかと思います。
人生生きている中ではそのような節目もあるかと思います。私達は普段気が付かないうちにも様々な変化しているのです。今までムリができたことも年齢と共にできなくなってしまうこともありますからね。
先ずはあなた自身しっかりと心身共にゆっくりと休めてあげて下さい、あなたの心を穏やかなさり癒やしてあげて下さいね。あわてることはありません、人生お互い様ですからね、しっかりあなたをいたわり回復なさって下さい。仕事は二の次です、あなたの心身が大切です。
あなたが先ずご自分のことを大切になさりしっかりと休養を取り心身共にいたわり回復なさいますように、それから充実して健やかに毎日を生きることできますように、周りの人達とお互いを思いやり助け合いながら幸せに生きることできますよう切にお祈りさせて頂きます。
そしてあなたを心より応援させて頂きます。
どうか決してあわてないで下さいね。