hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

口が悪いのですが、

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

 私は、口が悪いです。そのためトラブルが多々あり、、、、。
人から倍返しをされ、つらいです。
 
 そんな時どう対処したらいいのでしょうか。同復讐心を解くのでしょうか。
 よろしくおねがいいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

そうだ、楽な生き方をしよう

簡単なことです。悪口言ったら自分に返ってくる。それが目に見えている。それを確信できるだけの人生経験があなたにはある。人を呪わば穴二つ。悪口を言ったら損するから言わない。復讐心を燃やしたら自分が面倒臭いことになるから復讐しない。それだけ。そう考えてみたら簡単な気がしてきませんか?なにも聖人君子になる必要なんてないのです。

もう、疲れたでしょう?悪口言って言われる復讐の螺旋…そんなモン、止めちゃった方が楽なんです。だから悪口言われたらこう思いましょう。「若いなぁ。キミももう少し人生経験を積んだら、それがどんなに馬鹿げたことか分かるだろうよ。」と。口に出しちゃダメですよ(笑)

{{count}}
有り難し
おきもち

曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouTuber「仏教・お寺ch 大慈」。 【現代日本仏教最大の課題のひとつはコミュニケーション不足】をミッションに10年以上、インターネット上で情報発信をしています。 YouTubeでは仏教の教えや読経だけでなく、お寺の真相やお坊さんの生活が分かる動画を配信しています。(リンクは↓のURL)

謝り、あとは静かに堪え忍ぶ

自分が原因で他人を怒らせたのなら、まずは謝りましょう。
それから、あとはどんなに攻撃されても静かに堪え忍ぶ堪え忍びましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ