叔父の体調が心配です
kana男性/30代
こんばんは、kanaと申します。
hasunoha様には時折御世話になっております。
実は現時点で悩んでいる事があり、御相談させて頂きました。
さて、本題なのですが、自分には叔父がおり両親が亡くなった時も御世話になっていたのですが、最近は病気の為大きな手術をして成功したのは良いのですが、高齢や昨今の天候(寒暖差)の為か、体調を崩す事(自営業の仕事を休んだりする)事が時折あるので甥として凄く心配に感じております。
一応、体調を気遣う言葉や御先祖様等に御祈り(御線香を上げる事や病気快癒祈願等)を行ったりしているのですが、叔父さんの為になっているのか、このままで良いのか心配なのでこの度御相談させて頂いた次第です🙇
御相談は以上でございます。
最後になりますが、この度は突然の御相談·御質問誠に失礼致しました。
2025年4月4日 20:39
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたの想いは叔父さまには何よりの励みでしょう。直接お伝えを
ご高齢であるということ、また季節の変化に身体への負担を考えると、やはり心配で堪らないですよね。
お世話になった方ですし、いつまでもお元気でいていただきたいですよね。
こればかりは見守るしかありませんが、あなたの想いは、叔父さまには何よりの励みでしょう。
是非、その想いを直接お伝えしていきましょう。
大切な存在だということ。体調を気遣っていますということ。ご恩を感謝しているということを。
伝えることができる今なのですから。その時間も限られています。
2025年4月4日 23:42
{{count}}
有り難し
質問者からのお礼
この度は御質問にお応え頂きましてありがとうございました🙇
叔父とあった時には積極的に声を掛ける様にして行きたいと思っております。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )